神谷ソウヘイのブログページです

メイン画像
神谷宗幣 (かみやソウヘイ)

最近の動向

韓国経済と若者 反面教師か?若者の意識を。

ブログ |

次の記事は女性蔑視とされていますが、それより何より韓国経済がひどい状況で若者の仕事がない、就職できないのが課題なのだと思います。

韓国は日本よりお受験が大変なのに。

日本はまだまだのんびりしてますよね。

これからは大変になってくるような気がしています。

厳しい状況になって初めてみんな気づくのでしょうか。

私は少しでも先に動いた方がいいと考えています。

そんな考えで、まず大阪に塾を作ろうと思います。
photo:01

photo:02


http://www.kamiyasohei.jp/event.php?itemid=2027&no_redirect=true

大学生を中心に意識啓発の塾をつくり、伝え、また彼らに広げてもらいたいと考えています。

頑張る若手を増やさないともちません。


Record China

韓国で軍へ入隊する若い女性が増加=背景には“女性蔑視”が存在―韓国メディア

2013年11月3日、韓国メディア・NEWSISは、韓国で軍隊への“就職”を希望する若い女性が増加していると報じた。背景には、求職時の女性蔑視の影響による就職難があるという。4日付で環球時報が伝えた。

韓国国防部のデータによると、女性の陸・海・空軍への入隊希望者は2010年の1300人から2012年には1900人へと50%近く増加している。卒業生だけでなく大学在学中でも申し込みは可能で、筆記試験と体力測定、面接試験に合格すれば入隊できる。また、3年後に転職する場合、一部の大企業が軍隊経験者専用の求人枠を設けるなど、一般の求職者よりも有利になるという。

韓国の25~29歳の女性の失業率は6.2%で、社会全体の失業率2.7%を大きく上回っている。韓国では、同じ条件では一般に男性の求職者が有利で、若い女性にとって就職は“狭き門”となっている。そのため、将来の就職に少しでも有利な条件を得ようと、多くの女性が軍隊へ目を向け始めたとみられている。

こうした状況について韓国梨花大学の李柱熙(イ・ジュヒ)教授は「女性の軍隊への積極的な参加は奨励すべきだが、求職時の女性蔑視を反映している側面もある」と分析している。(翻訳・編集/HA)



「グローバル経済の優等生」韓国国民の貧困化 日本には素晴らしい反面教師
2013.11.06 夕刊フジ

 意外に知られていないが、現在の韓国は賃金水準が、名目金額、実質金額ともに下落している状況にある(経済のデフレ化が始まった以上、ある意味で当然なのだが)。韓国の雇用労働部によると、2013年1月時点の韓国の1人当たり月平均賃金総額(常用勤労者5人以上の事業場)は対前年同月比で6・6%の下落であった。さらに、消費者物価上昇分を考慮した実質賃金総額は、対前年同月比で7・9%の下落。

 12年1月時点の賃金総額は、対前年同月比で名目、実質ともに10%前後の増加だった。明らかに、12年以降の韓国経済は「過去とは違う」局面を迎えている。

 韓国の11年の経済成長率は3・68%、12年が2・04%と、国民経済の規模(GDP)自体が縮小しているわけではない。GDPとは国民経済の「生産」の合計だが、GDP三面等価の原則により、国民に分配された「所得」の合計でもある。

 GDPが拡大しているにもかかわらず、賃金総額が名目値でも実質値でも下がってしまうとは、何を意味しているだろうか。企業が稼いだ利益(所得)を従業員に分配せず、他の目的に回しているという話だ。すなわち、労働分配率が下がっているのである。

 日本の場合、デフレの長期化で利益から内部留保(現金・預金)に回す割合を増やしている。それに対し、韓国はもちろんオーナーや外国人投資家への配当金だ。

 今後、韓国のデフレが深刻化すると、賃金水準はさらに下落する。とはいえ、国内の人件費が引き下げられることは、サムスン電子や現代自動車などのグローバル企業にとっては吉報だ。人件費を圧縮し、純利益を拡大することでオーナーや外国人投資家への配当金を増やすことが可能となる。

結局のところ、グローバル市場をメーンの標的市場と定義している大手輸出企業にとって、国内の人件費は「コスト」でしかないのだ。国民経済の健全な成長のためには、人件費を「購買力」と見るべきなのだが、グローバルで戦う企業にとって、国民の所得水準が高いことは「国際競争力向上の阻害要因」になる。

