神谷ソウヘイのブログページです

メイン画像
神谷宗幣 (かみやソウヘイ)

最近の動向

子宮頸がんワクチンについて

ブログ |

昨日の朝日新聞にこんな見出しの記事が大きく載っていた。


被害者連絡会が中止求め嘆願書

 小学6年~高校1年への子宮頸(けい)がんワクチンの予防接種が4月から努力義務となるなか、「副作用」に不安の声があがっている。親たちがつくった被害者連絡会には、運動障害など200件超の悩みが寄せられた。一方、子宮頸がんでは年2千人以上が死亡しており、専門家は接種の有効性を強調している。


子宮頸がんのワクチンの摂取の中止をもとめる声が上がっている。

気になったのでいろいろと調べてみた。

2013/04/08 「なぜこんなワクチンを接種させるのか」接種中止を求める訴え/全国子宮頸がんワクチン被害者連絡会による記者会見



ブログ みかりんのささやき
私の娘が子宮頸癌予防ワクチン「サーバリックス」接種直後から熱や吐き気、痛み痺れが現れ、片手、両足が疼痛に。そのままCRPSに移行しました。
CRPSは治ったものの、今は副作用などと戦いながら少しずつ治癒に向かって邁進する日々です。


実はこのワクチンの問題については、以前吹田市議のときから市民の相談を受けていました。

しかし、私は医療の専門知識もないので、『私に娘がいたらワクチンは受けさせません』と答えていました。

しかし、そのワクチンが4月から定期摂取の対象になっています。



木村盛世のメディカル・ジオポリティクス カフェ


専門家のブログなどを読むといろいろ勉強になります。


国政を目指すものとして、政治と医療の勉強を始めなければなりませんね。


市議のときは『市政の管轄ではないので、、、』と少し逃げることもありましたが、これからはどんな問題も一定の知識はつけていかねばなりません。


ワクチンの問題など勉強していきます。

またいろいろ皆さんも教えてください。



子宮頸がんなど3ワクチン、4月から定期接種の対象に
朝日新聞デジタル 3月30日(土)9時41分配信

 【阿部彰芳】子宮頸(けい)がんなど3ワクチンを定期接種に加える予防接種法改正案が29日、参院本会議で可決、成立した。4月1日に施行される。公的な接種になることで、重い副作用が起きた場合に手厚い補償が受けられるようになる。

 ほかに追加されるのは、乳幼児の細菌性髄膜炎の原因になるインフルエンザ菌b型(ヒブ)と小児用肺炎球菌のワクチン。3ワクチンは2010年度から暫定的に公費助成されてきた。子宮頸がんは小学6年~高校1年、ヒブと小児用肺炎球菌は生後2~60カ月が定期接種の対象となる。

 子宮頸がんのワクチンを巡っては、ほかのワクチンに比べて副作用報告が多いと懸念する声がある。失神やけいれんが目立つことから、厚生労働省は「注射針を刺すことが影響している可能性がある。中止するほどの重大な懸念はない」としている。予防接種法で国の救済制度が適用されれば、針を刺すことによる健康被害も医療費や障害年金の支給対象になる。

 今回の法改正で、副作用情報を早く集めるため、医療機関に副作用の情報提供を義務づけた。

朝日新聞社


女子中学生、子宮頸がん予防接種で副作用

 東京都杉並区が無料で行っている子宮頸けいがん予防ワクチンの接種で、区内の女子中学生が2011年10月に接種後、手足のしびれなどの症状が出ていたことがわかった。1年以上通学できないほど重い副作用の症状だったことから、区はワクチン接種が原因として医療費などの費用を支給する。

 生徒の母親によると、生徒は中学1年の時に、子宮頸がん予防ワクチン「サーバリックス」を区内の診療所で接種。直後に、発熱や嘔吐おうとのほか、腕、肩、背中のしびれの症状が出て、翌日から10日間入院した。

 退院後も足のしびれで車いすを使う状態が続き、今年1月までほとんど通学できない状態だったという。その後、症状が快方に向かっているため、通学を再開したが、関節痛と頭痛は続いているという。

