神谷ソウヘイのブログページです

メイン画像
神谷宗幣 (かみやソウヘイ)

最近の動向

靖国神社より

ブログ |

photo:01


今日は靖国神社の関係者の方からメッセージを頂きました。

内容は、倉山先生やカズヤさん、神谷のおかげで、靖国神社や遊就館にくる若い人が増えてきたというお礼のようなものでした。

倉山先生やカズヤくんのようにたくさんの人ではなく、私は龍馬プロジェクト関係者を連れていっているだけ。

おそらくCGSの配信のことでメッセージを下さったのだと思います。


靖国神社も企業のサポーターが減少していて、運営が難しくなっていると聞いています。

我々で少しでも一般の参拝者を増やす力になれているなら、活動の励みになります。

なかなかこちらも大変ですが、喜んで頂けているのであれば、

頑張らねばなりませんね。

楽しみながら^_^

iPhoneからの投稿

フェイスブックの1000いいね!

ブログ |

CGSのフェイスブックページのいいねの数が、おかげさまで1000を超えました。
photo:01


私のホームページのいいね!の数をこえられましたf^_^;

嬉しいけれど、悔しくもある。

負けないように頑張ります。

神谷のホームページもいいね!もよろしくお願いします。


iPhoneからの投稿

活動ブログ更新しました【第216弾】

ブログ |

3週間ぶりのHP更新となりました。

今回はいろいろなご案内を最初に載せています。

① 神谷の会社のHPが立ち上がりました。
http://www.gstrategy.jp/

②龍馬プロジェクトが他団体とコラボレーションで政治塾
【G1東松龍盛塾】を立ち上げ塾生募集をしています。
http://g1summit.com/g1toshoryusei/

③龍馬プロジェクトオリジナルネクタイの発売を開始
http://www.ryouma-project.com/goods.php?itemid=520

④龍馬プロジェクト応援酒の発売を開始
http://sake-napa.com/

毎日配信している動画【CGS】はご覧頂いているでしょうか?
http://www.gstrategy.jp/cgs.php

$神谷宗幣オフィシャルブログ「変えよう!若者の意識~熱カッコイイ仲間よ集え~」Powered by Ameba

政治、経済、歴史、教育、宗教、サブカル、健康医療

といったテーマで、テレビや新聞とは変わった切り口から情報を
お届けしています。

これもスポンサーになって頂ける会社や個人の皆さんのおかげで
成り立っています。

http://www.gstrategy.jp/cgs.php?special=kanpa

今週は宣伝が多いですが、こうした様々な活動で費用を捻出し、
活動の基盤をつくることにこの9ヶ月間力を入れてきました。

また、今回も3週間分の活動ダイジェストをまとめています。

一番刺激を受けたのはなんといってもG1ニューリーダズサミットでした。

$神谷宗幣オフィシャルブログ「変えよう!若者の意識~熱カッコイイ仲間よ集え~」Powered by Ameba

$神谷宗幣オフィシャルブログ「変えよう!若者の意識~熱カッコイイ仲間よ集え~」Powered by Ameba

サミットの様子は、こちらからもご覧いただけます!
http://globis.tv/

是非ご覧ください!!

****************************

■ 更新内容はこちら ━━━━━━━━━━━━━━・・・

◯ 活動ブログ【 3週間ぶりの近況報告と会社のホームページ 】

→ http://www.kamiyasohei.jp/morning.php?itemid=2012&catid=2

〇 イベント案内

→ http://www.kamiyasohei.jp/event.php?

****************************

藤田東湖の生涯

ブログ |

photo:01


先々週に水戸で購入した藤田東湖の伝記を読みました。

その苦難の人生の中で培われた哲学に、西郷隆盛や橋本左内が感化されたのもよくわかりました。

また、水戸藩の精神が慶喜を通じて幕末の日本を支えたことも理解できました。

また、本の中にある、藤田東湖と佐久間象山のやりとりに非常に感銘を受けました。

このやりとりは、明治維新を超えて今の我々の生き様にも繋がると感じました。

国を開き技術や経済を高めることの大切さと、外国に隷属しない正気の大切さ。

どちらも国を想い、発せられる言葉だからこそ、

私には響きました。

単なるお金儲けや合理化の話ではないし、一方偏狭なナショナリズムでもない。

私は平成の世に彼らのような先生を求めたいと強く感じました。



最後に、東湖の想い。
大義を明らかにして人心を正す。

変えよう!若者の意識、です。


iPhoneからの投稿

若さで切り拓く!地方と日本の未来

ブログ |

福岡件苅田町で町長選挙を考えている龍馬プロジェクトメンバーの冨安正直さんの応援に福岡にきています。
photo:01


今日は豪華なキャストでした。

まず、三重県知事の基調講演。
photo:02


パネルディスカッションは、九州最年少市長の崎田日南市長も加え、

私がコーディネートをさせていただきました!
photo:03


photo:04


仲間の想いをどうやって地域の方にわかって頂けるか!

