神谷ソウヘイのブログページです

メイン画像
神谷宗幣 (かみやソウヘイ)

最近の動向

「育児一時金」詐取する中国人たち…

ブログ |

まだ一部のことなのかもしれません。

しかし、外国の政策のしりぬぐいをなぜに日本に持ってこられるのか。


かわいそうだという気持ちは理解できますが、

それなら世界中のかわいそうな子供たちを我々の税金で面倒見なければならなくなります。

今の日本にその力はありません。



育児一時金もそうですが、これまでブログに書いてきた生活保護、子供手当て、児童手当、国民健康保険、

すべて国籍のないものには与える必要はないのでは?


こういう状態で本当にTPPなんか進めていいんですかね。


これは、国民全体で声を上げるべき課題ではないですか。


一度、知り合いの国会議員の皆さんに問い合わせて、その実態の把握や制度改正をお願いしましょう!






中国で生まれた子の出生届を日本で出し、「育児一時金」詐取する中国人たち…警察摘発後も見直しに動かぬ行政の怠慢

2013.12.20 07:00 産経

これも中国の「一人っ子政策」の成せる業か。新入生の付き添いで大学に詰めかけ、体育館に用意されたマットレスで眠る約400人の親たち。親は子に付きっきりで世話を焼くというが、「一人っ子」に違反すれば罰金のため、2人目や3人目を日本に連れてきて「育児一時金」を騙し取るという未知の事件が表面化した 
これも中国の「一人っ子政策」の成せる業か。新入生の付き添いで大学に詰めかけ、体育館に用意されたマットレスで眠る約400人の親たち。親は子に付きっきりで世話を焼くというが、「一人っ子」に違反すれば罰金のため、2人目や3人目を日本に連れてきて「育児一時金」を騙し取るという未知の事件が表面化した 

 関西国際空港から遠く400キロ、千葉・松戸で繰り返された出産支援金の不正受給に気づいたのは、関空に勤務する1人の警察官だった。中国に住む兄夫婦の子供2人を自分が出産したとする虚偽の出生届を提出し、出産育児一時金をだまし取ったとして、中国国籍の女らが逮捕された。中国の人口抑制策「一人っ子政策」が犯行の背景にあることから問題の広がりも懸念されるが、日本国内の行政は事件後も、再発防止への取り組みを行わないまま。「同様の不正受給が、全国ですでに蔓延(まんえん)している可能性もある」との声も上がる。

次女は8カ月後、三女は10カ月後に“生まれた”

 住所登録された住人は署長ただ1人、自転車盗の被害届はここ数年でわずか1件…。大阪湾の人工島に建設された関空を管轄する関西空港署は、一般の警察署とは仕事内容も大きく異なる。

 主に薬物の密輸や外国人の不法滞在などの事件を手がけるが、こうした捜査からひとたび犯罪の端緒をつかめば、事件の種類を問わず捜査員は全国各地を飛び回る。

 今回の事件が発覚するきっかけになったのも、まったく別の不法在留に関する捜査だった。摘発された外国人の知人らにも犯罪関与の疑いがないか資料をめくっていたところ、ある中国人の女の家族構成が、30代の巡査部長の目にとまった。

 女は平成17年に学生として来日、22年に日本人の男と結婚、4人の子供をもうけたと記録されていた。問題は4人を産んだ間隔だった。次女の誕生は長女出産の8カ月後。さらに三女が10カ月後、長男はその14カ月後に次々に生まれていた。

「一人っ子政策」違反すれば罰金

 「出産から8カ月で子供は生まれるのか?」

 巡査部長が口にした疑問をきっかけに同署で捜査を進めたところ、次女の出生時の体重が3000グラムを超えていたことが疑念を深めた。さらに、長男が生まれる3カ月前に女が別の病気で入院し、その時点の検査で妊娠していなかったことが判明。虚偽の出生届を提出した容疑が裏付けられた。

 同署は詐欺容疑などで無職、鄭海霞(ジョン・ハイシア)(28)と、夫の太民(たたみ)太(45)の両容疑者を逮捕。2人がその後、次女の出産も虚偽だったと認めたため、再逮捕した。2件の逮捕容疑は、23年10月と今年7月、中国の病院で偽造された出生証明書を使い、2子を出産したとする出生届を提出、出産育児一時金や児童手当など計108万円を詐取したとしている。

 ただ、捜査開始当初の警察の見立てと大きく異なる事実もあった。「子供2人は実在しないに違いない」。その予想に反し、次女と長男は中国に暮らす鄭容疑者の兄夫婦の子供として実際に生まれ育っていたのだ。

 鄭容疑者は同署の調べに「中国の家族から『一人っ子政策で、出生を届け出れば罰金がとられる。お前の子供ということにしてもらえないか』と相談された」と供述。当初から現金をだまし取るために犯行を計画したのではなく、中国当局への罰金の支払いを避けるのが目的だったという。

