神谷ソウヘイのブログページです

メイン画像
神谷宗幣 (かみやソウヘイ)

最近の動向

アメリカ視察 前半を振り返って

ブログ |

アメリカに来て四日目を終了しました。

最初二日は週末で、観光的要素が強かったですが、昨日、今日は一日中勉強や意見交換で頭がパンクしそうです。

昨日はアーミテージ氏やシーラスミス氏、マイケルグリーン氏らに会い、

いったい日本は何をしたいのか?
世界の一等国としてこれからも活躍したいのかを問われました。
photo:01


もちろん我々の答えはイエスであり、そのための龍馬プロジェクトであることを伝えました!

今日は、朝から上院外交委員会付補佐官のマイケルシーファー氏と意見交換し、アメリカは日本に何を求めるかを聞きました。
答えは平和活動、人道支援、ODA、希少資源開発といったもので、

日本の創造性ある発信に期待するとのことでした。
photo:02


photo:03


また、慰安婦問題やTPPなどについても言及がありましたが、
なるほどそういう風に考えているのか!とよくわかる内容で、今後の我々の世界への発信の仕方のヒントを頂きました。
photo:04


photo:05


国会議事堂や最高裁判所を見学し、アメリカの国民への見せ方を学びました。

外務省の皆さんありがとうございました。
photo:06


午後はワシントンポストなどの記者の方々と意見交換。

日本経済の課題は、人口減少、デフレ、国の借金であり、それらを同時に解決する必要があること。

日本の若者にバイタリティや野心がなくなっていること。

こうしたことを投げかけられ、我々の見解を答えました。凄く親日的な方々でアメリカのメディアの日本の見方がよくわかりました。
photo:07


続いてIMFの日本国理事室理事代理の下田氏から、IMFの活動や日本の経済政策についてヒアリングしました。

我々のメンバーも経済についてはいろいろ勉強してきたので、議論が白熱しました。
財務省の見解を詳しく聞いたような印象でした。
また、この意見交換の中でも日本の若者が留学などを通して海外に出てこないことの弊害が語られました。
photo:08


さらにIMFのアジア太平洋担当の皆さからもヒアリング。

IMFが日本に求める経済政策について聞くと、
消費税の引き上げと社会保障費の抑制、女性や外国人の労働力の活用、ベンチャー企業の支援などが挙げられました。
何処かで聞いた話ですね。
photo:09


夕食では世界銀行のアドバイザーをしているフランス人や政治家を目指すコンゴ人の同世代の若者と意見交換。

アメリカやヨーロッパ、アフリカの状況についていろんな話を聞かせてもらい、
日本と共通する課題があることがよくわかりました。

彼らには龍馬プロジェクトのコンセプトや目標を説明すると、非常に共感してくれ、今後の意見交換を約束しました!
photo:10


朝八時から分刻みのスケジュールで連れ回し、英語中心のコミュニケーションを求めたので、
メンバーはふらふらになっています。
隙があればみんなこのとおり(笑)

しかし、私は団長です。
甘やかしはしません。

明日も朝七時から学校訪問。
国務省、国防総省を訪問。
メディアへの広報ニ件に
夜はシンクタンクの方と意見交換です。

せっかくアメリカまで来たんです。
貪欲かつ勢力的に勉強します!

iPhoneからの投稿

アメリカ視察 四日目 午前

ブログ |

今日は上院議員会館で

上院外交委員会付補佐官のマイケルシーファー氏と懇談。
photo:01


photo:02


アメリカの日本に対する関心事項がよくわかりました。
photo:03


photo:04


午後のヒアリングまでの間に、
国会議事堂と最高裁判所を見学。
photo:05


photo:06


それにしてもアメリカはすべとの公共施設がみせるつくりになっていて驚きます。

見せ方の上手い国だ。


iPhoneからの投稿

知日派の識者の皆さんと懇談

ブログ |

今日から本格視察開始です。

朝一番からIMF本部で部屋をお借りし、
アーミテージ氏と意見交換。
国防政策や原発政策中心にお話させていただきました。
photo:01


お昼は世界銀行の食堂でビュッフェ
photo:03


photo:02


午後はIMFの職員の方から日本の経済政策をヒアリング。

その後、シーラ スミス氏と国防政策中心に意見交換。
photo:04


photo:05


最後はマイケルグリーン氏と経済や選挙について意見交換させていただきました。
photo:06


photo:07


龍馬プロジェクトの活動を伝えると皆さん凄く好意的にお話下さり、
想像以上に話が弾みました。

私は代表で話してもうふらふらです。

また詳細は帰国後に!





