神谷ソウヘイのブログページです

メイン画像
神谷宗幣 (かみやソウヘイ)

最近の動向

教育立国

ブログ |

私の選挙の時に使っていたのは【教育立市】という言葉であった。


今、少子高齢化が進み、産業に競争力がなくなってきた。

まさにこういう時こそ、教育が大切だと思う。

ただ、学校の数を増やせばいいとか、

授業費を安くすればいいというものではない。

駄目な学生の授業費を無償にしたらかえって、社会がダメになる。


数は絞っても本当のエリートを教育しなければならない。

戦後の言葉だけの平等主義からエリート教育を否定する声があるが、

これはナンセンスだ。ポン助の理論である。



どこの社会にもエリートが必要だ。

諸外国は日本の数倍エリート教育をしている。

エリートとは、単に東大法学部を出た人ではなく、

公のこと、社会全体のことを考えて、滅私奉公できるリーダーである。

ノーブレスオブリージュをもった人材を指す。



こういう人材を国費で教育し、

財界や政界、軍事、司法の分野で活躍させてこそ、国に活力や競争力が生まれる。


横並びで、自己保身を考え、責任を取らない人物のなんと多いことか??


日本にはエリートが必要なのだ。


教育立国といってお金を国民にばらまくな!!


本当の教育立国は、まずエリートの育成にあることを肝に命じるべきである!!





国民新党 “教育立国”で新綱領
5月30日 16時28分 NHK


国民新党は、先月、改正郵政民営化法が成立し、結党以来取り組んできた郵政民営化の見直しに一定のめどがついたとして、これに代わる党の政治目標として、大学の無償化など「教育立国」の実現を掲げた新たな綱領をまとめました。

それによりますと、まず、「教育こそが『日本再起動』の原動力になる」として、「教育立国」の実現を第1の政治目標に掲げています。
そのうえで「教育への投資は、あらゆる政策の先頭に立たなければならない」として、奨学金制度の拡充や、大学や大学院などの無償化を目指すとしています。
このほか、綱領では、日本の再建を図るための5つの原則として、▽次世代に責任ある政治の実現、▽格差社会の是正、▽自主憲法の制定、▽伝統文化と歴史の継承、▽東日本大震災からの復興を掲げています。
自見代表は、記者会見で「新しい国民新党として、日本の教育問題を身をていして考え、世の中を変えていこうという決意をもって、新しく再スタートを切りたい」と述べました。

政策や政党についての考え!

ブログ |

我々、龍馬プロジェクトのメンバーで作った国是十則に近い形に、自民党の政策が変わってきたように感じています。(そのほかの流れも変わってきた!!)

もし、国是十則のような政策を進めてくれる党ができれば、私はそこに入ると思います。

どんどん地方や若手から政策を提案し、国の政策を変えていきたいです。

政局で政治をしている場合ではないし、

選挙に通るためにグループや政党に入るなんてことは私はしたくない。


今の日本の問題を自分の頭で考え、それに向き合う仲間と政治がしたいのです。

でなければ人生をかける価値がない。


良い政策を掲げる党ができ、そこに信頼できる人材が終結することを切に願っています!!



「尖閣諸島の国有化」を明記 生活保護不正受給者には厳格に 自民の衆院選公約改定案
2012.5.31 11:55 産経

自民党は31日の党本部での会合で、次期衆院選公約原案の改定案を提示した。東京都の石原慎太郎知事の購入表明を機に管理方法の問題が指摘される沖縄県・尖閣諸島について「国有化し、島の有人化と海の有効活用を図る」と新たに明記した。最終決定に向け党内調整を続ける。

 改定案は、6月21日の会期末が近づき、早期の衆院解散・総選挙に備えるため、4月に発表した原案を踏襲し、加筆した。尖閣国有化のほか、憲法改正案やエネルギー政策など約30項目を加えた。今後、衆院選の時期を見極めて成案をまとめる。

 改定案では公約を広く国民に浸透させるため、新たに「まず、自分が頑張る!」などの「自助」を基本とする自民党の理念とビジョンを追加した。

 民主党が前回衆院選で掲げた「国民の生活が第一」に対抗し、「国民の安全・安心が第一」とのキャッチフレーズも打ち出した。

 個別の政策では、年金は現行制度の維持を明確化し、民主党の最低保障年金制度を否定し、生活保護の不正受給者には「厳格に対処する」との方針も盛り込んだ。4月に発表した憲法改正草案を踏まえ、自衛隊を「国防軍と位置づける」とし、保守色を一層鮮明にした。