 厚生労働省によると、同ワクチンは2009年12月から使用が始まった。12年8月末までの間に、失神や発熱など956件の副作用が医療機関から報告されており、死亡例も1件あるという。

 区の担当者は「任意の予防接種とはいえ、区も国も勧めている予防接種で副作用があった。お見舞いを申し上げ、誠心誠意対応したい」としている。

(2013年3月11日 読売新聞)

藤井聡氏講演ー日本経済人懇話会

ブログ |

今日は東京、名古屋と周り、

大阪に戻り、関西経済人懇談会に参加です。

講師は藤井聡先生。

久しぶりに生のお話をお聞きしました。
photo:01


安倍内閣は別名。危機突破内閣。

経済、震災、エネルギーなどいろいろな危機がある。

それを乗り切る政策が国土強靭化政策。

日本経済は、経済恐慌に弱い体質。

外需だよりの政策をすすめてきたから。

グローバル化すると世界のマイナスの影響も全て日本に関わってくる。



内閣官房では、
ナショナルレジリエンス懇談会という識者会議を開いている。

議論であがった内容を紹介する。

東京一極集中では、関東に震災があると日本全体がダメになる可能性が高い。

強靭なシステムのポイントは、
自立、分散、協調、連携。

中でも協調性が大切。
地域に協調性があれば強い回復性が生まれる。

また、人の繋がりが大切である。

さらに、長期的な視野、システム的な視点、過剰な市場原理の回避と適切な規制もかかせない。

これらはいずれも、日本の経済•社会システムや国土の「構造的な強靭化」が必要ということを意味している。

こうして考えると、
過去の日本にはそれがあったのでは?


危機管理意識をもって、構造改革が必要。

これを成し遂げるには、国民の支持にささえられた政治の力が必要。

—————-

今アベノミクスの金融政策で日本の金融市場は活気づいてきた。

しかし、金融市場だけ拡大させてはダメで、実体市場にお金を流さないといけない。

それをやらないとリーマンショックと同じことになる。

金融市場に溢れるお金を実体市場に流す役割を政府が財政出動でやらねばならない。

そして次の成長政策が大切。

ここで大資本が動きやすくなる規制緩和などすると、大量の失業が発生する可能性がある。

自治体や中小企業にお金が流れるしくみを考えるべきではないか。

———————-


今までも何度もお聞ききしているお話ですが、

より具体化してきた感があります。

また月末、龍馬プロジェクトの総会で突っ込んで聞きたいと思います。

iPhoneからの投稿

政治とお金

ブログ |

政治家を糾弾するような記事をみつけました。

かばうわけではないですが、、、

気持ちはわかります。


議員は歳費と政務調査費をもらいますが、

政務調査費だけでは全くたりず、歳費の中から活動費を出します。

歳費=生活費、給料
とはなりません。

(ここを政治家の給料は高い!という方々にわかってもらいたいポイントです。)


しかし、歳費の総額に税金がかかります。

これはなんだか納得がいかない。

自営業のような形で経費を認めてもらえたらいいのですが、、

よってこういうことを考えるわけですね。
迂回させて個人の後援会に入れたお金の用途が純粋な政治活動ならさほど問題はないと思いますが、
個人の生活費や遊興費となっていたら問題です。

アンフェアなのは、政党の支部をもっていないとこうしたこともできないこと。

無所属の議員はできないわけです。

政治家の政治活動費と生活費を今以上にわけて支給し、政治活動費には税をかけないようにすれば

こんなことはやらなくなります。



<維新の会>宮本府議が迂回寄付 自民時代に税還付目的で

毎日新聞 4月9日 3時17分配信

 大阪維新の会の宮本一孝大阪府議(42)=同府門真市選出、2期)が自民党府議だった2008~10年、自らが代表を務める政党支部に計約790万円を寄付し、全額が同支部から宮本氏の後援会に還流していたことが分かった。宮本氏は寄付をいったん政党支部に迂回(うかい)させることで、後援会に直接寄付した場合には受けられない所得税の還付を受けていた。宮本氏は取材に対し事実を認め、「還付を受ける目的だったが、還付金額は分からない。法律上問題はないと考えている」と話した。

