日々の活動やニュースに対する考え、視察の報告などをブログにまとめています。

メイン画像
神谷宗幣 (かみやソウヘイ)

ブログの記事一覧

ミャンマーの教育と日本

ブログ |

{9A6FB79E-A6BC-4052-8345-E62202D434EC:01}

今日は朝一で、ミャンマーやアジアの学生の留学や就職をサポートする会社を訪問して、ミャンマーの学生事情を伺ってきました。

{7E96B681-A1BD-4418-92F4-8C595A620BF8:01}

その次にシンガポール人の経営するインターナショナルスクールに。

ミャンマーでは、インターナショナル、私学、公立という順番に学校がランク付けされているようです。
本当は公立学校にいきたかったんですが、夏休みであったことと、
軍政府に睨まれてはいけないので、先生方が受け入れてくださいませんでした(>_<)
来年の国政選挙で政権交代がありそうなので、皆さんなるべく面倒は避けたいようです。
よってインターナショナルスクールに。
{0B508A50-DB18-41A6-99F0-B752584875F1:01}

こちらは2歳児から高校生まで受け入れており、クラス人数は最大12人まで。

高級住宅地のど真ん中にあり、10カ国以上の国籍の子供が通っています。
かなり高級な学校です。
日本人もいました。
{32709CD1-4E36-45BE-BA75-A708728A3D7A:01}
{658087A2-455D-4A8A-BA67-CE8B292027D2:01}

ご覧の通り小学校低学年からIT教育などやっておられますが、ミャンマーではこんな学校はそうありません。

カリキュラムはシンガポールモデルで将来的には留学対応するように組まれています。
あくまで特別な学校です。
{F9825B54-7EF7-4085-ABCF-6CB62E691339:01}
{1FF62D2D-B0E7-469D-A690-E99780EC9F86:01}

言語はミャンマー語、英語、中国語を併用しトライリンガルを育成します。

{6D69CC53-90F9-46E6-9558-A5BC5486B521:01}

理事長のプレゼンが一番勉強になりました。

ミャンマーでは、5.4.2の11年制で初等教育が組まれていて、国際基準の12年に今変更しようとしていることや、
毎年しっかり大学にいけるのは6万人程度で国内の経済発展を支える人材が不足していることを聞きました。
まだ明日からの研修で勉強しますが、ミャンマーの公教育には課題が多そうです。
また、理事長からはミャンマーだけでなく、タイやインドネシアなど六カ国でインターナショナルスクールを経営する目的なども聞かせてもらい、目から鱗です。
改めて教育は戦略を持って行うものだと痛感しました。
シンガポールの方からはいつも刺激を受けます。
{DC890CC9-41DD-4D35-9935-D29E335434C6:01}

午後は技能訓練施設を視察させてもらいました。

{ED9C43A6-9B01-4F1A-AF55-7D0421205209:01}
1980年にアメリカの支援で立てられた施設で建設や配管などの技術を習得する施設でした。