 韓国は1997年に通貨危機に陥り、IMF(国際通貨基金)管理下でグローバル経済の優等生へと「構造改革」された。さらに、2008年の通貨危機の際には、李明博(イ・ミョンバク)政権により大手輸出企業の法人税が減免され、ますます国民経済のグローバル依存が進んだ。

 加えて、韓国は米韓FTA(自由貿易協定)も発効し、今後の韓国はこれまで以上に「グローバル経済の優等生」としての色を強め、国民は貧困化していくことになる。何しろ、韓国国民が貧困化すれば、同国のグローバル企業の「国際競争力」は高まる。

 日本国民は今こそ韓国に学ぶべきだ。グローバリズムを強硬に推進し、国民の所得を無視して政策を推し進めた国が、いかなる結末を迎えるのか。これほど素晴らしい反面教師はいない。  =おわり

 ■三橋貴明(みつはし・たかあき) 1969年、熊本県生まれ。経済評論家、中小企業診断士。大学卒業後、外資系IT業界数社に勤務。現在は株式会社「三橋貴明」事務所社長。著書に「目覚めよ! 日本経済と国防の教科書」(中経出版)、「日本大復活の真相」(あさ出版)、「いよいよ、韓国経済が崩壊するこれだけの理由」(ワック)など多数。


iPhoneからの投稿

家計簿教えてもらえませんか?

ブログ |

今大学生や独身の若い社会人の方々と、

結婚を含む人生計画を作ろうという取り組みをしています。

人生計画と政治の関わりを身近なところから考えてもらうためです。

その取り組みの中で、一般家庭でどれくらいお金がかかるのか、を伝えるため、一ヶ月のリアルな家計簿モデルを集めています。

30~40代のお子さんがいらっしゃるご家庭のものを求めています。

当然ですが、匿名で結構ですし、
お友達のデータでもいいので、
神谷宛に送って頂けないでしょうか。

info@kamiyasohei.jp


以下のフォーマットに答えて頂く形でお願いします。

なかなか知り合いには聞けませんので、ご理解とご協力をお願いします。



世帯年収(夫、妻)
家族構成 年齢を含む
職業


月の家計簿(円)
食事代
水道代
電気代
ガス代
新聞代
電話代
被服代
医療費
趣味・レジャー代
日用雑費
住居費
教育費
駐車場代
ローン
保険料
夫のお小遣い
妻のお小遣い
貯蓄
その他


工夫している点
改善したい点
結婚して変わったお金の使い方
時期ごとの特別な支出



iPhoneからの投稿

日本は人が出せるのか?

ブログ |


なかなかいい記事です。

中国のアフリカへの攻勢は聞いていました。

先日、あるアフリカの国の政府関係者と話をしていたら、

中国となんてやりたくない。日本といろいろやりたい。しかし、日本人はアフリカの国にあまり興味を示してくれない。

と話しておられました。

日曜日からインドにいくので、いろいろリサーチをしてますが、インド人も日本人といろいろやりたいけど、興味をもってくれる人が少ない、という話を聞いています。

まず、インドでいろいろ話を聞いてきます。

機会があればアフリカの国もいくつか回ってみたいです。

ちょっとくらい危険でも関係なし。

日本人には我々が思う以上に期待されてると感じることが多いんですが、、
そんなこと学校じゃ教わりませんからね。

若者は内向きで安定思考になりますよね。

私はそうしたところから変えられないかと思うのです。

国際化が叫ばれて久しいですが、
日本人はどれだけ国際社会で貢献できているんでしょう。



中国の「接待」攻勢にアフリカが陥落寸前このまま「アイラブチャイナ」に傾くのか

JB PRESS
2013.11.07(木) 姫田 小夏

 アフリカからの一行を乗せた観光バスが、上海市内のホテルに入ってきた。予定時刻をだいぶ過ぎての到着だった。案の定、バスから降りてきた彼らの顔は、みな一様に疲れ切っていた。

 「朝9時に杭州を出発、それから観光、買い物とあちこち回った。おまけにひどい交通渋滞ですっかり疲れた」とメンバーの1人は言う。

 別のメンバーは「移動中は常に監視を受け、檻の中の動物みたいで嫌だった」と嘆く。どうやら脱走の懸念も持たれていたようである。その上「8時間の時差が解消されていない」と機嫌が悪い。