 宮本氏の資金管理団体「宮本一孝後援会」の政治資金収支報告書などによると、宮本氏は自らが代表を務めていた「自民党大阪府門真市第二支部」に08~10年、年150万~約360万円を寄付。一方、同支部から同じ期間に、ほぼ同額かそれを上回る額が後援会に寄付され、当初の寄付が宮本氏側に還流した形になっていた。同支部は宮本氏が自民党を離党したことに伴い、10年9月に解散した。

 政党や政治団体に寄付すると、寄付額の一部が所得から控除されるが、政治家が自らの資金管理団体に直接寄付した場合は認められない。

 「迂回寄付」を巡っては、佐藤親太(ちかた)門真市議が同様の手続きで04~10年に計4640万円を還流させたことも明らかになっている。

 宮本氏は任期満了に伴う門真市長選(6月16日投開票)に出馬する方針。佐藤氏が迂回寄付に用いた「自民党大阪府門真市第一支部」の代表を務める園部一成市長(75)も3選を目指して同市長選への立候補を表明している。【深尾昭寛】



iPhoneからの投稿

中国メディアの論調の変化

ブログ |

今日も永田町でいろいろ勉強してきました。

内容はなかなか書けませんが^_^;

日中問題も安倍政権下でなんとか落ちつきそうです。

次は北朝鮮か。


反日デモから半年…メディアの論調に変化 対日強硬論でダメージは中国に?
2013.03.31 夕刊フジ


 日本政府による昨年9月の沖縄県・尖閣諸島国有化から7カ月近く。尖閣の主権を主張する中国では、官製デモとみられる反日活動が相次ぎ、激昂した一部のデモ参加者が暴徒化して日系企業の破壊、略奪、焼き討ちにまで発展したことは記憶に新しい。

 尖閣の海域や空域では中国の公船や航空機による日本の領海や領空の侵犯が相次ぎ、軍事的緊張も高まったが、このところは反日活動も侵犯行動もピークが過ぎたようにみえる。

 この期間に中国では、10年に1度の政権交代があり、対日関係の急速な悪化と時期が重なったわけだが、中国官製メディアは日中関係をどのように報じ、それがどのように変化したのかを観察した。透けて見えてきたのは、中国の自らの主張に基づく原則論は堅持しつつも、対日強硬論の軟化や、自民党の安倍晋三政権による「アベノミクス」への肯定的見解など、経済問題を軸に、対日関係で解決の糸口を探る動きだ。

 「政冷経涼」時代に入る

 中国共産党機関紙の人民日報や系列の環球時報のほか、上海市や広東省の地元紙の記事を読むと、この半年あまりに論調の流れが10段階ほど変化したようにみえる。

 「第1段階」は昨年9月上旬から9月11日の尖閣国有化前後にかけて。国有化への対抗措置として「中国は対日経済制裁を取り“政冷経涼”時代に入る」(上海紙)など、暴徒化した反日デモにも似た激昂した強硬論が紙面を埋めた。

 「第2段階」は9月15日ごろから下旬にかけて。「中国政府は組織的な日本製品のボイコットを呼びかけてはいない」(環球時報)などと微妙に修正。また、1000万人を超える日系企業による中国での雇用機会の減少などで、日本経済のみならず中国自身にもダメージが広がるとする警戒感がにじみ始めた。

 「第3段階」は9月下旬から国慶節(10月1日)を含む連休明けの10月上旬まで。中国に対する反発を強めた日系企業に撤退機運が広がっている問題を伝え始めた。

 「第4段階」は10月上旬から中旬にかけ、日本側が問題視した中国税関の「通関引き延ばし」など日系企業に対する“いやがらせ行為”の否定報道など、経済制裁措置は存在しないとした上で、「中国は日系企業との商談を歓迎する」(上海紙)とトーンが変わった。

