神谷ソウヘイのブログページです

メイン画像
神谷宗幣 (かみやソウヘイ)

最近の動向

政経倶楽部 例会 ~維新の会の演説会か?~

ブログ |

林塾のメンバーで、毎月参加している政経倶楽部の例会に、

青山社中の朝比奈氏の講演を聴きにきたら、

いつの間にか「維新の会の選挙応援会」になってました(笑)

やれやれです。林塾で維新の会を応援する人などほとんどいないのに。

まあ、せっかく来たから、
維新の会の主張でも聞いていくか、という感じで、

福丸議員、布田議員、南出議員、足立議員と会合に参加しました。


選挙期間なので、投票依頼に関するところは、すべてカットして、
客観的に内容だけまとめます。

ーーーーーーーーーーーーーー

まず、四人の維新の会の市議の演説。

コンビニで住民票をとれる条例を既存政党と大阪市の職員に潰された。
大阪市を解体しないといけない。
議員になってどんな苦労をしているか。
「経済成長と有権者への当事者意識の植え付け」のために大阪都構想をやる!

photo:02



松井氏の話。

今日主催した若手議員のヨイショ。

議会の感覚を民間の感覚に合わせないといけない。
大阪の景気、経済は落ち込みつづけている。幸福度ランキングも最下位になった。

大阪の行政制度を変えないといけない。それには議員が腹をくくらないといけない。

民主党は政権交代をしても何もできなかったが、我々はやります。民主党の議員には本気や覚悟がない。

我々は府議会の議員定数の削減をやった。報酬も全国で一番安くした。覚悟があるんだ。

大阪府と大阪市の大改革をやる。

高速道路、空港の発展、企業誘致をします。
そうやって大阪の経済をよくする。

我々はたちどまらない。
大阪を変える最終最後の戦いだ。

photo:03



続いて橋下氏。

政治家に国家を経営するという感覚がない。

内閣総理大臣、国会議員、霞が関で日本の経営などできない。今の政府の成長戦略なんて役立たない。

中国の国家経営はすごい。都市に経営をさせている。国はその仕組みを整えることをやっている。都市間競争が凄い。政府は都市と都市を繋ぐ仕事をしている。

台湾やイギリスも同じようにしている。

都市経営が必要だ。私は大阪の成長戦略を一年半かけてつくった。

日本で初の経済特区を関西につくるつもり、今計画が国で審議されている。

そうした案をすすめるにも、大阪市があるとできない。大阪全体の三割の人口しかいない大阪市が権限をもちすぎ。

大阪は地方交付税という形で、地方という扶養家族を養っているから、ものすごくお金がいる。稼がないといけない。

今での政治家は、経営の視点がないから、組織改変、行政機構の改革をしてこなかった。

大阪都構想は、国の統治機構を変える第一歩。

相手は、大政翼賛会。
日本の国は末期状態だ。

今回は日本の国を変える第一歩だ!
ーーーーーーーーーーーーーー

以上内容の要約です。

掃除しました。

ブログ |

いつもスタッフの池さんに任せている事務所の掃除。

今日は久しぶりに二時間かけて自分でやりました。

photo:01



机の上に山のように溜まっていた資料を整理し、その大半を処分しました。

半年前には有益な資料も、今ではまったく役立ちません。

四年前に何度も読んだ資料もすっかり頭に入ったので、今では必要ありません。

時の移り変わりは早いな~ と感じます。

人間の活躍もそんなものでしょう。

必要とされる時に全力で働こうと思います。


掃除で頭も気分もスッキリです。

今日も頑張ろう!



iPhoneからの投稿

志はないのか??

ブログ |

ついこないだまで、『同じ目標を掲げて頑張っていきます!!』

とかいっていた人たちが、、

こうやってバラバラと離れていく。

信念や国家観、志なんてないんでしょうか??

選挙のためだけの連携?

私のまわりにもいて、本当に嫌になります。



それが政治だ!という人もいます。

仲間を作らず、誰も信用せず、お互いが利用しあうのが政治なら、そんな政治はまっぴらです。



減税日本:大阪W選 「維新の会」から応援演説断られる

2011年11月16日 2時30分 更新:11月16日 8時32分

 名古屋市の河村たかし市長が代表を務める地域政党「減税日本」の市議団と愛知県議団が、23日に予定していた大阪府知事、市長選での応援演説を断られたことが15日、同党関係者の話で分かった。同党は「大阪側の受け入れ態勢が整わないため」と説明している。

 同党によると、市議と県議20~30人と支持者の計70人で大阪に駆けつけ、橋下徹前知事を応援する予定で、橋下前知事率いる地域政党「大阪維新の会」に伝えていた。だが15日、維新の会から「調整ができない」と断りの電話があったという。

 ある市議は「二つの選挙を抱え、大阪維新の会も大変なのだろう」と理解を示す。だが減税日本は公約の県民税減税が実現できないなど、今春の統一地方選時と比べ失速感は否めず、別の市議は「我々の大阪入りがマイナスだと思われたのでは」と肩を落とした。