至れり尽くせりの「研修」ツアー
 疲労困憊の表情を見せるアフリカ人たちは、実は単なる物見遊山の観光客ではない。このツアーは政治的に仕組まれたツアーである。ツアー参加者は、アフリカ各国から派遣されたばかりの「研修生」なのだ。時差ボケ覚めやらぬ彼らをあちこち連れて回るのは、「中国の発展はすごいだろう!」と見せつけるツアー主催者の意図があった。

 流行のファッションや最先端を行く電子機器を手に入れ、高層マンションに住み、高級グルメを貪る中国人――。アフリカ人に「中国は憧れの国だ」というイメージを植え付けるのは決して難しいことではない。

 それは、中国のアフリカ戦略の第一歩でもある。「この発展を祖国で実現したいなら今から中国が指導する通りにやってごらん!」という筋書きに落とし込むのが狙いだ。

 ツアーに参加したアフリカ人研修生の中国滞在期間は2週間だという。受け入れ元は浙江省の大学だ。参加者の国籍はベニン、ガボン、ニジェール、マリ、カメルーン、チャド、チュニジアなどである。各国から数人ずつの代表が中国に派遣され、ツアーに参加したという。

 渡航費のほか、中国滞在中の宿泊費と食費のすべてを中国側が負担する。加えて「日当」として1日80元(約1280円)が支給される。これは彼らからすると相当な大金である。

 当コラム(10月22日に公開)でも触れたが、中国の印象を良くし、意図するところになびかせるには、こうしたやり方が実に有効だ。

 ツアー参加者の最年長者でもあり、リーダー格のマリ共和国出身者の人物は次のようにコメントする。「すべてタダだし、お金までもらえる。しかも観光に連れていってくれるこのツアーは、プアーカントリーから来た私たちにとって好印象なのは間違いない」

 ツアー参加者たちは、見た目は疲れているようだが内心はだいぶ興奮しているのだそうだ。

参加者は軍人を含む政府高官
 さて、注目すべきは、参加メンバーの顔触れだ。実は、彼らは各国の政府機関の高官なのである。財務省や農林水産省に相当する官庁高官もいれば、国立大学管理職、軍部高官も含まれる。

 上海行きのこの観光バスに振り向けられたのは30人ほどのグループだが、こうした“洗脳研修ツアー”は全国の大学で毎年4~12月の間、ほぼ毎月のように同時多発的に開催されている。

 アフリカの国々は、1カ国当たり毎年数百人規模の研修生を中国に送り込んでいる。中国側は、どんなに少なく見積もっても「アフリカ54カ国」から毎年5400人を受け入れている。ちなみに、彼らが滞在する浙江省の某大学での開催はこれで52回目を迎え、すでに1142人が学んだという。

 メンバーの1人はこう加える。「10年以内にアフリカのすべての高官が、中国で研修を受けることになるだろう」

 中国はアフリカや南米の政府幹部を抱き込むことでアフリカ開発の駒を進めようとしているのだ。まるで“キング・オブ・アフリカ”にでもなろうかという勢いだ。

「デモクラシーなど重要ではない」
 研修第1日目、彼らは鄧小平理論を学んだ。中国人の専門家が入れ代わり立ち代わりで登場し、4時間にも及ぶ授業を行った。内容は、改革開放を推し進めた鄧小平の人物像やその考え方、なぜ中国が今に見る発展を迎えることができたのか、などである。

 居眠り姿も少なくなかったようだが、ある言葉に全員が“目を覚ました”という。それはこんな発言だった。

 「デモクラシーなど重要ではない。中国を変えたのは“富”だ」

 「それぞれの国にはそれぞれに直面する現実がある。それを解決するのは欧米型民主主義をなぞることではない」との主張だ。マリ共和国からの出席者はこの発言に驚き呆れながらも、「欧米型民主主義を堂々と放棄した発言だった」と打ち明ける。

 中国は特に旧ソビエト連邦の失敗をつぶさに観察しているが、旧ソ連の共産圏における民主化は「そもそも西欧のやり方の模倣であり、それが失敗につながった」と結論づけている。

