日々の活動やニュースに対する考え、視察の報告などをブログにまとめています。

メイン画像
神谷宗幣 (かみやソウヘイ)
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

法科大学院は必要か?

ブログ |

今年も司法試験の合格発表がありました。

2~3年も法科大学院に通った学生さんには厳しい数字です。

私が10年前に法科大学院に一期生で入った時に言われていた数字とは大違い(>_<) しかし、社会の側からみれば法曹の数がそこまでいるか?、数を絞り質を担保したい、という声もききます。 私は、仕事しながら勉強できた昔の制度にもどしたら、と個人的には思います。 毎年同じことを書いている気もしますf^_^;
司法試験合格者239人減 合格率は過去最低の22.6%
2014.9.9 16:02 産経

photo:01



法務省前に掲示された司法試験の合格者番号を見て喜ぶ男性=9日午後

 法務省は9日、平成26年司法試験に昨年より239人少ない1810人が合格したと発表した。合格率は4.2ポイント減少し22.6%。現行の司法試験が始まった18年以降で最低だった。合格者数が2千人を割り込んだのは18年以来8年ぶり。政府は司法試験合格者3千人を計画していたが、すでに撤回している。

 合格率の上位校は、(1)京都大53.1%(合格者130人)(2)東大52.0%(158人)(3)一橋大47.1%(64人)(4)慶応大44.6%(150人)(5)大阪大40.2%(55人)。一方、愛知学院大、神奈川大のほか、島根大(募集停止)、姫路獨協大(廃止)は合格者がいなかった。

 合格者の内訳は、男性が1402人、女性が408人。平均年齢は28.2歳で、最年長は65歳、最年少は22歳だった。

 大学で法律を学んでいない人が中心の未修者コース(3年)修了者の合格率は12.1%、既修者コース(2年)は32.8%で、前年より若干差が縮まった。

 一方、法科大学院を修了せずに受験資格を得た予備試験通過者については、前年より43人多い163人が合格。合格率は66.8%となり、昨年より5.1ポイント減。予備試験通過者は24年から司法試験を受けているが、合格者数は最多、合格率は最低となった。

photo:02


iPhoneからの投稿

  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加