今後、日本が外国から受け入れようとしている訓練生はこのあたりの人達かと思いますが、英語がなんとなわかる範囲で日本語の習得などは難しそうでした。

施設が老朽化していて、日本の支援などを求めておられる様子でしたので、知り合いに紹介をお願いしました。

日本の教育は、学力をつけ進学することが目的のようになっていますが、

これから国を発展させていこうというところは、国の戦略と教育がかなりリンクしているように感じます。
日本の明治期もそんな感じだったでしょうか。
まだ日は浅いですが、ミャンマーの教育はまだまだ整備ができておらず、外国任せのような感じも受けます。
またそこに様々な国が自国の戦略を持って入ってこようとしている印象もあります。
日本はいったいどんな戦略を持ってミャンマーやASEANの国々と関わろうとしているのか?
アジア各国を回っていてもみえてはきません。
また、中国や韓国などは官民一体となって、やってきますが、
日本は、民はビジネスで、官は友好でと、壁を作っているように感じます。
難しいところで、日本国内では官民癒着は悪とされますが、海外ではオールジャパンでやらねば、諸外国に太刀打ちできない状況があります。
阪神と巨人の選手が国内では戦っていても、海外では日本代表で協力し合うように、官民も海外ではもっと連携すべきではないでしょうか?
海外で頑張る日本企業や経営者をもっと政府が応援してもいいと私は考えます。
ただ、その企業にはただのビジネスではなく、国益と日本の戦略にそって動いてもらわねばなりません(>_<)
国士たるビジネスマンがもっと必要ですが、戦後そんな教育してませんからね。
ODAなどのお金も官民一体でもっと有効に使えると私は感じています
ミャンマーやカンボジアといった国に対しては、国の根幹となる教育の分野でも日本はかなり貢献できます。
その時に必要なのは、国益にかなう戦略と官民一体となったパフォーマンスだと感じた1日でした。
安倍総理が掲げるセキュリティーダイヤモンドを強固なものにするためにも、
軍事連携だけでなく、経済と人材育成でもっと根っこから各国と連携できないものでしょうか。
民間ではなかなかがんばっている日本人もいます。
そんな人材や会社をうまく組織化できないものでしょうか。  
そんな仕事を私自身やってみたいものです。
話は大きくなりましたが、ミャンマーの教育と日本のできることを考えると、以上のような構想が出てきます。
毎回のことながら海外で現場や人に触れ、いろいろ考えるのは、良いトレーニングになります。
日本を空けて選挙には弱くなりますが(´Д` )
まあ、選挙に通ることが目的でやってないので、今は割り切ってやります!
こうした蓄積やネットワークが必ずいつか役に立つ時がくると信じて。

ミャンマーと日本の関係

ブログ |

昨夜はミャンマーで働く行政関係の知人と情報交換をしてきました。
主に昼に聞いたガイドのケンさんの話の裏どりのような話をしました。
まず、ミャンマー人が対中国を意識して日本とのパートナーシップを深めたいと考えていることは確かなようです。
他に中ロシア、インド、タイなどなかなか組める国がない情勢だとか。
ヤンゴン大学で国際関係を教えている先生も、学生の様子をその様にみているとのこと。
余談ですが、韓国などはワシントンに留学していたミャンマー人と韓国人の個人的人間関係を利用し、韓国政府のお金をミャンマー人の研究機関に流そうとするなど、人材や組織抱えこみにかかっているそうです。
またヤンゴン外語大の学生の人気外国語は、英語と日本語だとのこと。
日本企業の進出にもかなり期待がかかっているようです。
民間でも日本語を教えるところはたくさんあるようです。
しかし、テレビドラマを見ると、その7~8割は韓流ドラマ。ミャンマー人の意識の中では、ドラマ=韓流ドラマとなっているみたいですね。
韓国は最初はただのような値段で、番組を売り、人気が出てくると値段を釣り上げるやり方らしいです。
しかし、面白いのはドラマは韓国のものをみても、台湾などと違い、韓国に好意をもつわけではないようです。
日本もドラマなど安く普及させたら成功するでしょうね。日本語の人気があるわけですし。
これからミャンマーの法整備もすすんでくれば、日本の金融機関も出てきて、日本企業も出てきます。
日本人は、ただの安い労働力として見るのではなく、技術や接客も伝えるでしょうから、ミャンマー人の役には立てるはずです。
ただ、そこで終わるのではなくて両国の戦略的なパートナーシップをつくるための準備は今からしておくべき、という話でまとまりました。
私にできることは微力ですが、
日本に帰り、また話を広げます。
今日は視察をいくつかお願いしているので、張り切って行ってきます。

隣国の現実

ブログ |

一旦傘下に入れられると、独立を主張するだけで死刑になります。

これは70年前の話ではなく、今おきていることです。

リアリズムを感じられますか?