 改善へ落とし所を探る

 「第5段階」は10月下旬から11月上旬にかけて。「『チャイナリスク』という言葉が日本で流行している」(環球時報)などと伝え、日本企業の苦境を訴える論調が台頭した。11月上旬に開かれた共産党大会前後に社会不安の拡大を抑える狙いから反日世論も抑制するよう中国当局が誘導したと受け取れる。

 「第6段階」は党大会閉幕後の11月中旬から12月上旬にかけて。「日中関係の悪化で日本の国内総生産(GDP)成長率が影響を受けた」(環球時報)などと日本側に一定のダメージを与えたとの報道が増えた。

 「第7段階」は12月16日の日本の衆院選前後。自民党の政権奪還で中国側に“様子見”気分が広がったのか、記事の見出しには「熱」「緩」「改善」などが目立ち、「政治と経済は分離すべきだ」の論調も読み取れた。

 12月下旬からは、「安倍経済学(アベノミクス)」へ注目が集まり出し「第8段階」に。日本の株高と円安傾向が見え始めたことも背景にある。日本の中国大使の交代も比較的好意的に報じられ、習指導部が安倍政権との関係改善の落とし所を探っていた印象もある。

 そのまま今年2月の春節(旧正月)連休まで糸口探しが続いて「第9段階」は2月中旬。中国艦艇による日本の艦艇へのレーダー照射問題が2月5日に日本側から指摘され、緊張が一気に高まる。だがその一方で、急激に悪化した大気汚染問題で日本製の空気清浄機など関連商品の人気ぶりを伝える記事なども増え、日本に関する報道は政治と経済で「冷」「温」に明確に分かれるやや複雑な事態に。

 逆にダメージは中国に

 そして2月下旬から3月にかけての「第10段階」。安倍晋三首相(58)の訪米と環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)交渉参加問題についての論評が増える。「安倍首相の訪米に待遇は冷たかった」(上海紙)など、米国主導のTPPに対する警戒感と、日本を引き留めておきたい中国の思惑がないまぜになった報道もあった。

 尖閣問題では解決に向けた大きな進展はみられないものの、対日強硬論を振りかざしてみた中国は、逆に経済面でダメージを受けるのは中国だとの冷静な判断がメディアの報道ぶりにも表れたようにみえる。ただ、最終的には「政経不可分」である共産党による一党支配体制の維持や、社会不安の抑圧とのバランスを考えざるを得ない。「第11段階」以降、どのような論調が繰り広げられ次なる日中関係を模索するのか。注目したい。(上海 河崎真澄)

中韓が狙う日本の原発技術

ブログ |

家電メーカーがやられたのと同じパターンになりますね。

技術者は必ず国策でキープする必要があると考えます。

近隣諸国に原発が乱立したら日本のリスクは高まるばかり。

安全保障でも経済面でも。



学会は東大阪であったんですね。


中韓が狙う日本の原発技術 国内低迷、ノウハウ流出懸念
リストラ背景 電機業界では引き抜き

2013.4.8 08:23 [エネルギー] 産経




 原発の増設を目指す韓国と中国が、日本の原子力技術や研究者に触手を伸ばしている。東京電力福島第1原発事故の影響で、日本国内の原子力産業は低迷しており、海外へ活路を見いだしたい日本側の事情とも合致する。しかし、世界レベルの技術が海外へ流出することに懸念の声も出ている。(原子力取材班)

 大阪府東大阪市の近畿大で3月末に開かれた日本原子力学会では、日本の企業や研究機関に加え、韓国で原発運営を手がける公営企業「韓国水力原子力」が初めてPRブースを設けた。電力の送配電を担う韓国電力公社が全株式を持つ国策会社だ。

 「日本の技術者が海外で働くことは新しい見識を得ることにもつながり、素晴らしいことだ」。行き交う研究者や学生らに流暢(りゅうちょう)な英語で次々と声をかけていた同企業の趙賢済(チョウ・ヒョン・ジェ)主任研究員はこう話した。

 学会関係者によると、海外の企業がブースを設けるのは、50年以上の学会の歴史の中で初めて。会場での物品販売が禁止されている以外は特に出展の条件はなく、会場での求人活動も可能だという。

