日々の活動やニュースに対する考え、視察の報告などをブログにまとめています。

メイン画像
神谷宗幣 (かみやソウヘイ)

ブログの記事一覧

尖閣防衛は国民生活に直結している!

ブログ |

小さい島一つ、もめるくらいならあげたらいいのに、

なんていう問題ではないんです。

テレビでもしっかり国民に伝えて欲しい!

【国防最前線 日本が危ない】
尖閣防衛は国民生活に直結している!

2012.10.14 Zak Zak

尖閣周辺の日本領海に侵入した中国の海洋監視船(中央)を、海上保安庁の巡視船2隻が挟み撃ちにした=9月24日

 なぜ尖閣諸島を守らなくてはならないのか?

 国民の多くが、その問いに明確な答えが出せないのではないか。誰もが、世界に胸を張って主張することができるだろうか。

 何だかんだ言っても、領土に対し一歩たりとも譲らないかたくなさ、その強固な意志こそが本来抑止力として欠かせない。しかし、どうも少なからぬ今の日本人には、さほど強い思い入れがないようだ。自分の生活や社会保障以上に守るべきものとは捉えていないように見える。

 しかし、尖閣防衛は私たちの暮らしにも直結しているのである。この問題は「自分の持ち物を取られたくない」といった次元の話ではない。

 通常、「海はみんなのもの」という共通認識のもとで各国が節度を以て行動している。だが、中国は国際法上はいずれの国の排他的経済水域(EEZ)であっても航行の自由が認められているにも関わらず、他国の軍艦の通行を認めないという姿勢をとっている。

 つまり、もし新たに島々を自国のものにすれば、中国はそこを拠点として自国のEEZを思いのままに拡大し、国際法を無視して独自の法の下で、外国船の締め出しや恫喝などをする可能性があるのだ。

 こうして周辺国の海上交通を手中に収めたら、次なる目標は「米国と対等な軍事大国となること」だ。

 核ミサイルを搭載した潜水艦を南シナ海に潜航させようとすることは想像に難くない。いわば「南シナ海乗っ取り計画」のようなものだ。東南アジア諸国は事実上、中国の意向に従わざるを得ないことになる。これは、かつてフィンランドがソ連の意のままになったことから「フィンランド化」とも言われる。

 そして、日本の海洋交通路(シーレーン)も、ここに含まれているのである。

 中国の野望は、統一を目指す台湾があることや、資源の獲得に向けた動きから見ても、東シナ海にも及ぶことは間違いない。そこで、この南シナ海と東シナ海の間に位置し、どうしても拠点として手に入れたい場所はどこかというと、それが尖閣諸島なのだ。

 つまり、尖閣問題は日本の領土保全だけではなく、周辺諸国の平和と安定のためにも極めて重要なのだ。ご機嫌伺い的な態度で、自国だけがうまくやろうという了見では通らない。

 そして、99・6%の資源を海運に頼るわが国にとっても、シーレーンの不安定化は経済を直撃することは明らかだ。結局、この問題は私たちの暮らしの安全・安心と直結しているのである。

 ■桜林美佐(さくらばやし・みさ) 1970年、東京都生まれ。日本大学芸術学部卒。フリーアナウンサー、ディレクターとしてテレビ番組を制作後、ジャーナリストに。防衛・安全保障問題を取材・執筆。著書に「誰も語らなかった防衛産業」(並木書房)、「日本に自衛隊がいてよかった」(産経新聞出版)など。

iPhoneからの投稿

ペマ ギャルポ先生 講演

ブログ |

二日間の龍馬プロジェクト研修の最後はペマ ギャルポ先生の講演でした。

photo:01



日本に来られて46年。
かつての日本にはビジョンがあったが今はそれが見えない。
それをもう一度若い世代から作っていこうという動きは素晴らしい。

日本には皇室という世界に誇るべき権威がある。

中国などは4000年の歴史といっても、24回も王朝が変わっていて、流れなどない。

その中国の1970年代からの対日政策は、

交流やメディア戦略で日本を手なづける、

連立政権を作らせ政治を不安定にする、

共和制にもっていき、皇室を廃止、日本人を分断する、

という流れで進められており、

かなり計画は実現してきた。

地域主権や首相公選制などもその流れともとれ、警戒している。

日本人には国を失うことの辛さを知って欲しい。

日本人には、公共心や倫理観、チームワークなど素晴らしい特性があり、

今ならまだ国を守れるはずだ!

日本のメディアは、もう大切なことは何も言えなくなってきている。

自主規制という名のコントロールがされているからだ。
メディア関係にだいぶ外国人も入ってしまっている。

しかし、本気の政治家が100人いれば、日本は変えられると思う。

まず、国家情報局などをつくり、情報を見分けるべきだ。

世界は国単位で動いている現実をみて、理想だけでなく、現実的な対処を!

photo:02


上のような内容のほかに、

中国の現状や

チベットやウィグルの状態などもお話し下さり、

中国との経済活動は、絶えず他の国にリスクヘッジをかけながらやるべき、

中国で儲けて、拉致や逮捕されている日本人がたくさんいる現状もよく調べて世に広げてほしい!

とお話も頂きました。

photo:03



温かい人柄の素晴らしい先生でした。

私は二回目の交流でしたが、今後もご指導頂きたいと思います!

iPhoneからの投稿

所 功 先生 講演

ブログ |

龍馬プロジェクト合宿研修二日目。

最初の講師は所功氏。

photo:01



まず、幕末の志士の国家観や維新とは何か、当時の日本人の考え方を学びました。

船中八策、大政奉還、五カ条の御誓文の流れもよくわかりました。

photo:02



続いて、天皇陛下とは何か、皇室の存在意義、皇室典範の在り方について、お話くださり、

皇室を頂く日本を世界がどう見ているかをわかりやすく教えて頂きました。

photo:03



私が一番感動したのは、今上天皇が11歳で戦後復興に向けて書かれた文章です。
胸が震えました。

photo:04



昼食もお付き合い頂き、教育についての提言も聞くことができました。

昨日の松浦教授のお話とも繋がる、
学びの多い講義となりました。

天皇陛下の無私の祈りに対して、
我々国民がどう応え、国を運営していくかメンバー全員が自分に問題提起できたと思います。

iPhoneからの投稿

鈴木知事のアドバイス

ブログ |

photo:01



夜は鈴木三重県知事にお越し頂き、

自治体運営の要点や地方議員に求めることをレクチャー頂きました。

photo:02



話が具体的で、すごく勉強になりました。

photo:03



鈴木さんがいきいきと知事をされている様子を聞いて、

政治に希望を感じました!

photo:04


iPhoneからの投稿

神代の物語と天皇

ブログ |

午後からは皇學館大学の一室をお借りし、松浦光修教授から講義を拝聴しました。

photo:01



日本の神話の捉え方から神話の中に込めらた日本人の心の形まで短い時間で本質を教えて頂きました。

photo:04



また、日本の神話が現代と繋がっている稀有なものであること。

天皇陛下の無私の祈り。

それに応える日本人の生き方、教育のあり方。

といったテーマでご指導頂きました。

photo:03



最近、いろいろ大変なことが重なり、

心身ともに疲れていましたが、

先生の話から元気を頂きました。

また大阪にもお招きしたいと思います。

iPhoneからの投稿