警察「戸籍を失う子供も被害者だ」、行政「チェック不可能」

 夫婦を犯行に向かわせる事情があったとはいえ、そう簡単に事が運ぶものなのか。市役所の受給審査態勢について問うと、捜査幹部は「そう、そこなんだよ」と憤りをあらわにした。

 出生届の提出や一時金の受給には通常、母子手帳が必要となるが、外国で出産した場合には当地の病院で発行された出生証明書で代替される。松戸市によると、出生届受理の際に病院への事実確認などは行われず、一時金の受給窓口でも「鄭容疑者の出産が確認されている」という戸籍上の事実を前提に審査していた。
担当者は「所定の手続きに沿っており、届け出の受理に問題はなかった」と話し、「言葉の問題もあり、人員も限られている。捜査機関のように目を皿のようにして不正を探すことは物理的に不可能だ」と釈明。事件後も手続きの見直しなどは一切行われていないという。

 これまでに、同種事件の拡大は確認されていない。しかし、前出の捜査幹部は「緊密なネットワークの存在を考えれば、国内の中国人社会でこうしたテクニックが広まっていても不思議はない」と指摘し、ため息交じりに続けた。

 「親の犯罪が発覚し、物心ついてから戸籍を失うことになる子供たちも被害者だ。悪用される余地を生まないよう、行政上の方策を検討すべきではないか」

中国官僚がハメられるハニートラップの手口 

ブログ |

こうやって国内外の政治家を潰したり、取り込んだりするんですね。

情報化社会ならではの計略です。

政治家は大変だf^_^;

他人事でないか(。-_-。)


中国官僚がハメられるハニートラップの手口 盗撮動画が大量流出も

2013.12.18


6月21日、中国共産党高官の愛人問題が再び発覚した。中国動態調査委員会主任、党書記の李広年が18歳の愛人と一緒に撮影した写真がマイクロブログに流出した。
photo:01


 自分の娘ほどの若い女性の肩を抱く、ニヤケ顔の裸の中年男。今年6月、インターネット上に、ある1枚の写真が流出した。男は中国動態調査委員会主任で党書記も務める李広年。一方の女性は愛人、それも未成年の18歳で、李はこれが元で免職されることになった。

 このところ中国のネット社会では、党高官と愛人との“密会写真”の流出が相次いでいる。

 李の写真がおおやけになる1週間ほど前には、中国共産党国家档案局副課長の範悦が、愛人と裸で抱き合う写真を流されて免職に。昨年12月には、山東省聊城市の官僚も、愛人と撮った写真が流出し、さらにそれを見た別の愛人も憤慨して名乗り出てくるという泥沼劇となった。

 襟元を正すべき立場にありながら、若い女性にうつつを抜かしたのだから自業自得ではある。しかし、彼らは、何者かの謀略にはめられた可能性もある。

 ある中国紙記者によると、「愛人とのあられもない姿を盗撮し、官僚を籠絡するという新手のハニートラップが流行している」というのだ。

 その手口が明るみに出たのが、昨年11月の雷政富事件だ。

 2008年、重慶市北碚区党委書記だった雷政富は、ある投資顧問会社から紹介された18歳の女性と愛人関係となった。2人の仲はそれほど長くは続かなかったが、その4年後、雷は彼女との思い出をよみがえらせることになる。2人がベッド上でまぐわう映像がネットに流れたのだ。

 このハメ撮り動画は、投資顧問会社に命を受けた女性が隠し撮りしたものだった。同社はこれをネタに雷に便宜供与を要求したものの、応じなかったために流出させたとみられている。

ちなみにハニートラップに協力した女性は同社の社員で、創業者の元愛人だった。さらに同社は別の女性社員を使い、官僚や不動産企業の会長など6人をわなにはめ、映像を残していたという。

 前出の記者は「党幹部の愛人の密会現場を盗撮した動画や画像は、いまだ流出していないものが無数に存在する」と話す。便宜供与を約束して民間から接待や贈賄を受けても、約束を履行しない高官も大勢いるため、贈賄側は「担保」として愛人との密会現場を盗撮して保管しておくのだという。

 一方、昨年には合成された偽ハメ撮り写真で、全国の党幹部70人以上が脅迫される事件が起きたが、通報したのはわずか2人ほど。大多数が「スネに傷」を持っていたため、この程度だったとの見方が強い。

 今後、ホンモノの動画や画像が一斉に流出する恐れもある。

 「腐敗撲滅を掲げる習近平政権は、特定企業に対する便宜供与に監視の目を光らせている。また、地方では財政難から公共事業の予算縮小が相次いでいる。つまり汚職官僚も、便宜供与の約束を果たすことが困難になってきている。そうしたなか、価値のなくなった担保を流出させる贈賄側も増えてくるだろう」(同記者)

 高官たちのハメ撮り大量流出で、中国は日本を超える“AV大国”になってしまうかもしれない。(敬称略)