iPhoneからの投稿

アメリカの見せ方

ブログ |

今日の午後は

ワシントン大聖堂へ行きました。
photo:01


photo:02


photo:03


三枚目のステンドグラスには、月の石が埋め込まれています。

大聖堂のあとはフリータイムで、

スパイ博物館とマダムタッソー蝋人形館へ。
photo:05


photo:06


夕食はJAZZバーで食べ、
photo:07


夜はリンカーンメモリアル。
photo:08


photo:09


photo:10


最後はベトナム戦争の戦死者の名前を刻んだモニュメントへ。
photo:11



一日半、ワシントン中を14年ぶりに回りました。

14年前はただただ凄いと思っていましたが、今回改めて訪問し、

アメリカという国家は、
内外に対する見せ方の上手い国だと感じました。

博物館なども国民の意識を啓発し、教育するというコンセプトがよく伝わります。

自虐的メッセージのある日本のそれとは大違い。

そして、週末街をあるいて感じたのは若い人が多いことと、高齢の方が様々なところで働いておられることです。

やはり若い人が多いと活力を感じます。

だいたい英語の勘も戻ってきたので、
明日からの本格視察がんばります。




iPhoneからの投稿

再びスミソニアン

ブログ |

昨日に引き続き、やはりスミソニアンを回ります。

午前中は航空宇宙博物館。
photo:01


photo:02


photo:03


アメリカの発展がよくわかります!

photo:04


議事堂をみて、昼からはナショナルギャラリー。
photo:09


photo:05


ダビンチ
photo:06


モネ
photo:07


ルノワール
photo:08


ロダン

といった著名な芸術家の作品が柵も設けずに、展示されています。

入場料無料でこれらを展示できるとは、、、
芸術を支える文化があるんですね。

少し教養を身につけます(^_^;)

こちらはまだ二時半。

まだまだ一日は長い。

今日は思いきり観光します。

iPhoneからの投稿
20120718-img_20120718T120255935

アメリカ視察 (平成24年7月7日~17日)

視察・研修報告 |

アメリカ視察 (平成24年7月7日~17日) 7日から17日まで、 アメリカのワシントン、ニューヨーク、ボストンを龍馬プロジェクトのメンバーと視察してきました! ドバイ、台湾、中国、シンガポール、マレーシア、ベトナムと続き7カ国目の視察で、初めて欧米にいきました。 続きを読む

スミソニアン探索

ブログ |

日本から18時間、ワシントンのレーガン空港に到着し、ジョージタウンのホテルにチェックイン。
photo:01


今日は土曜日でフリーなので、
スミソニアンを探索
photo:02


ホロコースト博物館
photo:03


自然史博物館
photo:04


photo:05


photo:06


アメリカ歴史博物館
photo:07


を探索し、ホワイトハウスで記念写真。
photo:08


こちらは気温が40度近くあり、
みんな時差ボケと疲労でフラフラです。

これから現地のロビーイストやメディアの皆さんと意見交換。

明日も一日ワシントン探索をして、
月曜日から視察開始です。

iPhoneからの投稿

十四年ぶりのアメリカ

ブログ |

photo:01


朝五時に羽田空港に集合し、
photo:02


十一時間のフライトで三本映画をみて、
photo:03


photo:04


先発隊は無事にデトロイトに到着。

私は学生以来のアメリカです。
photo:05


こちらは早朝です。
腹ごしらえをして、ワシントンに飛びます。



iPhoneからの投稿

「民意に従え」は政治の自殺

ブログ |

市民感覚や民意を振りかざす政治は本当に危険です。

確かに有権者の声を聞くことは大切です。

しかし、それを基準に判断してはいけないと考えています。

だから私は国民の意識改革が必要だと考えています。

有権者の意識から変えていく。

難しいことですが、それができないと政治も日本も変わらない。

だから、ビジョンをたて必死で行動するんです。

民意を拾い上げるのではなく、民意をつくるのが我々の大切な仕事です。


また、民意に従うのではないからこそ、政治家は最後は結果に責任を持たないといけません。

今、消費税をあげて、かえって税収を減らしたりしたら、政治家も官僚も責任をとるのでしょうか?

