日々の活動やニュースに対する考え、視察の報告などをブログにまとめています。

メイン画像
神谷宗幣 (かみやソウヘイ)
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

グローバル社会のリーダー育成

ブログ |

どうしても教育のニュースは気になります。

中原氏の提案の英語教育に関わる部分がとりあげられていますが、おそらく部分的な取り上げ方でしょう。

私が以前お話を聞いたときはもっと大きな構想でお話をされていました。

国際人の育成というとすぐに英語の話になりますが、英語くらいはできて当然な国際社会です。

今だにこんなことがニュースになることを、私は異様に感じます。

どんどんと日本の優秀な学生を公的な補助で、なるべく早い段階に国外に出し、

自分の肌で世界を感じさせないといけないと思います。

いい意味でも悪い意味でも日本は特殊な国なのです。

この特殊性を維持しつつ、国際化を進めていくには、

若者の教育の充実しかないと私は考えます。

外国人留学生を支援するお金があるなら、日本人の優秀な若者にお金を渡し、世界に出してそこで学んだことを周囲にフィードバックさせるべきですし、

彼らに活躍してもらい、日本の国際親善や、イメージアップに尽力してもらうべきではないでしょうか。

公教育は、国民個人の成長のためだけでなく、国策で行うべきであり、

国の威信をかけて行うべきです。

日本人を育てる教育をすべきです。

日の丸が嫌だとか、君が代が嫌なら、公の力を借りず自分の力のみで学べばいいでしょう。

公共政策としての教育を根本から考え直す時期にきています。

高校の教育にTOEFLを入れる。どんどんやればいいですが、それだけで国際人など育つわけがありません。

中原氏もそんなことも全部わかったうえでの提案でしょう。

私はそうした問題の根底を明確にしない、英語教育=国際人という安直な報道に危惧します。

もっと、本質をしっかりとまとめた報道が欲しいと思います。

こういう書き方をするから、「英語教育をすると、国語の力が落ちる。日本人なら国語だ。」という議論になるのです。

国語も英語も両方やらねばなりません。

そして本当に国際的なリーダーを輩出する方法を真剣に議論しなければなりません。

そんな世論を喚起する報道を期待します。

また、新しい大阪の教育長にはそんな提言を期待します。

このままいくと日本の若者は大変な思いをすることになると私は心配しています。

大阪府教育長候補の中原氏、進学校にTOEFL導入に意欲 国際人の育成目指す

2013.3.5 23:22  産経

次期大阪府教育長の府立和泉高校の中原徹校長=5日午後、大阪府岸和田市(沢野貴信撮影)

 大阪府の松井一郎知事が次期教育長に起用する方針を固めた中原徹・府立和泉高校長(42)が5日、産経新聞の取材に応じた。「議会の同意と教育委員の承認を得られれば引き受けたい」と語り、国際社会を生き抜く人材を育成するため、進学実績の高い高校で英語運用能力テスト「TOEFL(トフル)」を重視した教育を行うことに意欲を示した。

 一方、昨年の和泉高の卒業式で論議を呼んだ国歌斉唱時の教職員の口元チェックについては、「学校現場や府議の意見を聞いて対応を考えていきたい」と述べ、他校での実施は議論を深めてから検討する意向を明らかにした。

 中原氏を教育委員とする人事案は6日の府議会に提出される予定。維新が過半数を制しており、教育委員会議での教育長選出が有力視されている。府教委によると、民間出身の教育長は記録に残る限り初めて。

 トフルは米英豪のほぼ全ての大学で留学生の英語能力証明として利用されるなど信頼度が高い。このため、日本人の英語力不足の突破口として大学入試への導入を進めるべきだとの意見もあり、中原氏は和泉高の民間人校長に就任した1年目の平成22年度に、校長権限でトフル対策クラスを立ち上げている。

 中原氏は日米で弁護士として働いた経験から英語で意思を伝える重要性を強調した上で、「日本の英語教育では実践的な語学力が身につかない」と指摘。グローバル社会のリーダー養成を掲げる進学指導特色校10校(北野、豊中、茨木、大手前、四條畷、高津、天王寺、生野、三国丘、岸和田)で「トフルを活用した英語の授業に取り組みたい」と話した。

  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加