 ■奥窪優木(おくくぼ・ゆうき) 1980年、愛媛県生まれ。上智大経済学部卒。2004年に渡米、出版社・新聞社勤務を経てフリーに。07年から中国・広州で取材活動を開始。08年に帰国し、中国の社会問題を週刊誌などで執筆中。新著に『中国「猛毒食品」に殺される』(扶桑社)。


iPhoneからの投稿

21日にも簡単な講話をします!!GS人間力養成塾

ブログ |


来年の4月から月2回大学生と20代の社会人向けの「GS人間力養成塾」を運営していきます。


大上段から話をすれば、私が会長を務める「龍馬プロジェクト」の目的にもあるように、私は日本が今以上に世界に貢献し、世界から必要とされる国になって欲しいと思い活動をしています。

そのためには、日本が自立した責任ある国になることが必要であり、さらにそれを実現するためには、自分で飯が食べれる生産性の高い国民を「心技体」の三要素から育成していく必要があります。

ただ、今の受験教育や国の教育カリキュラムの実施では、それが十分にできていないとも感じています。

私は、それを変えるために「政治家」になったわけですが、政治活動だけではそれができませんでした。

ですから、今、選挙に落ち、半分民間人の立場があるうちに、心ある皆さんの協力をえながら、
若者の育成スキームをつくり、そこで学んだ若者がさらに下のものに教えるという仕組みを
構築していきたいと考えこの塾の立ち上げを計画しています。



人間力あるリーダー(先生)の育成
       ↓
自立できる(自分で飯のくえる)日本人の教育
       ↓
自立した強い国家
       ↓
世界の皆さんから愛され、モデルにしてもらえる日本



【今計画している内容】

■基礎編

 日本の歴史の流れを踏まえた現在の立ち位置や先人の功績、人生の目標を実現するのに必要なお金の話を学んでもらう中で、皆さんに「人生計画や志」を立てていただこうと考えています。

■応用編

 計画や思いを形にするため、「コミュニケーション能力(スピーチ・プレゼンテーション・コーチングなど)」や起業・ビジネススキル」、 「政治や世界情勢」などを学ん でもらい、知識と技能を磨いていただきたいと思います。

■実践編

 インターンシッップや海外研修、現場体験などを通じてのアウトプットとPDCAでの自己チェック方法を実践してもらいます。

今回は開講の1期生なので、一緒に学ぶだけでなく、運営のお手伝いやカリキュラムの精査などに
ご協力いただけるメンバーを集めています。

今回はその運営の打ち合わせや、実践編におけるインターンや研修の内容及びカリキュラムなどを一緒に話し合う場を持ちたいと思います。


GS人間力養成塾 詳細はこちら

歴史は繰り返す??

ブログ |

最近の韓国の政治を見ていると、100年前の日清戦争前後の歴史を繰り返しているように思えて仕方がありません。

我々としては大人の対応で、「昔からそんな国なんだ」と思って付き合うしかないのですね。


動画で日韓の歴史を解説していますので、どうぞご覧ください。

そして、日本も同じ歴史を繰り返さないように、賢い判断をしていきましょう!!


日清戦争直前!その時の朝鮮は?【CGS 宮脇淳子】



ブレブレ韓国「TPP交渉参加」に世界の“失笑”…「中国か日米か」揺れる朴政権の“本音”は

2013.12.12 07:00 産経


 年内妥結を断念した環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)をめぐり、最終交渉の土壇場で参加の意向を示した韓国に対して“失笑”が漏れている。TPP交渉で先行する日本への警戒感を参加理由にあげるが、中国にすり寄りすぎたため、「地域間貿易の枠組みから取り残される」(関係者)ことへの焦燥感も見え隠れする。2国間の自由貿易協定(FTA)を重視してきた韓国の豹変(ひょうへん)は、中国と日米との間で揺れる朴槿恵(パク・クネ)政権の迷走を図らずも露呈する形となった。 

■消極姿勢も「結局は参加するんでしょ」

 「韓国は『TPPは実益がない』と言い続けてきたが、いずれ参加すると思っていた。本当にあの国らしい…」。関西の商社関係者は皮肉たっぷりにこう指摘する。
 韓国は、これまで米国や欧州連合(EU)など2国間のFTAを重視。TPPに関しては、その実効性を疑問視し、参加には消極的だった。

 それが突然、TPP交渉への参加を事実上表明したのは、このままでは7月に交渉入りした日本のアジア太平洋地域における影響力が強まることを懸念したためといわれる。家電や自動車など輸出産業で成り立っている韓国。日本がTPPによって輸出市場で攻勢に出れば、同国の産業界は大打撃を受けるため、自らもTPPに参加するというわけだ。

■参加7カ国とFTA締結済み

 しかし、それだけが参加理由ではない。TPPの域内人口は約7億8千万人で、貿易規模は約9兆5千億ドルに達するが、そもそも韓国は交渉参加12カ国のうち、すでに米国など7カ国とFTAを結び、豪州など3カ国とも交渉を進めている。