民意に従っただけと逃げる人ばかりな気がするのは私だけ⁇

【賢者に学ぶ】哲学者・適菜収 「民意に従え」は政治の自殺

2012.7.6 03:11 産経


 消費税増税法案をめぐり政界で混乱が続いている。社会保障と税の一体改革を目指す野田総理に対し、衆院の採決では72人が造反。民主党は分裂した。こうした中、「国民の皆さんが納得しない」「増税は民意に背く」などと言い出す議員まで現れた。愚の骨頂である。そもそも、政治家は政策決定において、安易に民意に従ってはならないのだ。政治家は有権者の御用聞きではない。政治家がやるべき仕事はただ一つ。議会で議論することである。移ろいやすい民意、熱しやすい世論から距離を置き、過去と未来に責任を持ち、冷静な判断を下すことである。わが国の将来にプラスになるなら増税すべきだし、マイナスになるなら阻止すべきである。
 その際、民意は関係ない。
 「民意に従う」「国民の判断を仰ぐ」ことが正しいなら、すぐにでも議会を解体して、すべての案件を直接投票(民主主義)で決めればいい。現在では技術的にそれは可能だ。しかし同時にそれは、政治の自殺を意味する。直接投票で物事が決まるなら知性は必要なくなるからだ。
 人類の知の歴史が明らかにしてきたことは、民主主義の本質は反知性主義であり、民意を利用する政治家を除去しない限り、文明社会は崩壊するという事実である。諸学の父・アリストテレスは、著書「政治学」において民意を最優先させた場合の民主政を、僭主政(せんしゅせい)(正当な手続きを経ずに君主の座についた者による政治)に近い最悪のものと規定した。
 マッカーシズムとベトナム戦争を痛烈に批判したウォルター・リップマン(1889~1974年)は、ジャーナリズム論の古典「世論」で民意の危険性について分析している。「なぜなら、あらゆる種類の複雑な問題について一般公衆に訴えるという行為は、知る機会をもったことのない大多数の人たちをまきこむことによって、知っている人たちからの批判をかわしたいという気持から出ているからである。このような状況下で下される判断は、誰がもっとも大きな声をしているか、あるいはもっともうっとりするような声をしているか(中略)によって決まる」
 平成17年8月、郵政民営化関連法案が参議院で否決された。首相の小泉純一郎は激怒し「国会は郵政民営化は必要ないという判断を下した」「郵政民営化に賛成か反対かを国民の皆様に問いたい」と言い衆議院を解散した。これは憲政史上類例を見ない暴挙であり、わが国の議会主義が死んだ瞬間である。職業政治家の集団である参議院の判断を無視し、素人の意見を重視したのだから。
 この20年にわたるメディアの《民意礼賛》がおかしな政治家を生み出している。橋下徹大阪市長は「僕が直接選挙で選ばれているので最後は僕が民意だ」と、二言目には民意を持ち出し、自己正当化を行う。これはナチスのアドルフ・ヒトラーが使った独裁のロジックとまったく同じものだ。歴史的に見て、デマゴーグは常に民意を利用する。リップマンが指摘したように、ステレオタイプ化した世論、メディアが恣意的(しいてき)につくりあげた民意は、未熟な人々の間で拡大再生産されていく。政治家の役割は、こうした民意の暴走から国家・社会・共同体を守ることである。(てきな おさむ)

iPhoneからの投稿

北方領土と自民党の外交

ブログ |

今回、アメリカ視察と重なりいけなかったが、

日本JCで北方領土近郊にいき、

問題を考える機会があった。

残念だ。一度北方領土をみて見たい。

三原さんの発言はよく理解できる。彼女一期目だから、まず民主党打倒なのかもしれない。

しかし、北方領土問題をずっと預かってきたのは自民党。

政権を取り戻したらどんな外交をめざすのか?

自民党の覚悟がみえないまま、
打倒民主党!を叫んでも、
国民は盛り上がれないのである。


三原じゅん子、“売国”野田政権に怒!日本が本当に壊れてしまう
2012.7.6 zakzak

 ロシアのメドベージェフ首相が3日、2010年11月に続き、北方領土・国後島に上陸した。日本固有の領土である北方領土だが、ロシアに長期間不法占拠されている。日本政府は「極めて遺憾だ」と抗議したが、メドベージェフ首相は「どうでもいいことだ」と一蹴した。この件について、領土問題に取り組む自民党の三原じゅん子参院議員が激白した。
 「全く情けない。不法占拠しているロシアも許し難いが、(有効な対策が打てない)日本の民主党政権も同罪だ」
 三原氏はこう語り、続ける。
 「野田佳彦首相の頭の中は、消費税増税で一杯なのではないか。あるいは、小沢一郎元代表の離党問題で混乱した民主党内を、いかに収拾するかしか考えていないのでは。民主党政権になってから、いつも国益はそっちのけにされ、国民は泣きを見るばかりだ」
 確かに、ロシアは最近、挑発的態度を取り続けている。昨年9月、日本に近いカムチャツカ半島周辺で艦艇約50隻、航空機約50機が参加する大軍事訓練を実施。同時期に長距離爆撃機を日本に飛ばし、1周半させた。
 先月末には、爆撃機4機が、空対艦ミサイルを搭載し日本領空に接近する威嚇飛行をしていた。
 三原氏はいう。
 「外交は生き物だ。いつも注視していなければいけない。外国は虎視眈々と日本を狙っている。沖縄・尖閣諸島がいい例で、政権がおかしい時に必ず、中国や台湾がちょっかいを出してくる」
 折しも4日には、台湾の巡視船と遊漁船が尖閣諸島周辺の日本領海内に侵入。三原氏の懸念は現実のものとなっている。
 「こんな状態を放置しておくことはできない。ウソばかりの民主党政権を一刻も早く倒さないと、日本が本当に壊れてしまう」
 三原氏の言葉通り、6月のメキシコ・ロスカボスG20で、野田首相とプーチン露大統領が会談した際、「領土問題の議論を再活性化で一致した」と説明されていたが、これが真っ赤なウソだったことが判明している。
 “売国政権”の化けの皮が剥がれるのは時間の問題かもしれない。(安積明子)




iPhoneからの投稿
1 208 209 210 211 212 393