 中国人教師は授業でさらにこんな内容も訴えた

 「アフリカは決して貧困ではない。約400年も続いた列強による植民地支配が、アフリカの文明社会を奪ったにすぎない。今こそこれを変える必要がある」

 そんな現状を変えるには、アフリカ独力では無理であり、手助けが必要となる、それを助けるのは、かつての植民地支配を続けた欧米ではなく、この中国こそがふさわしい、というわけだ。

 ツアー2日目、彼らは母国の経済についてプレゼンテーションすることを要求された。中国のアフリカ研究者らにとっても、現地事情を直接聞けるのはまたとない機会である。だが、「翌日

公務員には『国益』を最優先に

ブログ |

NSCには期待しています。

諜報機関にはならないと思いますが、少なくとも、戦略を考える情報の集約は進むはず。

しかし、その中でポスト争いなんてやめてもらいたいですね。

各省庁の省益などもあまり考えないでもらいたい。

公務員には国益を第一に考えて、
働いてもらいたいと思います。

誰がやるのがベストなのか?

それを考えてもらいたいです。


まあ、政治家も同じかf^_^;

妬みや嫉妬の世界ですからね。


しかし、国民はそれを冷めた目で見ています。


NSC法案、7日衆院通過 事務局創設めぐり外務、防衛、警察が「暗闘」
2013.11.7 00:40

 衆院国家安全保障特別委員会は6日、外交・安全保障政策の司令塔となる「国家安全保障会議(日本版NSC)」創設関連法案を修正した上で、与党と民主党などの賛成多数で可決した。7日に衆院を通過し、参院審議を経て今国会で成立する見通し。政府は成立を見越し、事務局の「国家安全保障局」を設置する準備を本格化させているが、「情報」をめぐる外務省、防衛省、警察庁による主導権争いが続いている。

 国家安保局は約60人態勢で来年1月にも発足する。主に外務、防衛両省と警察庁出身者で構成される。

 「混成部隊」の同局を束ねる局長については「国家安全保障に関する高度な専門性を有し、実務に精通する人」(菅義偉官房長官)との条件が必須となる。中でも有力なのは、外務省出身者だ。

 安倍晋三首相の信頼が厚く、情報の世界にも精通している元外務次官、谷内(やち)正太郎内閣官房参与の名前が挙がる。政府内では「局長候補は浮かんでは消え、浮かんでは消えの連続だ。谷内氏の名前が残り続けている」(政府関係者)。

 ただ、谷内氏は難色を示しているとされ、4日のシンポジウムで司会者から「局長内定」と紹介されると、「内定しているわけではない」と否定した。次官経験者ではないが、外務省で北米局長を務めた海老原紳元駐英大使を推す声もある。

防衛省は局長ポストこそ譲ることになりそうだが、国家安保局の最大勢力となる見通しだ。情報や部隊運用に精通した1佐と2佐の自衛官(制服組)、内局官僚(背広組)で3分の1程度を占めるといわれる。国家安保局に配置する3つの「審議官」ポストも自衛官と内局官僚で2つを確保。自衛官の審議官には内閣官房に出向している長島純空将補を起用する方針だ。

 警察庁もNSC創設に連動して権限機能の強化を目指す。内閣情報調査室(内調)に「ヒューミント(人的情報)」と呼ばれる人的情報収集を専門とする部門を新設し、北朝鮮の核・ミサイルや国際テロ事件の脅威に対する情報収集能力の向上を図る。

 だが、こうした3者の思惑に野党からは「役所のポスト争い」との批判が上がる。10月31日の特別委で、外交評論家の宮家邦彦氏は「持ち寄り型の組織をつくれば間違いなく(ポスト争いが)起きる。これは宿命だ」と指摘した。


iPhoneからの投稿

沖縄の真実?メディアに騙される一例

ブログ |

このお話、CGSで沖縄の方に聞いてました。

メディアに騙される一例ですね。

このテント。
平日は9~17時がオープンで、週末はおやすみだそうです( ̄Д ̄)ノ


誰に雇われとんねん⁈

と思わず突っ込みたくなります。

【沖縄の真実】

移設反対派のシンボル・辺野古テント村の実態 地元は無関係の“座り込み”

2013.11.07 夕刊フジ

photo:01


辺野古テント村には、地元住人はいないという

★(2)