 韓国では昨年2月に古里(コリ)原発で全電源が失われる事故が起きたばかり。福島の事故後、日本は安全技術を高めており、趙氏は「日本の技術は大変優秀だ」と認める。

 「韓国が喉から手が出るほど欲しい」(学会関係者)といわれるのが、使用済み燃料の再処理技術。核兵器に転換も可能なプルトニウムを取り出すこともできるため、非核兵器国では日本しか認められていない。韓国は米国との間で2014年にも改定される原子力協定でこの技術を導入し、独自の燃料を確保したい考えだ。

 中国も日本の技術獲得に攻勢をかける。

 海外への技術者派遣などを事業とする「国際原子力発電技術移転機構」(東京都港区)の関係者によると、東日本大震災以降、中国からの引き合いが相次いでいる。同機構には日立製作所や東芝のOBなど原発関連の技術者らを中心に、海外勤務を希望する登録者が約300人に上るという。

5月には中国の核関連協会からの要請で、日本の技術者ら約20人が中国の原発事情を調べるために派遣される。浙江省では核関連技術を集積させた工業地区を建設する計画があり、日本企業の誘致も進む。

 急速な中国の原発増設には危うさが伴い、いったん事故が起きれば日本にも影響が及ぶことから、安全技術の移転に関しては歓迎する声もある。

 調査団長でエネルギー総合工学研究所の松井一秋研究理事は「中国の原発市場にはビジネスチャンスがある。ただ、技術だけ奪われる危うさもあり、いいとこ取りがないように慎重に進めなければならない」と話している。



 ■韓国・中国の原発 韓国は23基の原発が稼働中で、国内の総発電量の約3割を占める。2030年までにさらに約20基増やし、発電比率を6割に引き上げる方針も。中国では16基が稼働し、29基が建設中。20年までに約50基増やす計画がある。中国は使用済み燃料の再処理を独自に行う考えで、フランスの会社と共同で再処理工場を建設する案も浮上している。
20130407-photo1

自分の中の再確認

最近の動向 |

先週も東京と大阪をいったりきたりしながら、周囲の皆さんに今後の活動方針の説明に回っています。 続きを読む

旭日旗や日の丸が戦争犯罪の象徴か

ブログ |

今年の学校の入学式ではちゃんと国旗が掲げられ、国歌は歌われたでしょうか。

五年半、市議をやって議場に日の丸を上げるところまではみんなでやりましたが、

学校現場での指導はまだまだできていませんでした。


また、私は車にも日の丸を貼っています。
ちょっと変な目で見られることがあります。

ユニオンジャックならたぶんオシャレにうつるのでしょう。

日本人にもそういう意識が植えつけられています。


また私なんかは、共産党と聞くと、コミンテルンを連想し、大東亜戦争の敗戦を思い出し嫌な気持ちになります。

しかし、だからといって共産党の方に文句を言ったりはしません。

正しい知識、寛容さや節度、国際常識が大切ですね。


【外信コラム】 “旭日弁当”も受難

2013.4.6 03:09

photo:01



 韓国人は“朝日”がよほど嫌いらしい。昇る太陽の旭日(朝日)をあしらったデザインを見ると日本の軍国主義を思い出すといってよく騒いでいる。昨年のロンドン五輪では陽光をデザインした日本の体操選手のユニホームに「日本軍国主義の政治宣伝!」と独り興奮していたが、その後も米国など各地で旭日にイチャモンをつけている。

 その最新例に英国で「ライジング・サン・スシ Rising Sun Sushi」と名付けられた“旭日弁当”に韓国人が抗議したというのがある。英・北アイルランドのベルファストに留学中の女子学生が、コンビニや学校の売店で売られているおすし弁当に赤い朝日のロゴが付いているのを発見。「ナチス・ドイツと同じ戦争犯罪の象徴だ」といって弁当会社に抗議し謝らせたというのだ。

photo:02


 韓国の新聞が紹介した写真を見ると弁当の包み紙に旭日マークがついている。昇る朝日をデザインした旭日旗は旧日本軍が使ったからというのが抗議の理由だが、反日もここまでくるといささか病的である。