 つまり、韓国にとってTPP交渉は事実上の日韓FTA交渉であり、交渉次第では日本製の電子部品や自動車部品などの輸入が増えて対日貿易赤字が膨らむことにもなる。

 それでもTPP交渉への参加を決めたのは、日本にアジア・太平洋地域の貿易の主導権を握られたくないという思いととともに「最大貿易国である中国との関係を最重要としつつも、このままでは経済も外交も防衛も、いずれ立ち行かなくなるのを分かっているのだろう」と韓国国事情に詳しい専門家は推測する。

■小中華の限界 中国との軋轢

 朴政権の発足以来、韓国は「小中華」と揶揄(やゆ)されるほど中国に擦り寄っているが、両国関係がこのまま良好に進むと考える人は皆無だろう。中国が突如設定した防空識別圏問題では、すでに両国間で軋轢(あつれき)が生じており、韓国側も防空識別圏の拡大を発表している。

 中国につくのか。それとも日米との関係を重視するのか。突然のTPP交渉への参加表明は、そんな揺れに揺れている韓国の右往左往ぶりを如実に表している。

 ただ、朴政権は日本たたきだけで辛うじて求心力を維持しているだけに、今回の参加理由も「日本に後れを取るな」という相変わらずの日本への“敵意”を前面に出すことで韓国国民の理解を得ようとしているのかもしれない。

■国内調整は難航 「参加撤回」の可能性も

 韓国の交渉参加は、参加各国との調整や米議会の手続きが90日必要なこともあり、来年春ごろになるとみられている。シンガポールで行われたTPPの閣僚会合は、関税撤廃や知的財産分野で各国の隔たりが大きく、年内妥結を断念し、来年1月に閣僚会合を行い、再協議するが、それでも韓国がルール作りに関与する余地は少ない。

 何よりTPPに参加すれば、韓国の自動車業界などが大きな影響を受けるのは必至で、TPP反対派も多い。政治、経済、外交で迷走を続ける韓国だけに国内調整が難航すれば「参加は撤回」となっても、だれも驚かないだろう。

「日中開戦」の最悪シュミレーション

ブログ |

軍備を増強すると
軍国主義だ、右傾化だ意味のない批判をいう人がいますが、、

国防は絶えず、以下のような最悪のシュミレーションをしながらやらねばなりません。

日本の軍備拡充を批判する日本人は(外国のスパイでないなら)、中国や北朝鮮にいって彼らに批判をぶつけてもらいたい。

また、軍備の拡充も必要ですが、国民の覚悟を鍛えることも大切かと私は思います。

明日、戦争が始まったら国民はどんな生活を強いられるか、

そんなシュミレーションドラマをつくり、覚悟をもたせると共に、

平和の大切さやそれを維持することの難しさを国民の皆さんに考えてもらう機会が必要ではないでしょうか。

昔の戦争のドラマではなく、
明日戦争になったらという真面目なドラマが。

映画なんかありますが、リアリティにかけるものが多いので、リアルなものを考えてつくる取り組みが欲しいですね。



背景に膨らむ「中朝脅威」 防衛大綱と中期防、わずか3年で改定

2013.12.17 13:07 産経

記者団の質問に答え、国家安全保障戦略などの閣議決定を受け、今まで以上に国際貢献したいと話す安倍晋三首相=17日午前、首相官邸(酒巻俊介撮影)

 政府は17日午前の国家安全保障会議(NSC)と閣議で、外交・安全保障政策の包括的指針となる国家安全保障戦略を初めて策定し、新たな防衛計画の大綱と来年度から5年間の中期防衛力整備計画(中期防)を決定した。民主党政権が平成22年に決定した大綱と中期防をわずか3年で改定した背景には、中国や北朝鮮の軍拡路線によりアジア太平洋地域の安全保障環境がこの間、急速に悪化したことがある。安倍晋三首相はこれに毅然(きぜん)と対処するには、新たな防衛力の整備が不可欠と判断した。

 中国は尖閣諸島(沖縄県石垣市)周辺で高圧的な威嚇行為を繰り返し、海上自衛隊護衛艦に対して射撃管制用レーダーを照射したり、潜水艦が日本の接続水域を潜航して侵入したりした。今月5日も中国艦艇が南シナ海で米海軍イージス巡洋艦の進路をふさごうとして緊急回避行動を取らせるなど、不測の事態を招きかねない挑発行為を続けている。装備面でも国産空母の建造や次世代ステルス戦闘機の開発を進め、海空戦力を増強している。

 これに対し日本の防衛力整備は遅れ、昨年12月に中国機が領空侵犯した際、自衛隊はレーダーで捕捉できなかった。海上保安庁巡視船の通報で空自戦闘機が緊急発進(スクランブル)したが、すでに中国機は飛び去っており、レーダー網の脆弱(ぜいじゃく)さをさらした。新たな大綱と中期防は対中シフトをより進め、警戒監視能力の強化を目指す内容だ。

 一方、核・ミサイル開発に走る北朝鮮は張(チャン)成沢(ソンテク)前国防副委員長を処刑し、金(キム)正恩(ジョンウン)第1書記の独裁体制をさらに強めている。従来の核実験やミサイル発射に加え、予測不能な軍事行動の危険性も指摘される。