難しい仕事でした。
photo:05


私も今日まで知りませんでしたが、

東京、大阪、三重、佐賀、熊本、大分からも仲間が集まってくれました。

みんな忙しいはずなのに、、、

想いと想いが繋がるのを感じ、ウルウルきたシンポジウムでした。

仲間が大切ですね。

iPhoneからの投稿

吹田夢☆志団 初単独舞台

ブログ |

2010年に吹田JCで私の所属する委員会が始めた子供の舞台。

沖縄の子供たちの舞台をモデルに、表現力や志、郷土への思いを高めてもらうことを目的に始めた事業です。

吹田JCでは三年間サポートして来ましたが、今年からいよいよ市民や保護者の皆さんの力で単独運営になります。
photo:01


今年の演題は、
赤い実の成る頃に~夢をあきらめないで~
です。

いいテーマに仕上がっています。

私は飛んでまわっていて、あまり協力もできてませんでしたが、

JCのOBの皆さん中心に支えて下さっています。
photo:02


久しぶりに会った子供らがまた大きくなっていてビックリf^_^;
photo:03


三年前はまだ本当に小さかった子等がもう主役になってます。
photo:04


私も演劇をやっていたので、見ているとやりたくなる(笑)

明日の公演もみにいきます!
photo:05


阪急山田駅前のゆいぴあで、
11時からと14時からの二部公演。

まだ少しだけチケットもあるそうですから、近くの方はお越し下さい。

神谷にメッセージかメール頂ければ、席をおさえておきます!


iPhoneからの投稿
20130907-img_20130907T001538406

3週間ぶりの近況報告と会社のホームページ

最近の動向 |

冒頭に最近の活動のお知らせです。   私が2月11日に設立した会社のHPがやっと完成しました。 株式会社グランドストラテジー 私の人生の大きな目標は、教育であり、若者の意識改革です。 続きを読む

選挙ウィーク

ブログ |

今週は大阪府の柏原市、羽曳野市で市議会議員選挙が行われています。

昨日は柏原の小西せつこさんの応援に。
photo:01


photo:02


今日は羽曳野市の松村なお子さんの応援に来ています。
photo:03


photo:04



街宣車にのったり、街頭演説をしたり、桃太郎で町を練り歩いたりと、久しぶりの選挙活動で、

勘がもどってもどってきました。

天候だけが心配です。

今週は選挙ウィークです!

iPhoneからの投稿

長旅でした。大阪に戻りました。

ブログ |

8月21日からずっと大阪を離れ、

東京を拠点に茨城、静岡、長野などを回ってきました。
photo:01



この2週間の出会いや学びたるや何ヶ月分もの価値のあるものでした。

茨城では、藤田東湖先生をはじめとする先人の思いや危機感を学び、
photo:02


静岡では人材育成のモデルをしり、

長野では有望な同世代の皆さんから刺激を受け、自分の未熟さを知りました。
photo:03


また、東京では耐えず人に会い、

人生の軸になる様な薫陶をいくつも受けました。

CGSの収録はもちろん、出版の打ち合わせや執筆の打ち合わせ、講義をして、次の研修の下準備もしてきました。

今日から頭を大阪モードに切り替え、
地域の活動や選挙の応援に行ってきます。

週末からまた福岡と東京です。

iPhoneからの投稿

ああ、金門島

ブログ |

蒋介石からの依頼で日本人の根本さんが中国共産党から守った金門島。

一度行ってみたいと思っていました。

水を握られたら辛いなあ。

photo:01


根本 博(ねもと ひろし、1891年(明治24年)6月6日 – 1966年(昭和41年)5月24日)は、日本陸軍の軍人で陸軍中将功三級。福島県出身。仙台陸軍地方幼年学校、陸軍中央幼年学校卒、 陸士23期。陸大34期。

終戦時にはモンゴル(当時は蒙古聯合自治政府)に駐屯していた駐蒙軍司令官として、終戦後もなお侵攻を止めないソ連軍の攻撃から、蒙古聯合自治政府内の張家口付近に滞在する邦人4万人を救った。復員後1949年蒋介石の要請を受け中華民国台湾へ渡り、金門島における戦いを指揮して、中国人民解放軍を撃破、その後40年に及ぶ蒋介石・国民党政権による独裁体制を確固たるものとし、現在に至る台湾の独立自主に寄与した。


photo:02


中国が台湾の離島に水供給へ、かつての軍事拠点・金門島
2013.9.2 19:49 産経


 中国大陸に最も近い台湾の離島・金門島の慢性的な水不足を解消するため、中国福建省が同島へ水を供給することで中台の当局が合意した。

 同島を管轄する金門県幹部が2日、記者会見で明らかにした。

 金門島は1949年の中台分断後、一時は中国側と激しい砲撃戦を展開した台湾側のかつての軍事拠点。中国から水供給が始まれば、2008年からの馬英九政権下で進む対中関係改善の象徴となりそうだ。

 一方、島のライフラインの水道を中国側に握られることになるだけに、台湾側では安全保障上の懸念も出ている。

 中台は8月末に契約に署名、水道の敷設時期や運営法などについて検討を始めるという。福建省南部の泉州市晋江から海底水道を約17キロ敷設する案が有力。この案だと着工後1年余りで完成する見通しという。(共同)

iPhoneからの投稿
1 122 123 124 125 126 393