だから自立や国防が大切だと訴えています。

頭がお花畑にならないように。


中国・新疆で55人に公開判決 7千人の前で死刑など言い渡す


2014.5.28 00:14  産経

テロ容疑者として逮捕されたウィグル人男性たち。 男性を皆殺しするつもり

 中国新疆ウイグル自治区イリカザフ自治州の裁判所は27日、同自治州伊寧市の競技場で「公開判決・逮捕大会」を開催し、殺人や国家分裂、テロ組織参加などの罪で55人に死刑などを言い渡した。また65人を逮捕するなどした。新華社(電子版)などが伝えた。

 各民族の代表ら約7千人が参加。「見せしめ」は習近平国家主席による強圧的なテロ封じ込めの指示を受けた措置とみられる。

 州共産党の治安部門の幹部は、大会開催について「テロ犯罪の取り締まりを断固として進める決意を表明するためだ」と述べた。

 新華社の記事には、黄色のジャケットを着せられた被告とみられる人々がトラックの荷台に並ばされ、兵士らに頭を押さえ付けられている写真が掲載された。(共同)

三大仏教遺跡のある町とミャンマーの発展

ブログ |

私も今回初めて知りましたが、世界には三大仏教遺跡というのがあるみたいです。
一つがカンボジアのアンコールワット、もう一つはインドネシアのボルブドール、そしてもう一つがミャンマーのバガンだそうです。
{7FED765E-8023-44EE-AA8B-A8898289F861:01}

バガンの寺院や仏塔は、だいたい11世紀から13世紀にかけて、バガン王朝の王や王族が立てたようで、数にしてなんと3122基あります。
{B488CF46-E448-419A-8D6B-D38F64564253:01}

今日はそのうちの10ほどを回りましたが、世界遺産級のものがいくつかありました。
{DB5FE738-E1E9-4E4F-A8C7-1A513236D530:01}

私、最近世界遺産の基準がなんとなくわかるようになりました(笑)
ただ、バガンの寺院などは1975年の大地震でかなり被害を受けており、最近立て直しているものも多いので、全てが世界遺産登録される流れにはならなさそうです。
{A352ABBA-8BEB-4DE1-BE5F-15556AB9E7A5:01}
バガンはミャンマー1の観光地になっているようですが、観光客が増えるに連れて、ホテル開発がすすみ、農民などは土地を安く買い叩かれるケースもあるそうです。
{A199F1FF-EAAB-4BBC-866C-35996D123F88:01}

国内の大資本や中国資本がどんどん出てくるが、地元の住民に落ちてくるお金は少ないと嘆く声もききました。
日本でも同じような話を聞いたことがあります。
{0FDF2559-A1A7-469D-AF16-B353556CFDCB:01}

今、まさに開かれようとするミャンマーが、グローバル化の波の中でどんな変化をしていくのでしょうか?
軍事政府は、国際社会から長く経済制裁を受けていたせいで、中国やロシアとの関係は深いようですが、
国民は両国とも好きではないようです。
また、隣国タイとも歴史的にもめていますし、韓国もだめだとのこと。
{1F8479F3-E8CE-41FB-929E-3006AF989861:01}

そこで、過去に関係もあり、信頼もおける日本にはかなりの期待があるみたいですね。
このテーマが、今回の視察課題の一つなわけです。
{9EDADDD6-AA25-4F53-9B7F-8E0AF27FD570:01}