 首相は「精神力だけでは眼前の厳しい現実に立ち向かうことはできない」として防衛力整備の必要性を強調してきた。大綱と中期防の改定はこれを前進させるものだが、日米同盟の強化に欠かせない集団的自衛権の行使容認は、連立政権を組む公明党が慎重姿勢を崩さず、実現は遅れている。現実に即した防衛力が求められる中、安倍政権が乗り越えるべき課題は多く残されている。

政府防衛計画 オスプレイ、5年で17機 中朝念頭、無人機は3機
2013.12.14 08:25

photo:01



 政府が17日に閣議決定する新たな防衛計画の大綱(防衛大綱)と平成26~30年度の中期防衛力整備計画(中期防)で、具体的な防衛力の数量を示す「別表」の全容が13日、判明した。中期防期間の5年で、事実上、垂直離着陸輸送機オスプレイを指す「ティルトローター機」17機の取得を明記。米軍が運用している無人偵察機グローバルホークを念頭に「滞空型無人機」3機を導入するとした。

                ◇

 政府は同日、中期防期間5年の防衛費を、民主党政権下で策定された中期防を約1兆2千億円上回る総額約24兆6700億円とすることも決定。中国や北朝鮮の脅威増大を念頭に、防衛力の再編成と強化を急ぐ。

 おおむね10年後の防衛力の姿を示す大綱別表では、離島防衛を担う「水陸機動団」新設を明記した。陸自定数は15万9千人を維持。北朝鮮の弾道ミサイル対応を念頭に、イージス艦を2隻増やし、護衛艦全体では7増の54隻とする。戦闘機は20増の約280機。現在の偵察機部隊1個飛行隊を戦闘機部隊に編入し、順次、戦闘機に置き換える。

 中期防の別表では大綱別表に沿い26~30年度に取得する装備の数量を示した。戦車は44両を取得するが、旧型を順次退役させ将来的に現状の約740両から約300両まで減らす方向。一方、戦車のような砲を備え、タイヤで高速走行できる機動戦闘車を99両導入。機動戦闘車は空輸も可能で、本土から南西方面への機動展開力を高める。離島上陸作戦に用いる水陸両用車は52両を取得する。無人偵察機に加え、新型の早期警戒機を4機導入。最新鋭ステルス戦闘機F35Aは5年で28機を取得する。いずれも国産新型機のP1哨戒機は23機、C2輸送機は10機を導入する。



尖閣上空「日中開戦」の最悪シュミレーション
(1)防空識別圏をめぐる日本と中国の摩擦
2013年12月5日 ◆アサヒ芸能12/3発売(12/12号)より

 中国が突然「防空識別圏」を設定し波紋を広げている。圏内に入った自衛隊機に対し「防御的緊急措置」を取るという。尖閣上空は“有事”へ向かう火薬庫となり、このエリアの防衛を担当する九州・沖縄の緊張が高まるばかりだ。何が起こり、どうなるのかを専門家がシミュレーションした!

 2014年1月某日の尖閣空域上空──沖縄県那覇にある南西航空混成団・通称「南混〈なんこん〉」に所属する204飛行隊の戦闘機F-15Jイーグル2機は、領空侵犯を犯した2機の中国機J-10にスクランブルをかけていた。尾翼には、日本最強のイーグルの証しである白頭鷲〈はくとうわし〉のエンブレムが描かれている。

 年が明けてから中国機が自衛隊機に異常接近を繰り返し、嫌がらせをしているのだが、この日は様子が違った。自衛隊機が警告を与える前に、中国機が戦闘を仕掛けるように動き始めたのだ。

 異変を感じた2機の自衛隊機は即座に回避 行動を取るが、1機のイーグルのコクピットでは、中国機から赤外線レーダーでロックオンされたことを示す警告音が鳴り響いた。

 元航空自衛官で軍事ジャーナリストの潮匡人氏が語る。

 「通常、ロックオンされれば、あとは発射ボタンを押すだけでミサイルは当たるのです。ロックオンされた段階で正当防衛の『急迫性の侵害』は認められ、自衛隊機は武器使用ができます。その判断は、方面司令官に任されますが、この段階で『撃て』という指示を出せるのかは疑問です」

 レーダーを攪乱するために、大量の熱を放出するフレアをまきながら回避行動を続ける自衛隊機。武器使用許可が下りない中、逃げ続ける自衛隊機に向かって、J-10は短距離ミサイルを発射した。

 パイロットは優れた操縦技術でイーグルを操り、狙ってくるミサイルを振り切ろうとしている。その瞬間、もう1機の自衛隊機が中国機の背後を取り、機銃で撃墜したのだった。

 「日本の自衛隊が我が国の防空識別圏で警告を無視し、一方的に攻撃を行い撃墜した。今後、我が国の領土に近づく日本の軍用機、民間機、民間船舶を攻撃目標とする!」

 その日、中国政府は世界に向け、こう「日中開戦」を宣言したのだった──。

 中国が「ADIZ〈エイディーズ〉」(防空識別圏)を一方的に設定したのは、11月23日のことである。多くの国では領海・領空を領土から12海里(約22キロメートル)と定めている。航空機の場合、領空からわずかな時間で領土に到着することから、領空の外側にADIZを設定している。そこを通過する際には飛行計画書を当該国に提出するのだが、無許可で通過する飛行機には戦闘機がスクランブルをかけ、注意を呼びかけるのだ。