 米軍普天間飛行場の移設反対派にとって最大のシンボルといえば、名護市辺野古の「テント村」である。8年以上前から座り込みが続けられ、地元住人がこぞって反対しているような印象を全国に広めている。

 「米軍基地撤去」を掲げる野党の国会議員が沖縄を訪ねた際は、辺野古漁港にあるテント村を激励する報道も見られる。本土からの修学旅行生の見学コースの1つにもなっている。

 沖縄県民ですら「辺野古の人たちは移設に反対している」とだまされているが、前回記したように、辺野古区の住民は、普天間移設先である地元の米海兵隊キャンプ・シュワブと歴史的に友好な交流を続けており、移設を条件付きで容認している。

 では、テント村の実態とは何なのか。

 私は辺野古漁港で漁業を営む人々に確認したが、彼らは「テント村には辺野古区の住民はいない」と断言していた。テント村は「ヘリ基地反対協議会」という団体が、名護市が管理する漁港施設の一部を不法占拠してテントを設置し、全国の市民団体などに呼びかけて座り込みを続けているのである。地元とはまったく関係がないのである。

 逆に、辺野古区の住民はテント村に不快感を示し、「テント村を撤去してほしい」と団体側に要求してきた。らちが明かないため、辺野古区の区長は2012年3月、テント村の撤去を求め、区民763人分の署名を名護市の稲嶺進市長に提出している。

当時の全国紙の記事を見ると、普天間移設に反対している稲嶺市長が「話し合いで解決できる方向を模索したい」と応じたのに対し、辺野古区民からは「早く解決しないと、実力行使をしようという若者も出かねない」という激しい意見まで出ている。

 こうした経緯があるのに、沖縄メディアはいまだにテント村について、「辺野古移設に反対する住民らの座り込み」などと伝えている。沖縄メディアが伝えるテント村のイメージは、実態と180度違う。

 テント村といえば、東京・霞が関の経産省前の国有地を不法占拠している反原発のテント村がある。国は今年3月、撤去を求めて東京地裁に提訴したが、稲嶺市長は違法状態を放置し続けるのか。

 キャンプ・シュワブのフェンスには、移設反対派がリボンやメッセージを書いた布などを貼り付けている。そこには団体名などが書かれているが、それを見ると、ほとんどが本土から来た人たちであることが分かる。

 ■仲村覚(なかむら・さとる) ジャーナリスト。1964年、那覇市生まれ。79年 陸上自衛隊少年工科学校(横須賀)入校、卒業後、陸自航空部隊に配属。91年に退官。企業勤務を経て、2004年にITソリューション会社を設立するとともに、沖縄の基地問題や尖閣問題、防衛問題の取材・執筆活動を続けている。


iPhoneからの投稿

全国どこでも(^O^)/

ブログ |

今年は龍馬プロジェクトキャラバンはやっていません。

一緒に活動する仲間は見つかったので、後は研修などに集まる方々に活動を伝え、動画などで思いを伝えながら自然に人が集まってくる形にしたいと考えています。

キャラバンは周りのメンバーの金銭的、時間的負担が大きいということもありますf^_^;

しかし、私個人は一人で個人キャラバンを続けています。

今月は、東京、石川、愛媛、大分、島根、愛知などを周ります。

行く先々で視察をお願いしたり、地元の方のお話を聞いたりしています。
photo:01


今日は愛媛ですが、
今回は愛媛県内の保育園の先生の研修で講師を務めます。260人ほどこられるようです。

最近あり難いのは、学校や教育に関わる団体からたくさんお話を頂けることです。

学生の頃から同じ話をしているわけですが、龍馬プロジェクトの活動や国政選挙という『行動』で、思いを形にし続けたことで、みなさんに思いを聞いて頂けるようになりました。

いろいろなお題を頂くので最近かなりレパートリーが増えてきました。

日本のスイッチをいれる
~若者の意識改革~
政治家の仕事と民主主義
有権者教育
戦後民主主義の中の『人権』
日本の教育
リーダーシップ
世界の現実と日本の近現代史

今なら全国どこへでもいけますので、また良ければ講師で呼んで下さい。


ただ、話をするだけでなく、私は行ったところの歴史を学び、名産を食べ、仲間を作って帰ります。

これが一人キャラバン(笑)


今日も松山の教育者の熱い思いをきけ、県議の方からは地元の政治事情も聞きました。

思いを聞くと講演にも力が入ります!