「自分たちで作り直す」 自主憲法制定に意欲
2012.5.28 23:00  産経

 大阪維新の会代表の橋下徹大阪市長は28日、憲法問題について言及し「第二次世界大戦後、日本が主権を回復するまでの間に作られた特殊な経緯を踏まえ、自分たちの手で作り直してみる過程が必要」と記者団に述べた。橋下氏はこれまでも、憲法9条のあり方について問題提起するなどしてきたが、自主憲法制定に意欲を示したのは初めて。

 橋下氏は「押しつけ憲法とか憲法無効とか、そういう議論が起きる憲法を持っていること自体が恥」と発言。次期衆院選に向けて策定中の維新の綱領「維新八策」に憲法の改正手続きを定めた96条の改正を掲げた理由について「96条の規定をいじらないと、なかなか憲法改正ができないという思いだった」と明かした。

 橋下氏は憲法9条について「平穏な生活の維持に必要な不断の努力を忘れさせる」と指摘した過去も。また、維新との連携に意欲を示す東京都の石原慎太郎知事は、憲法破棄と自主憲法制定を呼びかけている。




**********

国是十則に基づく政策案

*下に挙げた政策はあくまで案の例示であり、十則の方向性をわかりやすくするものです。今後はこれらをインターネット上のシステムを通じ国民と共に練り上げながら、小委員会を設けて識者と共に実現可能な具体的政策へと作り上げていきます。


一、 皇室― 元首である天皇と、祭祀を司る皇室を敬い、世界最古の皇統を守り続ける。
・皇室典範改正と旧宮家の復活。
・皇統堅持のための体制整備。
・国民の祝日を名称変更。

一、 憲法― 日本の歴史・伝統・文化を重んじた新しい憲法を制定する。
・新しい社会のルールを定めた新憲法案を国民の合意の下に作成する。
・簡文主義。すなわち、絶対に確認の必要がある事項、絶対に順守すべき大原則だけを憲法典に明記する。
・憲法に附属した国民教育規範を公布し、家庭教育・学校教育・地域教育・企業教育で規  
 範形成教育を実施する。

一、 教育― 先人が紡いだ歴史に感謝し、個人の独立自尊の精神を育む国民教育を行う。
・初等教育で、読み書き算盤、書道、礼儀作法、古典の素読、武道を徹底し、知識を伝える事(なぜ学ぶのか)、生き方を伝える事(どう生きるのか)の両方を重視する。
・ギャップイヤーの導入。高校卒業後、海外協力隊・自衛隊・消防団・福祉施設・農家などでの半年間の奉仕活動を大学の入学資格とする。
・ボーディングスクールの導入による国際社会で通用する人材の育成。
・近現代史の総括教育とメディアリテラシーを身につける教育の徹底。

一、 国防― 国家戦略府・国防軍・情報局を創設し、国の主権と国民の生命・財産を守る。
・内閣府を国家戦略府にし、国家戦略に基づいて国家公務員の人事と国家予算を差配する。
・自衛隊を国防軍とし、シヴィリアンコントロールを徹底する。
・サイバーテロや産業スパイ等に備える情報局を設置する。

一、 資源― 原子力発電の軟着陸と食の安全保障を実現する。
・代替エネルギーの実用化。20年以内の原発全廃を前提としたエネルギー対策。
・やる気のある農林水産業従事者の育成と退職後の就農希望者への支援を制度化する。
・新規就農者を増やし、自由な競争ができる構造を作り、海外で勝負できる農業にするために、農地法・農業委員会・農家資格・生産調整制度の改正・廃止に取り組む。

一、 政治― 政党を近代化し憲政の常道を守ることで、民意を受けた強い政治家を輩出する。
・総選挙前に各党は首相候補を明示し、国民の信任を得て総理を決め、総理が交代するときには、民意の反映である衆議院総選挙を行うことを制度化する。
・政党は国民に対し明確な「綱領」を示し、それに則った「組織」をもち、その組織の中から議員を選び、民主的手法で党首を選ぶというルールを定め近代化を図る。
・国会議員の大幅な定数削減と共に、一人の議員に20~30名のスタッフをつけ、議員にシンクタンクの機能をもたせる。 
※「憲政の常道」とは、衆議院総選挙で国民に