 今回、中国政府は、日本の領土・領海を含める形で自国の防空識別圏を一方的に設定した。日本政府は撤回要求を出したのだが、中国国防部報道官は、28日にこう答えたのだ。

「我が国に防空識別圏を撤回せよと言うならば、日本が先に自国の防空識別圏を撤回すべきだ。そうすれば、我が国は44年後に再考しよう」
 国連常任理事国とは思えない“屁理屈”に、世界中は失笑したのだった。

尖閣上空「日中開戦」の最悪シュミレーション
(2)防衛の要は九州・沖縄の部隊
2013.12.10

 44年前に日本が設定したADIZについて、潮氏はこう解説する。

 「GHQ占領時、アメリカ軍が日本の防空を担っており、日本のADIZを設定しました。その後、航空自衛隊ができ、要撃機がそろい、実力がついたところで、空自が防空任務を引き継ぎ、ADIZもそのまま譲り受けたのです。微修正はありますが、基本的にそのラインは変わっていません」

 中国の人民解放軍は、陸軍を中心として組織され、海軍・空軍力はしばらくなかった。ところが、近年、海軍・空軍の戦力が飛躍的に伸び、今回の一方的なADIZの設定となったのだ。こうした歴史的経緯を考えれば、中国の理屈がいかに失笑モノかは理解できる。では、設定後、中国は何をするのか──前出・潮氏が予想する。

「世界中から叩かれた中国は、民間航空機に対してのスクランブル発進を極力、抑制するでしょう。設定から3日後に米軍のB-52が飛んでも何もしなかったことから、強大な米軍相手に軽々しいふるまいはしないことも明らかです。考えられるのは、日本の自衛隊機に対してのスクランブル発進でしょう」
 一方的に設定したADIZに入った自衛隊機に、中国人民解放軍空軍機はどんな行動に出るのか。軍事ジャーナリストの惠谷治氏が解説する。

「一般的に領空侵犯機に対しては、翼を振るなどの警告を行い、領空外に出るように誘導しますが、従わなければ警告射撃を行い、強制着陸させることもあります。その際、機体が異常接近して、接触事故が起こることもあります。最終的には危害射撃で撃墜させます」

 今年1月、尖閣海域で中国海軍が海上自衛隊の艦艇と飛行機にレーダーロックオンを行ったことは記憶に新しい。今回のことを引き金に、尖閣上空で中国側が自衛隊機に対してロックオンを行う危険性はかなり高いのだ。前出・潮氏が語る。

「尖閣の時、日本政府は船に対するロックオンをすぐ断定しましたが、航空機については可能性を指摘しただけでした。つまり、航空機にはロックオンをパイロットに伝える警告装置は付いていますが、それを記録する装置は装備されていないようなのです」

 証拠がなければ言ったもの勝ちとばかりに、被害者を装った中国が一方的に宣戦布告をしてくるのは十分考えられることである。

 前出・惠谷氏が日中の戦力を分析する。

「装備・練度から緒戦は自衛隊が圧勝するでしょう。そこで政治決着に持ち込めればいいのですが、中国が引かないことも考えられます。日本は資源・物資を海上輸送に頼っています。中国が次々と来る民間のタンカーを攻撃目標にすれば、日本にとっては最悪の事態になります」

 尖閣を含む中国のADIZは主に九州・沖縄の部隊によって防衛される。航空機の戦闘においてはレーダーの存在が優劣を決めるのだが、九州には5つ、沖縄には4つの固定レーダーがある。有事の際に中国が九州・沖縄を狙うのは自明の理で、これらの地域が緊張の激震に見舞われることは間違いない


尖閣上空「日中開戦」の最悪シュミレーション
(3)中国の外交問題は内政を大きく反映
2013.12.11

 なぜ中国は国際社会に摩擦を引き起こすようなことをするのか。日本で最も中国を知る人物と言われる「対中戦略 無益な戦争を回避するために」(講談社)の著者・近藤大介氏が語る。

「中国の外交問題は全て内政問題の延長にあります。習近平(国家主席=60=)政権はスローガンとして『八項規定』を打ち出しました。これは腐敗防止を目的とした贅沢禁止令ですが、これほど厳しいものは毛沢東以来初めてです。ところが、いちばん腐敗しているのは230万人いる人民解放軍なので、彼らは大きな打撃を受けました」

 習主席のバックボーンは軍で、その軍を敵に回すとよりどころがなくなるという。当初、軍を特別視して浄化をしなかったが、共産党幹部などの汚職摘発もやったことで、最終的に軍にも手をつけざるをえなくなった。