 「中京都構想」を公約とする河村市長と愛知県の大村秀章知事は、「大阪都構想」を訴える維新の会を支援。2人は13日に大阪市内で応援演説を行っている。【福島祥、三木幸治】


***************


減税日本:大阪W選 「維新の会」から応援演説断られる

2011年11月16日 2時30分 更新:11月16日 8時32分 毎日新聞

 名古屋市の河村たかし市長が代表を務める地域政党「減税日本」の市議団と愛知県議団が、23日に予定していた大阪府知事、市長選での応援演説を断られたことが15日、同党関係者の話で分かった。同党は「大阪側の受け入れ態勢が整わないため」と説明している。

 同党によると、市議と県議20~30人と支持者の計70人で大阪に駆けつけ、橋下徹前知事を応援する予定で、橋下前知事率いる地域政党「大阪維新の会」に伝えていた。だが15日、維新の会から「調整ができない」と断りの電話があったという。

 ある市議は「二つの選挙を抱え、大阪維新の会も大変なのだろう」と理解を示す。だが減税日本は公約の県民税減税が実現できないなど、今春の統一地方選時と比べ失速感は否めず、別の市議は「我々の大阪入りがマイナスだと思われたのでは」と肩を落とした。

 「中京都構想」を公約とする河村市長と愛知県の大村秀章知事は、「大阪都構想」を訴える維新の会を支援。2人は13日に大阪市内で応援演説を行っている。【福島祥、三木幸治】

2012年を展望する

ブログ |

二ヶ月に一度の、
青山繁晴氏の勉強会です。


聞いたお話のポイントだけまとめます。


2012年 世界の政治リーダーが大きく変わるーアメリカ、中国、ロシアなど。

中国やロシアは、独裁の方が舵をとりやすいと考えているようだ。

ヨーロッパの経済的危機は、民主主義の限界とも言える。

日本はどこまでアメリカに振り回されるのか。TPPの問題などで。


中略 オフレコにつき


昨日、11月15日。
サッカーで日本チームは22年ぶりに、北朝鮮にいった。とんでもない。

昨日は横田めぐみさんが拉致された日。

拉致問題の解決もないまま、
代表チームが北朝鮮にいくということは、国民が拉致の問題を重要視していないという国際的なメッセージを送った。


以上が講話で、


質問タイムでは、

青山氏の考える
大阪維新の会の組織のかたちと、
日本の政治を動かす可能性をもつ
橋下徹氏と小泉進次郎氏の人物評、
について質問しました。

回答は胸のすくもので、私の見方とほとんど同じでした。
詳細は私が直接会った方にお話しします。

選挙中ですからね(笑)


今日はたくさん学んだ一日でした。

TwitterとFacebookについて学ぶ

ブログ |

関西若手議員の会で、ソーシャルメディアの使い方について勉強させてもらいました。

photo:01



ソーシャルメディアの現状や活用倫理を分かりやすく教えて頂きました。

ソーシャルメディアについては聞く度に情報が進化していて楽しいです。

photo:02



講義について、
面白い質問がありました。

Q.Twitterが炎上したらどうしたらいいんですか。

A.間違いであれば、正しい情報をしっかり流す。早期の毅然とした対応が必要。あとは無視することも大切です。


ためになりました。

福井県のPR

ブログ |

photo:01


福井県人会と福井県大阪事務所の方が市役所に来て下さりました。

福井県についての様々な意見交換。

原発の話から、舞鶴若狭自動車道、北陸新幹線、大河ドラマに渡るまで、

様々な情報を教えて頂きました。

photo:02


中でも一番盛り上がったのは、
幸せ日本一の話です。

皆さんご存知ですか?

大阪は、、?


photo:03


また、こんなガイドも頂きました!
焼き鳥の秋吉さんが福井県発祥と知りびっくり。

皆さんも大阪にある福井県ゆかりの店をご存知であれば、

情報下さい!



iPhoneからの投稿

児童中心主義が教育荒廃の原因

ブログ |

私も参加している親学推進協会は、

HPから申しこむとメールマガジンを配信してくれます。

今週の高橋理事長のメッセージにつよく賛同しました。

ご一読頂き、よろしければ皆さんもメルマガをご購読ください。


■1────────────────────────────────■
      理事長 高橋史朗からのメッセージ
■─────────────────────────────────■

 日本の伝統的な育児法は母子の愛着を土台として、元服を境に甘えや依存を
断ち切って子供の壁になる父性的かかわりを重視するものでした。

 第二次大戦後、ルース・ベネディクトは『菊と刀』で日本の伝統的な育児法
が集団主義的な人を育てたと批判し、日本の育児法は混乱しました。

 昭和41年に『スポック博士の育児書』が和訳され、育児のバイブルのよう
な扱いを受け、わが国に大きな影響を与え、その影響を受けた厚生省の母子健
康手帳副読本の大改訂により、親主導から子供中心の子育て法革命が全国に広
がりました。

 そして、高度経済成長とともに核家族化が急速に進行し、祖父母から伝承さ
れてきた子育て文化は断絶しました。スポック博士は、自由放任が子供の独創
力を伸ばすと主張し、子供の自分の感情のまま、表現する権利が尊重されるべ
きだと強調しました。