副議長 最後の公務

ブログ |

今日は朝から緑地公園で街頭活動し、
photo:01


いつものところでいつもの朝ごはん。
photo:02


病院によってから、梅田で龍馬プロジェクトの広報会議。

photo:03


午後はシルバー人材センターの定期総会に参加。

これが副議長任期最後の公務でした。

一年間いろいろ勉強させて頂きました。役をもたないとわからないことがたくさんあることを知りました。

同僚議員の皆さんや議会事務局の皆さんのおかげで大過なく勤めることがでしました。

ありがとうございました!






iPhoneからの投稿

千里緑地にヒメボタル舞う

ブログ |

地元では有名なヒメボタル。

同じ会派、新選会の山口議員がヒメボタルのイメージキャラクターをつくろうと議会で提案されていました。

あまり有名になり、みなさんが集まりすぎると、ホタルにもよくないのでは?と思ったりもします(^_^;)

ニュータウンの一角に残る、昔の吹田を感じられる場所なのです。


千里緑地にヒメボタル舞う 大阪・吹田

朝日新聞デジタル
2012年6月1日6時57分


 街開きから50年を迎える大阪府北部の千里ニュータウンで、吹田市指定天然記念物のヒメボタルが舞っている。造成前の面影を残す千里緑地(同市高野台3丁目)では、闇に包まれた木立の中で黄色い光が明滅している。

 ヒメボタルは体長7~11ミリほどの陸生のホタルで、1秒間に1~2回ほどの周期で点滅しながら雄のみが飛び回る。光跡が残るように、長時間露光(3~10秒露光で撮影した写真101枚を重ね合わせた)をかけて撮影すると、木立を埋め尽くすようなホタルの光が広がった。

 調査や保護活動をしている「吹田ヒメボタルの会」の塩田敏治代表(77)は「環境の変化にきわめて弱く、開発前から雑木林にひっそりと生き残っていたようだ」と話す。今年は5月4日に初めて発光が確認され、28日には959の発光を数えた。6月上旬まで見られるという。(飯塚晋一)

iPhoneからの投稿

立志政経舎 説明会

ブログ |

photo:01


議会が終わってすぐに、梅田で立志政経舎の説明会と選考会。

今日は、石川さん、足立議員、今村議員、中田議員、澁谷議員で受付ました。

学生は非常に真面目ないい子らでしたが、

やはりパワーを感じません。

人生の一番の逆境は、大学受験だそうです。

photo:02


塾をやる意味がありますよね(^_^;)

頑張ってやります。


今から龍馬プロジェクトの海外視察の打ち合わせに行ってきます!
iPhoneからの投稿

議会最終日 そして、、

ブログ |

朝、事務所で事務作業をおえ、
八時半から市役所にきて、

委員会に参加し、会派で議案の審議や来週の役員選挙の打ち合わせ。

今日は予定より議会が長引きそうです(^_^;)

photo:01


毎日新聞が載せてくれていましたが、

今日も立志政経舎の説明会です。

今日は私も説明にいきます。

コピーロボットがいませんかね?


iPhoneからの投稿

社会保障システムを考える

ブログ |

今日は二ヶ月に一度の関大議員の勉強会。

今回は、
前回までのグランドデザインを考える流れの中で社会保障政策について。
photo:01



私も今回は予習をし、アイデアを考えてきました。
新しい社会保障システム。

まず、給付付き税額控除をすすめ、
負担と受益の対応関係を深め、社会保障費の公費負担をやめ、税と社会保障システム全体の簡素化をはかる。

働く気概と体力のある人には、ナショナルミニマムを保証できる税額控除をしいて、生活保護の枠から外す。

働けないお年寄りや精神疾患などを抱える人へは、
生活保護を廃止し、
地方に住居を用意し、生活保証の下で農業や林業などを行ってもらう。

外国人へは、税額控除、生活保証なし。

年金機構などは解体し、国税庁と一本化。

過渡的なしくみとして、今の生活保護の支給窓口は、警察にする。


といった制度を考えてみました。

photo:02



メンバーからは、

国民の行政への依存心をどう改革するか。

大衆迎合の民主主義の帰結ではないか。代議制が機能していない。

メディアの改革が必要。
外資系のメディアを一定みとめ、横並びの報道を変えてはどうか?
国際ニュースを流すべき。

一定以上の納税がなければ、
投票を認めない方がいいのでは?
子供の分も親が投票できる形にするなど、一人一票の原則を変えてはどうか。


親と子が一緒に暮らせる社会がどうしたら作れるか。

といった意見が出て、
それぞれのテーマについて議論しました。

二ヶ月に一度の頭の体操です。

もうフラフラ(^_^;)