「今年8月、軍の創建記念日に習主席が何度も軍幹部たちに、『これからは軍も容赦しない。腐敗を摘発していく』と宣言したのです。幹部たちは焦ると同時に、習近平に対するプレッシャーをかけていった」(前出・近藤氏)

 軍内部に不満が渦巻く中、11月、中国共産党第18期中央委員会第三回全体会議(通称・三

ハーバード流 リーダーシップ

ブログ |

16日は朝からミーティングや会合が続きました。

今年二月に出版した「日本のスイッチを入れる」の改訂版が出ることになり、そのミーティングや。

龍馬プロジェクトの落選中メンバーと来年の新規事業の立ち上げのうちあわせ。

夜は六本木ヒルズのヒルズアカデミーで勉強会。
photo:01


今日のテーマは、ハーバード流リーダーシップ。

講師は、ハーバード大学ケネディ公共政策大学院上級講師のマーシャル•ガンツ氏。
photo:02


ボトムアップのリーダーシップのお話で、

ストリーテリング、コミットメント、チーム、ストラテジー、アクションの流れでムーブメントを起こすという内容でした。

こんなことをいうと怒られそうですが、

我々が龍馬プロジェクトでやってきた流れとかなり一致している話で、我々の活動を学術的に説明して頂いた感じがしました。

私が響いた言葉は、

リーダーシップは実践である、

リーダーシップは肩書きや役職がなくても、誰でも実行できる、

という言葉でした。

たまにこうした権威のある先生のお話を聞くと良い刺激になります。

また会場にはたくさん知り合いもおられ、東京もそんなに広くはないなあ、結局、類は友を呼ぶのだなあと感じましたf^_^;


今日は、また龍馬プロジェクトに新しい仲間も増えましたし、来年の活動計画も青写真がまとまり、良い活動ができました。

明日からは名古屋➡大阪➡岐阜➡名古屋➡大阪➡東京と移動し、活動していきます!

また皆さん、どこかでお会いしましょう。


iPhoneからの投稿

G大阪の新スタジアムが着工 2015年秋に完成予定

ブログ |

やっと着工ですね。

建設については、吹田市議会でも賛否両論でした。

私は推進派でしたので、、

頑張って良いスタジアムをつくって頂きたい。

G大阪の新スタジアムが着工 2015年秋に完成予定

2013.12.15 19:23 共同

photo:01


 来季J1に復帰するG大阪の新スタジアムの起工式が15日、大阪府吹田市で行われ、野呂輝久社長は「待ちに待った起工式を迎えられた。感無量」と喜びを口にした。

 最新型の4万人収容スタジアムは2015年秋に完成予定。寄付金の伸び悩みや予定地の地下に見つかった空洞の影響で、着工が遅れていた。募金に協力したサポーター約800人も訪れ、起工式に出席した日本サッカー協会の川淵三郎最高顧問は「クラブはスタジアムの器以上にはなれない。これでガンバは今までの2倍の力を持てるはず」と語りかけた。

 すでに寄付金などで総工費140億円のうち110億円超が集まった。募金活動は来年3月14日まで行われる。(共同)



G大阪の新スタジアム、夢は「東京五輪会場」も…J2降格で寄付低迷
2013.12.15 19:16 産経
photo:02



ガンバ大阪新スタジアム建設予定地(手前)と万博記念競技場(奥)=大阪府吹田市(本社ヘリから、山田哲司撮影)
photo:03


起工イベントで記念撮影するサポーターら。後方はスタジアムの建設現場=15日午前、大阪府吹田市(村本聡撮影)
photo:04


ガンバ大阪の新しい本拠地となるサッカー専用スタジアムの完成イメージ図(スタジアム建設募金団体提供)
photo:05


起工式会場で展示されたG大阪のホームとなる新スタジアムのイメージ図=15日、大阪府吹田市

 サッカーJ1のガンバ大阪や関西財界などが寄付金による建設を目指す新スタジアムの起工式が15日、建設予定地の万博記念公園(大阪府吹田市)で行われた。平成27年秋の完成に向けて工事が本格化するが、現在、目標額の140億円には約27億円が不足。来年3月14日の募金活動終了時点の寄付額により、スタジアムのグレードが決まるという。

 起工式はG大阪や関西財界、サッカー界でつくる「スタジアム建設募金団体」が主催。寄付をした団体や個人が招待され、約900人が参加した。神事や鏡割が行われ、川淵三郎・日本サッカー協会最高顧問は「寄付をもっといただけることを期待し、新しいスタジアムで東京五輪が開けるよう働きかけていきたい」と語った。

 募金は昨年3月にスタート。サッカーくじ(toto)の助成金30億円に寄付金110億を加えた計140億を目標額に設定した。ところが、募金開始後にチームがJ2に降格したことが影響してか寄付は低迷。今年3月までだった募集期間を1年延長した。

 今月12日現在、企業312社から約80億円(目標90億円)が集まっているが、個人は約2億6千万円(同20億円)に留まる。11月のJ1復帰でペースは上がっているという。

