10日に人格教養教育推進議連が発足しました。
龍馬プロジェクトでお世話になった田口佳史先生もかかわっておられ、プロジェクトメンバーも応援しています。
産経新聞には『道徳の教科化を後押し』と書いてありますが、これは正確ではなく、

目的はこうしたものです。
教師の育成やサポート、人事権の移譲などは、私もずっと訴えてきたテーマなので、応援していきたいです。

メンバーもお知りがたくさん。
活動に来期待します!
超党派による「人格教養教育推進議連」発足 道徳の教科化を後押し
産経新聞 6月10日 23時5分配信
人格教養教育推進議連設立総会であいさつする下村博文文科相(左)=10日午後、衆院第2議員会館(酒巻俊介撮影)(写真:産経新聞)
自民党、公明党、民主党、日本維新の会、みんなの党、結いの党の有志議員による「人格教養教育推進議員連盟」の設立総会が10日、国会内で開かれた。政府内の道徳の教科化の動きを後押しする狙いがある。
安倍晋三首相と野田佳彦前首相の2人が議連の最高顧問を務め、保守系議員を中心に70人が入会。会長に就いた下村博文文部科学相は「人として、もっと求道的な思いを持たなければいけない。そのために人格教養教育はある」と述べた。
iPhoneからの投稿