 日本と戦った米国や英国では何とも思われていないのに、日本と戦争したわけでもなく、いわゆる戦犯問題も直接は関係ない韓国で問題にされているのだ。しかも戦争を知らない若い世代が気にしている。屈折した反日・愛国教育の結果だろうか。(黒田勝弘)

いい出会い

ブログ |

今日は事務仕事を頑張りました。

海外ボランティアや海外短期留学の書類をつくったり

顧問先との契約書を書いたり、

雑誌に寄稿する原稿を書いたりしつつ、

社労士の方と立ち上げた会社の労務について相談しました。

また、応援してくださる会社経営者とお会いしたり、

龍馬プロジェクトの入会希望者の面接もしました。

また、夜は若い世代の方々を集めて人間学を学ぶ会を開かれている方とかなり深い話をしました。


今日お会いした皆さんとは、

未来思考の話ができました。

いい出会いと夢のある話は元気が出ます。


逆に信念や理想ではなく、

現状だけをみて問題やお金の話ばかりする人と話すと疲れます。

私も現実は見えています。
しかし、それじゃいかん、と思って政治家をやっています。
現状の流れに沿って上手くやるだけなら政治家でなく、ビジネスマンをやります。


今日はいい出会いでした。

いや、最近いい出会いが続きます。

有難いと思います。

またさらに頑張る気力が湧いてきました。



iPhoneからの投稿

 主権回復の日に何を行うのか

ブログ |

主権回復の日については、先週沖縄1区の国場さんともお話をしました。

沖縄の方々すれば、5月15日がまさに主権回復の日となるでしょう。


私は、4月28日でも5月15日でも、意見の違いをまとめて1本化すべきだと考えます。

別々に2回式典などを行うのはなんだか本旨でないような気がします。


もっといえば、日本に国防軍ができ、在日米軍がいなくなったときが、本当の主権回復の日かもしれません。


主権回復の日には、ただ主権の回復を喜ぶのではなく

主権がなくなるとどうなるのか、
どんな統治があったのか、
主権を守るために先人はどう戦ったのか、

などをしっかり国民が考える日にしなければならないと思います。


いつにするかより、その日に何をするか、そんな議論を聞きたいと思います。




沖縄返還式典で配慮の意向=安倍首相

 安倍晋三首相は5日の衆院予算委員会で、1972年5月15日の沖縄本土復帰を記念
して政府が節目ごとに開催している式典について「どういうタイミングでやるか、当然考
えなければならない」と述べた。サンフランシスコ条約発効後も米国施政下に置かれた沖
縄などが、発効61年目の今月28日に政府が開く「主権回復の日」式典に反発している
ことを踏まえ、より沖縄に配慮した形での復帰記念式典の開催を検討していく考えとみら
れる。

 民主党の細野豪志幹事長が「沖縄が本土に復帰した時が、本当に日本が独立した日だ」
と強調、主権回復の日の式典に匹敵する行事を5月15日にも開催するよう求めたのに答
えた。
(「時事通信」 4月5日17時34分配信)

元大臣のお話

ブログ |

今日は北川イッセイ参議院議員のパーティーに参加し、

川口順子参議院議員の講演を聞きました。
photo:01


元外務大臣、元環境大臣のお話。

経済の話から外交の話まで多岐にわたってのテーマでした。
全て経験からの知識で、次から次にお話が変わり、さすがだなあと感心して聞いていました。

中でも印象に残ったのは、
日本は原発でも国防でも予防には力を入れるが、最悪の事態がおこった時のリスク管理が弱い、
という指摘でした。

そのとおりですね。
photo:03


photo:04


後半のパーティーも盛況で、

一緒の選挙を戦った長尾たかし氏や他の支部長、東大阪の市議や市民のみなさんもたくさんこられてました。

自民党、勢いを感じます。

iPhoneからの投稿
1 150 151 152 153 154 393