 国際大会が開催可能な4万人収容のスタジアム建設には、大型モニターや音響などのグレードを下げても約130億円が必要といい、野呂輝久・G大阪社長は「よりよいスタジアムをつくるため寄付集めに奔走したい」と話していた。


iPhoneからの投稿

来年の方向性を決める会議

ブログ |

今日は朝の六時から龍馬プロジェクトの重鎮を五人集めて政策勉強会。
photo:02



エネルギー、経済、教育をテーマに六時間の詰め込み。
photo:01


昼からは上野に移動し、

森鴎外ゆかりの宿で、龍馬プロジェクトの首長メンバーの会合。

知事、市長、町長の近況を聞いたのち、

それぞれの自治体の先進事例などを意見交換し、

来年の活動計画などを話あいました。


やはり、首長となると大変なことが良くわかる反面、

皆さんやり甲斐を感じて意気揚々とやっておられる自信も感じました。

良い刺激になりますし、

親睦も深めていきたいと思います。


何より大切なのは信頼関係。




iPhoneからの投稿

地方から日本を変えるうねりをつくる

ブログ |

ブログのタイトルは、龍馬プロジェクトの当初のスローガンです。

年末の役員会にむけて、龍馬プロジェクトの第三期の活動計画を考える指針としてこのスローガンを最近よく見つめています。
photo:01


そんな思いもあり、今日は民間で地域活性化を進めておられる同世代の皆さんと、プロジェクトメンバーで意見交換。
photo:02


多用なアイデアが飛び出し大変よい機会になりました。

また定期的に行いたいと思います。


来年の龍馬プロジェクトはかなりバージョンアップします(^○^)

明日からそのための会議を三日間やります!


iPhoneからの投稿

子宮頸がんワクチン接種1795人回答 45%が体調不良訴え

ブログ |

以前から訴えている子宮頸がんワクチンの問題。

やはり一定上の副作用があります。

他の市の調査も早くやったほうがいいですね。

市民のコメントが興味深い。

鎌倉市の調査結果






子宮頸がんワクチン接種1795人回答 45%が体調不良訴え

2013年12月12日 東京新聞


 鎌倉市は、11日の市議会観光厚生委員会で、子宮頸(けい)がんワクチンの接種者全員を対象に独自に行ったアンケートで、回答者の45.6%が痛みやはれ、脱力感などの体調不良を訴えたとする集計結果を報告した。生理不順や発熱、頭痛などの症状が現在も続いている人は11人。中には2~3年続いている人もおり、市は電話で状況を聴くなど追跡調査を行っている。
 アンケートは、2010年9月~13年8月に接種した当時小学校6年から高校1年の女子3060人を対象に行い、1795人から回答があった。回答率58.7%。
 体調不良を訴えた人は818人。症状は、接種部位の痛み、かゆみ(659人)、腫れ(493人)、だるさや脱力感(162人)が多いが、筋肉痛で腕が上がらない(30人)、めまいと失神(各6人)もあった。
 症状が続いた期間は1週間以内が659人と大半で、1週間~1カ月が45人、1~3カ月が6人で半年も1人いた。症状が出て受診した人は28人で、受診しなかった人(748人)が大半を占めた。
 今回の接種に対する意見では、「実験されたようで嫌な気分」「国は安全性を確認してほしかった」「副作用の情報があれば受けなかった」など、国への批判が目立った。
 市は、今回の結果について接種との因果関係は判断できず、国の調査を待って対応を検討するとしている。
 アンケートは、同委員会で副作用の指摘を受けて実施。結果は県や国に報告するとともに市のホームページでも公開する。市によると、こうした調査は全国的に例がなく、県内では茅ケ崎、大和市などで調査を進めているという。 (斎藤裕仁)



製薬元社員、身分隠し子宮頸がんワクチン論文


子宮頸けいがんワクチンを製造販売する製薬大手「グラクソ・スミスクライン社」は11日、同ワクチンの費用対効果を分析する論文を、元社員が身分を明かさず、非常勤講師だった大学の肩書で執筆していたことを明らかにした。


 論文は、厚生労働省の委員会の資料になり、ワクチンを公的な助成のある国の定期接種の対象とする根拠の一つになった。高血圧治療薬「ディオバン」の論文データ改ざん問題同様、製薬企業の姿勢が改めて問われる。

 論文は2009年9月に発表された「若年女性の健康を考える子宮頸がん予防ワクチン接種の意義と課題」。12歳の女子約59万人にワクチンを接種すると、20~30歳代になった時に医療費などが約12億円減ると分析した。当時、元社員は同社で、医薬品の費用対効果を評価する部署の課長だったが、非常勤講師をしていた東京女子医大の肩書で発表された。元社員は10年6月に退社し、現在は別の大学の准教授をしている。

 同社は「当時は論文を発表する際の社内的なルールがなかったが、現在の規定に照らし合わせると適切ではなかった。分析の基になったデータはすべて公開されており、内容には問題がない」と話している。

 厚労省結核感染症課は「事実関係を確認している」としている。

(2013年12月12日10時13分 読売新聞)
1 106 107 108 109 110 393