明日の二時間講演、がんばります。



iPhoneからの投稿

活動ブログ更新しました【第219弾】

ブログ |

最近、自分でもやりすぎかなと思うくらい動いています。

しかし動いた分だけ人物と出会え、いろいろな勉強ができるので、
とまれません(笑)

どうも神様が、今は勉強しておけ、仲間を作っておけ、
といってくださっているように感じるほどです。

その勉強の延長で、今週末から龍馬メンバーと延期になっていた
インド視察に行ってまいります。

毎年恒例の海外視察ですが、今回も現地の企業や大使館、
学校などを訪問し、学んだ内容を次回のブログで
皆さんにレポートします。

お楽しみに。

$神谷宗幣オフィシャルブログ「変えよう!若者の意識~熱カッコイイ仲間よ集え~」Powered by Ameba

そして、海外視察はいつも龍馬プロジェクトメンバーだけで行くので、
来年の1月は一度趣向を変えて一般の皆さんと海外研修を企画しました。

KAZUYAと行く!台湾と日本の絆を学ぶ青年研修ツアー

http://www.kamiyasohei.jp/event.php?itemid=2023

北海道の帯広で、25歳の青年がたった一人で
動画の編集と配信を始めたのが今年の初め。

そしてなんと今や93000人が彼の動画を見ているという
出来事が私には衝撃でした。

動画を配信する思いは私と一緒。

日本の若者に、政治や日本のことを考えるきっかけを作りたい。

そんな思いをもつKAZUYA君に、
私お勧めの台湾のポイントを見てもらい、

また動画で全国の若者に、情報を発信してもらうのが
今回のツアーの大きな狙いです。

またご参加いただく皆さんにも、一緒に日本と台湾の関係や、
アジアの歴史を考えてもらいたいと思います。

是非、ご参加ください!!

(締め切りが近いのでお申し込みはお早めに)

$神谷宗幣オフィシャルブログ「変えよう!若者の意識~熱カッコイイ仲間よ集え~」Powered by Ameba


さらに11月の2つのお勧め勉強会。

■佐藤正久 参議院議員の講演会【11月8日(金)開催】

http://www.kamiyasohei.jp/event.php?itemid=2015

■東海龍馬塾 今回のテーマは「日教組と戦後教育」
【11月29日(金)開催】

http://www.kamiyasohei.jp/event.php?itemid=2024

****************************

■ 更新内容はこちら ━━━━━━━━━━━━━━・・・

◯ 活動ブログ【圧倒的な行動力で 吸収できるものをすべて吸収 】

またまた2週間ぶりの更新となりました。
最近は(も?)全国を飛び回っております。
ブログなどでは少し書きましたが、
今大阪ではあまり仕事がありません。
それでこの機会をフル活用しようと、会社の運営や
人材育成、自己の研鑽に邁進しているわけです。
最初は、どうなるかことかと思っていましたが…続きを読む
→ http://www.kamiyasohei.jp/morning.php?itemid=2025&catid=2

〇 イベント案内

→ http://www.kamiyasohei.jp/event.php?

****************************

関西でCGS公開収録

ブログ |

photo:01


今日は昼から大阪にもどり、
大阪湾を一望しながらミーティング。

photo:02


夕方からは藤井聡先生とCGSの公開収録。

今日は、金沢や静岡、愛知、和歌山などからも知り合いの方もたくさん来て下さり、元気を頂きました。
photo:03


今日の収録は内容がかつてないほど難解で要約するのが大変でしたf^_^;

ご参加頂いた皆さんもかなり頭を使われたかと思います。
photo:04


さらに今日はスペシャルゲストで長尾たかし議員も出演頂き、三人のトークも収録。

質問タイムも盛り上がりました。
photo:05


photo:06


たくさんの方に懇親会までお付き合い頂き、乾杯の挨拶は池内松原市議会議員に。

池内さんには本当にいつもエールを頂きます。感謝。
photo:07


吹田や東大阪の皆さんにもご参加頂き、大阪の温かさを感じる飲み会でした。
photo:08


明日は一日関西ですが、明後日からは松山、別府、高知と移動です。

あまりのハードスケジュールにスーツケースが、燃え尽きた矢吹ジョーのようになりました。

私の体力もギリギリです。

仕事は溜まっていますが、今日は休みます。


iPhoneからの投稿

靖国参拝者のブラックリスト

ブログ |

ああ、ブラックリストに載れないのが残念です(笑)

