日々の活動やニュースに対する考え、視察の報告などをブログにまとめています。

メイン画像
神谷宗幣 (かみやソウヘイ)

ブログの記事一覧

お墓参りに行ってきました

ブログ |

photo:01



私の故郷は福井県大飯郡高浜町。

海水浴の町で、お盆のシーズンはみんな忙しいので、うら盆になっています。

昨年は選挙に備えていたこともあって、なかなか墓参りもこれなかったので、久しぶりの墓参りになりました。

photo:02



氏神の新宮神社にも参り、

photo:03


photo:04



なぜか本家の山も見たくなって十年ぶりに足を運びました。

福井に住んでいたのは十年前。

十年で町も山も変わり、私も随分といろいろやりました。

ものすごくできたこと、全然できてないこと、いろいろありますが、

どうすれば周りの役に立てるかを考えて、次の舵をきらねばなりません。

午前中だけの帰郷ですが、祖母や親戚にも挨拶ができ、良い時間となりました。

iPhoneからの投稿

はだしのゲンの閲覧制限

ブログ |

photo:01



はだしのゲンの閲覧制限について、マスコミが騒いでいる。

松江市の教育委員会がボロクソに叩かれている。

描写が過激だからダメだというのが、表向きの理由だが、、

教育委員会の判断基準はそれだけだったのだろうか。

戦争の悲惨さを伝える本としては、ある意味いいのだろうが、歴史資料だというコメンテーターの表現には違和感を感じる。

はだしのゲンのような本を読めなくすると、子供が戦争を美化するようになるというコメントも意味がわからない。

私がコメンテーターなら以下のように話すと思います。

表現の自由、情報を受け取る自由は大切だが、学校図書の選定にはある程度、教育委員会の裁量が認められるはず。

マスコミが教育委員会をここまで集中放火するのはおかしい。
他の本でもここまで騒ぐか?

また、なぜかこれまで戦争マンガというと、はだしのゲンだけが学校図書にならんでいたことに問題を感じる。

水木しげる氏や小林よしのり氏の本と並べて、戦争に対する様々な捉え方を子供に学ばせることが必要ではないか。

また、テレビが切り取るインタビューコメントがおかしい。

はだしのゲンなどを読まなくなると、戦争は悪いことだ、ということがわからなくなるというコメントがいつも強調されている。

しかし、戦争は究極の外交手段であり、国際法で認められている、ということを教えずに、はだしのゲンのようなマンガだけを読ませると戦争=悪、戦争に関わった人=悪人となる。

過激な描写より、こうした印象操作をされることが問題ではないか。

iPhoneからの投稿

終戦記念日について

ブログ |

数年前から私は「終戦記念日」という言葉は使いません。

8月15日が記念日という意味がわからないからです。

その思いはCGSなどをみて頂きたいですが、

説明としては、佐伯先生がよい文章を書いて下さってましたのでご紹介します。

平成25年8月19日(月)産經新聞

photo:01


photo:02


iPhoneからの投稿

G1東松龍盛塾 募集開始

最近の動向 |

先週は6日間九州に行ってきました。

九州の6日間

そのメインは10月から開講するG1東松龍盛塾への協力依頼と打ち合わせで、G1首長ネットワークの会合に参加することでした。 続きを読む

九州の6日間

ブログ |

13日から九州に行ってきました。

前半二日はG1首長ネットワークの合宿に参加。

東松龍盛塾の打ち合わせをしてきました。

photo:01



会場が武雄市だったので話題の図書館も視察させて頂きました。

photo:02



15日の敗戦の日には、福岡の護国神社に。

photo:03


photo:04



16日は、幣立神宮や高千穂神社を訪れ、宮司さんにお話を聞いてきました。

photo:05


photo:06



17.18日は太宰府で林英臣政経塾の合宿。

photo:07


photo:08



今回は塾の運営について話し合いがあり、古事記について学んできました。

photo:09


photo:10



旅の締めくくりは苅田町の冨安氏の応援に。

私の選挙でも大変お世話になった恩人です。

短い時間でしたが、お手伝いができました。また来月もきます。

さあ、明日は大阪、明後日は福井です。

iPhoneからの投稿