日々の活動やニュースに対する考え、視察の報告などをブログにまとめています。

メイン画像
神谷宗幣 (かみやソウヘイ)
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

今がチャンス

ブログ |

中国をなだめてきたアメリカもさすがに放置はできなくなった感があります。

ここはベトナム、フィリピンを支え、中国包囲網をつくり、

アメリカ任せでなく、アジアの安全保障に日本も力を入れることを示すチャンスです。

日本が頼りになるところを示し、アメリカと対等の同盟国になれる方向づけだけしていきましょう。 

 軍事の自立は外交の自立。

外交の自立は、経済の自由度をまし、

それが国民生活を豊かにさします。


主張するには、責任を果たさないと。

権利主張だけでは、駄目だと考えます。


日米による中国制圧作戦 共同声明の狙いは「対中包囲網」の構築

2014.5.9 夕刊フジ
 
南シナ海のパラセル(中国名・西沙)諸島周辺で、中国公船がベトナム船に体当たりするなど同海域が緊迫化するなか、先月の日米首脳会談の成果に注目が集まっている。安倍晋三首相とオバマ大統領による共同声明には、中国と領有権問題を抱える東南アジア諸国への海洋安全保障支援をうたっていたのだ。日米が二人三脚で「対中包囲網の構築」を目指したもので、中国は焦燥感を強めている。
 
中国英字紙チャイナ・デーリーは8日、南シナ海での中越緊張に絡み、最近のオバマ氏アジア歴訪による防衛態勢強化の動きが「ベトナムを勇気づけた」と批判。中国社会科学院の許利平研究員も「ベトナムは日米と協力し武器を増強している」と非難した。
 
中越両国が領有権を主張しているパラセル諸島周辺海域。中国は強引に石油掘削を開始したうえ、掘削中止を求めるベトナム船に中国艦船を体当たりさせたり、激しい放水を浴びせるなど、暴力的威嚇を繰り返している。
 
ベトナム政府はこれまでの友好姿勢を転換し、7日に衝突映像を公開して「(中国に対して)報復もあり得る」などと強硬姿勢を示している。同じく南シナ海で中国と領有権を争うフィリピンも同日、中国の密漁船を拿捕するなど、南シナ海は“波高し”となってきた。
 
比越両国が、毅然とした対中姿勢を取った背景として、関係国で関心が高まっているのが、先月25日に発表された日米共同声明だ。
 
「発表当時はあまり注目されなかったが、この部分が日米同盟の重要な役割を示している」
 
日本政府関係者はこう述べ、共同声明の一文を指さした。
 
《日米両国は、東南アジアの沿岸国が法執行、不正な取引及び武器の拡散との闘い並びに海洋資源保護をよりよく実施できるよう、海洋の安全及び海洋安全保障のための海洋監視及びその他の能力の構築においてこれら諸国を支援するために連携している》
 
これが意味するものとは何か。
 
南シナ海で中国と領有権を争う比越両国、マレーシア、ブルネイの4カ国は、圧倒的な海軍力を誇る中国と比べ、「大人と子供ぐらいの差がある」(防衛省関係者)のが実情だ。
 
フィリピンのアキノ大統領は4月28日、オバマ氏との首脳会談後の記者会見で「われわれは小さなヘリコプターは保有しているが、米軍のような航空機はない」と窮状を訴えた。
 
こうした友好国に対し、日米両国が“

  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加