周恩来だけでなく、

終戦後、国民党と戦う武器を残してくれた日本軍に毛沢東も感謝し、

靖国に眠る人にお礼を言っているはず。

共産党の後輩の恩知らずな言動を先人は如何におもっているんだろう。


靖国参拝者ブラックリストに批判も 中国ネット「自国の烈士拝まないくせに!」
2013.11.03 夕刊フジ

靖国神社の参拝に訪れた「みんなで靖国神社に参拝する国会議員の会」のメンバーら。中国からは「ブラックリスト作成論」が飛び出した=10月18日、東京・九段北

 靖国神社の秋季例大祭に合わせて国会議員約160人が同神社を参拝したことに対して、中国共産党機関紙・人民日報系の環球時報は23日、「参拝した政治家のブラックリストを作成すべきだ」とする学者の論評記事を掲載した。ビザ発給停止などで圧力をかけ、参拝をやめさせようという趣旨だ。中国のネット上では反日感情を背景に「強烈に支持する」との声が上がる一方、「中国人は自国の烈士を拝まないくせに、他人のことをあれこれ言う資格があるのか?」と冷めた声も少なくない。

 ■「拝鬼者を制裁せよ」

 論評を執筆したのは中国人民大学の陳先奎教授。まず陳氏は、靖国神社の参拝について「鬼を拝む(拝鬼)」と記述している。中国メディアでは一般化された表現で、鬼は亡霊という意味のほか、憎悪を込めて外国人を呼ぶ際に使われ、日本人の蔑称「日本鬼子(リーベン・グイズ)」を連想させる。

 陳氏は、「靖国神社を参拝した右翼の政治屋のブラックリストを作成し、各人の状況に応じて一定の制裁措置をとることを検討すべきだ」と主張。閣僚などの「代表的人物」に対する制裁として、長期間の入国禁止措置や中国における経済活動の制限、中国政府が日本国内で行う活動への参加拒否、国際機関の重要ポスト就任への反対など挙げている。

 陳氏は「日本の政治屋が靖国神社に参拝するのは、人類の良知と国際正義への挑戦であり、中国人民の傷に塩をすり込むものだ」と決めつけ、制裁は「『拝鬼者』に代償を支払わせ、参拝に反対する日本の友人の立場を固めさせる」と解説。また「近年わが国の指導者は、歴史と領土問題において中国に挑戦している日本の指導者と会談しない姿勢を堅持している。これは事実上、一種の制裁なのだ」とも言及している。

■「国内問題から目をそらすな」

 このブラックリスト作成論に対して、中国のネット上では賛否が分かれているが、支持派に共通しているのは「靖国参拝によって中国人が侮辱されている」という誤解に基づく感情論だ。

 「どんな人間にも自らの尊厳はある。譲れない最低ラインを示して、外国から侮蔑を受けないようにしよう」

 「いい考えだ。リストに載った日本人は一生涯、中国の地を踏ませるな」

 また「毎年毎年、中国側はいつも抗議ばかりで、実際の行動はどうした?」といういらだちの声もみられる。

 一方で冷静な声も少なからずある。

 「中国人は日本車に乗り、日本のテレビ番組を見て、日本製のエアコンを使い、大声で日本に反対する。恥知らずだ」

 「日本人が靖国神社で参拝しているのは彼らの英雄だ。われわれは何を根拠にとやかくいうのか?」

 日本との軋轢(あつれき)が、国内問題の目くらましに使われていると疑う向きもある。「まず、自分の家の問題をしっかり解決してから考えよう。視線を他にそらすな」

 国内社会の矛盾に対する不満から、自虐的なコメントも目立つ。「中国の汚職官僚はブラックリストに載ってもお構いなしで、酒食におぼれたぜいたくな暮らしをしているじゃないか」