バガンでの学びと感動

ブログ |

今日は視察の予定を変更し、知人の勧めで、ヤンゴンから飛行機に乗ってバガンへ。
ミャンマーのカントリーサイドも見れて、寺院なども観光できるオススメの場所とのこと。
バガンは今でこそ人口1万人程度の農村ですが、かつては王朝の都があったところで、8世紀からの仏教遺跡が集中して建つ、世界三大仏教遺跡の一つの町です。
{E5CD35AD-A6F1-41A8-AE21-BCEBDF7D355B:01}
毎年30万人の観光客がくるミャンマーの代表的名所の一つです。
まず最初に連れて行ってもらったのは、地元のマーケット。
近隣の村から農家の方が野菜などを売りにこられています。
{940BA24A-F907-4030-B7A2-8BB8004BA067:01}
売り子さんは女性が多く、だいたい一日の売り上げが500円くらいだそうです。
地方ではお父さんの月の稼ぎが8000円程度で、それでは家族が食べらないから家族総出で働くそうです。
ドラマおしんの世界ですね。
40年ほど前までは、お父さんの稼ぎが月300円でも、物価が安く、1人の収入で家族が養えたとか。
しかし今は、教育費もバカにならないそうです。
学校の先生の給料が月1万くらいしかなく、先生は学校ではちゃんと教えないで、家に子供たちを集めて塾を開くそうです。
その月謝がなんと3000円。
同じ話はカンボジアでも聞きました。
日本の公教育のレベルが下がったといっても、ここまでではありません。お金がないと勉強もできないんです。
{D669AEF2-59B8-4653-A40B-00EA664484E5:01}
1989年の軍事政権誕生以来、庶民の生活は厳しくなったと嘆いておられました。
近年市場を解放したといっても、大企業やホテル、航空会社、建築会社のオーナーはすべて軍関係者とそれに賄賂を渡してのさばる中国資本だとか。
ホテルの宿泊費は倍以上に上がっても従業員の給料はほとんど変わらないそうです。
また中国と言えば、ミャンマーと中国の国境には、ミャンマーの一部族を自称する中国人が住んでいるそうで、むかしから中国の支援を受けて反政府運動をしているようです。
日本にも同じように、反政府運動をする日本人がいるので、同じやんか!とちょっと笑えました。
また、中国は内通するミャンマー人を使いミャンマーとの国境あたりに水力発電のダムをつくる計画を立ち上げ、そこでできた電気を中国側に送ろうという狙いがあるそうです。
一度はミャンマーの軍関係者が買収され、計画が政府にとおったらしいですが、今の大統領がストップをかけ今はすすんでいません。
しかし、来年の選挙で政権が変わるとそれもどうなるか不安だそうです。
こうしたニュースは全国紙には流れません。なぜなら全国紙は政府が監督しているからで、皆さんは地域のミニコミ紙などで、政府の批判記事などを目にするそうです。
{0B17EACE-DF69-42C4-BCA0-524161CF9D5C:01}
こうした話はガイドのケンさんらから聞くわけですが、このケンさんにも歴史があります。
ケンさんのおじいさんは大東亜戦争末期に日本軍に食料などを供給する仕事をしてましたが、日本軍の敗戦をもって大損をしてしまいました。
時が流れて1980年代、当時の日本軍の隊長さんがケンさんのおじいさんを訪ね、ミャンマーにやってきます。
{51CA706A-A7CF-4969-B829-AB77727DDE37:01}
しかし、おじいさんはもう亡くなっていて、隊長さんはおじいさんに償いができない代わりに、ケンさんを日本に招いて自分の会社で働かせてあげました。
だからケンさんは日本語も英語も話せるようになり、今はガイドで生計を立てているそうです。
おそらくミャンマーではそこそこ稼げる方なのだと思います。
ゲンさんに『ビルマに責めて来た日本軍を恨む人はいないのか?』と聞いてみました。
すると『日本人は軍規も正しく、優しかったからそんなに恨んでない。大変だったのは日本軍が連れてきた中国南方系の兵隊で、彼らは略奪やレイプなど酷いことをたくさんした。ミャンマー人はそうしたことはわかっている』と回答がありました。
私は日本軍が南方戦線に中国人を連れてきていたのを知らなかったので、また戻って調べたいと思います。
{716CCBF3-E350-4E80-AFE5-F6C9B518834B:01}
この他にも、寺院を回りながらミャンマーの歴史や小数民族の話、ミャンマーの外交関係、バガンの開発事情などいろいろなことを教わりました。
寺院見学よりそちらの話が有意義だったかもしれません。
明日から始まるJCの研修でもいろいろ学んでいきたいと思います。
{187C3288-1139-49FA-8FF5-826363ADE19E:01}