 しかし、1970年代にアメリカで発生した乳児ボツリヌス症事件で2歳半
までの赤ちゃんの腸の特性が大人とまったく異なることが明らかになり、スポ
ック博士の育児法は全面的に否定され、代わって日本の伝統的な母乳中心の育
児法(2歳半まで)に切り替わりました。

 スポック博士自身が、自らの育児法が間違っていたことを、1974年に公
に認め、親はわが子に礼儀作法、身だしなみなどを含め躾なければならないこ
と、訓練を施さなければならないことを認めて謝罪し、主張を変更しました。

 当の本人が誤りを認めたにもかかわらず、この誤った子供中心主義の育児法
が戦後の教育界を席捲し猛威をふるいました。

 戦後の日本人は伝統的な育児法への自信を失い、欧米型の合理的育児法へと
シフトしましたが、欧米はその誤りに気づき、軌道修正を始めました。ブッシ
ュ米大統領とサッチャー英首相は「児童中心主義が教育荒廃の原因」と強く批
判し、ミッテラン仏大統領も「児童中心主義による教育が協同的記憶を喪失さ
せ、わが国に損失をもたらした」と指摘しました。

 わが国において児童中心主義を明確に見直すと提言したのは平成10年の次
代を担う青少年について考える有識者会議で「地獄への道」は子供たちへの「
教育的配慮」という「善意」で敷き詰められている、と厳しく批判しました。

 そして、親としての成長を促し、母性、父性を育むことが最も重要であると
して、“親としての学習”“親になるための学習”機会の充実が必要であると
提言しました。

 「親学」は、このような戦後の誤った児童中心主義を見直す中で、時代の要
請として登場したといえます。

 ところで、最近のテレビのニュース番組で、小学生の水谷ゆう(10歳)が
「ファースト・アルバム、ユー」で今月に歌手デビューする曲が紹介され、話
題をよんでいます。

 私もたまたま出張先でテレビ朝日の午前8時からのニュース番組「モーニン
グ・バード」で、雲の上から親を選んで生まれてきた、という曲を聴きました。

 この曲を聴いた母親にインタビューしたところ、「子育てで悩んでいたが、
私は娘に選ばれたんだと知って自信がわき、子育ての励みになりました」と答
えていたのが印象的でした。

 産婦人科医の池川明氏によれば、胎内記憶がある子は34%、誕生記憶があ
る子は24%(長野県の保育園の親子3600人のアンケート調査)に及び、
①子供の選択で両親は選ばれる②子供は両親(特に母親を助けるために生まれ
てくる)③子供は自分の人生を達成するために生まれてくる、といいます。

 関心がある方は、以下の参考文献を読んでみてください。
『ママのおなかをえらんできたよ』『雲の上でママをみていたときのこと』
『おぼえているよ。ママのおなかにいたときのこと』『ママ、さよなら。あり
がとう』『ママのおなかをえらんだわけは・・・』(以上、二見書房)『ママ
を守るために生まれてきたよ!』『ママ、生まれる前から大好きだよ!』(以
上、学研パブリッシング)『赤ちゃんと話そう!生まれる前からの子育て』
『おなかの赤ちゃんと話せる本』(以上、学陽書房)『子どもは親を選んで生
まれてくる』(日本教文社)『子どもはあなたに大切なことを伝えるために生
まれてきた』(青春出版社)『おなかの中から始める子育て』(サンマーク出
版)『胎内記憶』(角川新書)『ママ、しんぱいいらないよ』(神田翔臣との
共著、アルマット)
                    (親学推進協会理事長 高橋史朗)

龍馬の命日に!

ブログ |

乙女プロジェクトという活動が始まりました。
photo:01


女性の意識を変えることから、

日本や地域を良くして行こうという取り組みです。

詳細はこちらにお問い合わせを!

igacchi0131@yahoo.co.jp

photo:02



今日は講演を引き受け、私自信や龍馬プロジェクトの話をしてきました。

坂本龍馬の命日のイベントです。
忘れませんね。


さあ、今からJCの新人勧誘して、
消防団のパトロールいって、月末の東京の講演の打ち合わせして、JCの委員会と続きます。

スタート10時の委員会(-。-;
こんな感じなので寝れないんです。

バリアフリーの駅前広場

ブログ |

photo:01



JR吹田駅前広場の再整備が終わり、

今日は竣工式でした。

議長の代理で挨拶とテープカットに行ってきました。

バリアフリーということで、

噴水など段差のあるものがなくなり、

少し寂しい気もしますが、

その分通行やイベントなどはかなりやりやすくなっています。

吹田の賑わいを演出する場となりますように。

こうしてまちづくりが形になっていくのを見るのもいいものです。

病院通い

ブログ |

photo:01



忙しくしていて、

健康管理ができていなくて、

身体で悪いところがいくつかあります。

本当は通院が必要なのだけれど、

選挙なんかもあって、ほったらかしにしてました(-。-;


しかし、そろそろ手当てしないといけない。

今日からすべての通院を始めます。

今、しっかり治しておきたい。

来年はもっと忙しくなるガーン
1 277 278 279 280 281 393