 「そもそも日本人が中国に来て何をするんだ? 汚れた空気を吸って、有毒食品を食べて、共産党の賛歌を聞かされるだけじゃないか」

■靖国に感動した周恩来

 靖国神社は、祖先を祀(まつ)って祈りをささげる日本の精神文化に根ざした存在であり、「復讐(ふくしゅう)と侵略の誓いの場」などでは決してない。中国の冷静なネット世論を見る限り、日本側が丁寧に説明しさえすれば、そのことを理解してくれる中国人は多いはずだ。

 「拝鬼」という表現からも分かるように、中国当局は東京裁判によるA級戦犯の合祀(ごうし)を問題にしているというより、靖国神社そのものを「日本軍国主義」の象徴と位置付けて喧伝(けんでん)している。日本側は少なくとも一般の中国人に対して、こうした誤解を解くための情報発信を根気よく続けるべきだろう。

 日本の外務省は、韓国や中国がそれぞれ領有権を主張する竹島(島根県隠岐の島町)と尖閣諸島(沖縄県石垣市)について、日本固有の領土であることをアピールする動画の一部公開を始めた。

 今後は中国語を含む10言語に翻訳される予定だが、この動きに対してさっそく中国中央テレビが24日、特集を組んで反論するなど、官製メディアは日本側の情報発信に対し、過敏に反応している。ある種の危機感の表れといえる。

 新中国建国の立役者とされる周恩来元首相は、日本に留学していた1918(大正7)年5月1日の日記に、次のように書いている。

 「朝、読書。昼飯の後、半時間昼寝。夜、九段一帯をぶらぶらしていると、ちょうど靖国神社の大祭(春季例大祭)に出合い、それを見て深く感動した(看了深受感動)」

 周恩来は、日清、日露戦争の戦死者が祀られていることを知った上で、大祭に「感動した」と述べているのである。日本はこうした事実をどんどん発信しないといけない。(西見由章)


iPhoneからの投稿

家族制度を駄目にするということは、、

ブログ |

私に議席があれば、必ず反対派に。

鈴木知事がいうように、もっと他にやるべきことがたくさんある。

また、家族の絆が薄まれば、必ず地域コミュニティーが弱くなり、国がダメになる。

もうすでに偽装離婚はするわ、別世帯の親族の生活保護は平気で見過ごすわで、崩壊寸前なのに。

個人個人で好き勝手に生きて、
困ったら最後は国に面倒みて欲しいなんて、、、

国といっても支えるのは、一所懸命働く国民なんですよ。

自分のことは自分で。
一人でできないことは家族や仲間の力で。

どうしても駄目なら地域で。

簡単に国の救済を求めるフリーライダーが増えたら、誰も頑張れなくなります。

家族制度を潰していくということはそういうことではないですか?



【新報道2001】
抄録/「婚外子」平等化「家族否定、人間否定だ」

2013.11.3 22:55

 自民党の西田昌司参議院議員と、三重県の鈴木英敬知事らが、非嫡出子(婚外子)の遺産相続分を嫡出子と同等とする民法改正案などについて議論した。

 --正妻の権利が侵害される、との懸念がある
 西田氏「外で作った子供に同じように財産が与えられると、結果的に、正妻らの取り分が少なくなることが考えられる」

 --家族とは
 西田氏「親がいて兄弟もいて、そういう形でみんな育ってきている。『何でもいいから産んでくれれば育てていく』というのは家族否定、人間否定だ」

 鈴木氏「婚内子か婚外子かということより、児童虐待などの問題が山積する中、どう子供たちを、家族を幸せにしていくかということの方が、首長としては課題だ」


「婚外子」平等化に反対、自民勉強会に23議員

10月25日(金)0時45分

 結婚していない男女間に生まれた「婚外子」の遺産相続分に格差があるのは違憲とした最高裁判断について、反対する自民党議員が24日、国会内で勉強会を開いた。今後、議員連盟に格上げし、25日から法案審査に入る党法務部会などで主張を強める構えだ。

 非公開での勉強会には、西川京子文科副大臣と木原稔防衛政務官ら衆参議員23人が出席。婚外子の相続分に格差を設けた規定を削除する民法改正の政府案に対し、「最高裁は子の立場を考慮し過ぎだ。法律で認める結婚をどう守るかも大事だ」「司法の暴走だ」との意見が相次いだ。

 また、参院政策審議会(山谷えり子会長)は30日に同改正案を審査する。


iPhoneからの投稿
1 113 114 115 116 117 393