iPhoneからの投稿

休みなど、、

ブログ |

今朝は六時の新幹線で大阪に戻り、

そのまま市役所へ。
photo:01



議運の下うち、

議会運営会議をへて、

明日の本会議採決の相談や
来週行われる議会の役員選挙の相談。

休め休めと言ってもらいますが、
頭を休める時がありません。



夕方は商工会議所の会合。
photo:02


photo:03


ガンバスタジアム建設の協力依頼や関西電力の節電協力依頼がありました。
photo:04





今から関大で社会保障政策の勉強会。

これも主催なので、予習もしたし休むわけにはいきません。


ボケっとしたいです(心の声)



iPhoneからの投稿

山手線終電間際

ブログ |

我ながらよく働きます。

東京にいてもだいたいホテルに戻るのは終電です。

今日も会合や懇談を重ねました。

間にメディアの方にプレスリリースをし、地元の仕事をスタッフチームに指示。

気がつけば終電です。

東京でお会いするのは、

大先輩の政治家の方々、企業の社長や会長、龍馬プロジェクトのサポーター、学者の方々。

新聞には書いていない、書けない話ばかりを聞きます。

本当の情報は足で集めねばなりません。

私からは、自分の考える日本の未来や龍馬プロジェクトの今後を語ります。

私が変わり者だからか、いろいろな方々にお話をさせて頂けます。

動いたら動いた分だけのものが、得られるので、最近リミッターがききません。

体力も資金もギリギリです。

体力面では、今回の上京でかなりの実績をもつサプリメントを紹介頂き、ヘルスサポートの先生も紹介頂きました。

皆さんに支えられています。

早く体力だけでもチャージします。



夜は、東京自民党政経塾で勉強させて頂き、
photo:01


会食ののち、またまた龍馬プロジェクトの東北メンバーと打ち合わせ。

一眠りして、明日は六時の新幹線で大阪に戻り、議会です。

読むべき本がたくさんカバンに入っていて、
書くべき原稿もたまっています。

やったらやった分だけ。

我ながらよく働きます!

iPhoneからの投稿

立志政経舎は今日からスタート

ブログ |

今日から学生への説明会が始まります。

あいにく私は、東京にいて今日は参加できません!

インターンシップ組織:大学生に政治体験を 阪神間と大阪府内の市議ら設立

毎日新聞 2012年05月29日 地方版

 阪神間と大阪府内の若手市議ら8人が、大学生が政治を体験するインターンシップのための組織「立志政経舎」を設立した。議員の活動に密着し、地方政治や政策について学ぶ。立志政経舎は、政治だけでなく、起業したい学生らチャレンジ精神のある塾生を約20人募集している。
 26~43歳の西宮、伊丹市、大阪府吹田市、泉大津市の現職市議と元市議8人が企画した。通常は夏休みなどを利用した短期間のインターンシップが多く、政治の入り口しか理解できないことから、期間を大学や大学院の卒業までの長期間とした。複数メンバーの事務所で学ぶことも可能。最初は研究生として1人のメンバーに同行し、議会の資料作りや政策調査などに携わる。その後、塾生になれば、他の市議の活動にも関われる。
 29日に京都、30日に西宮、31日と6月2日に大阪で説明会と選考会を開催する。申し込みはホームページ(http://xdl.be/)から。問い合わせはメール(info@xdl.be)で。メンバーの神谷宗幣・吹田市議は「閉塞(へいそく)感を打破し、日本の未来を担う若者に集まってほしい」と話している。
【米山淳】
〔阪神版〕
http://mainichi.jp/area/hyogo/news/20120529ddlk28010373000c.html



iPhoneからの投稿
1 217 218 219 220 221 393