日々の活動やニュースに対する考え、視察の報告などをブログにまとめています。

メイン画像
神谷宗幣 (かみやソウヘイ)
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

Uber vs タクシー

気になるニュース |

止むに止まれぬ地域でのとり組みが

地域振興と規制緩和の呼び水となるか?

地方の活性化の視点からも注目の実践です。


NPO法人 気張る!ふるさと丹後町は、米Uber社のシステムを活用した「公共交通空白地有償運送(ささえ合い交通)」を5月26日より開始すると発表した。

京丹後市丹後町域では、2008年にタクシー事業者が撤退。その後、同法人が市の委託を受けて、2014年から市営デマンドバスを運行している。しかし、デマンドバスの利用には事前予約が必須で、乗車できる曜日や地域が限られているなど、住民からは、さらなる地域交通の充実を望む声が上がっていた。

ささえ合い交通は、UberのアプリベースのICTシステムを活用した日本で初めての取り組み。国土交通省の定める法定要件を備えた運転者と登録済みの自家用自動車で、交通空白地における交通ニーズに応えようというものだ。
ささえ合い交通は、8時から20時まで毎日運行。Uberのアプリを起動し、乗車場所を設定して「依頼する」をタップするだけで利用できる。運賃は最初の1.5kmまで480円、以遠は120円/km加算。乗車は京丹後市丹後町から、降車は京丹後市全域でできる。
また京丹後市では、訪日観光客の誘致にも力を入れているが、現在の公共交通では言語の問題や現金のみの対応などの課題があった。今回、45言語に対応し、クレジットカード決済機能を持つUberのアプリを活用したささえ合い交通を導入することで、外国人旅行者の京丹後市における交通の利便性の向上も図っていく。

  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加