日々の活動やニュースに対する考え、視察の報告などをブログにまとめています。

メイン画像
神谷宗幣 (かみやソウヘイ)

ブログの記事一覧

吹田市職員の人事評価

ブログ |

この人事評価は議会の審議や議決なく、市長サイドで決められました。

趣旨はいいと思いますが、
システムが機能するか不安です。

また職員から運営状況をヒアリングしていきます。

吹田市:職員の働きぶり、手当・昇給に反映--来月から /大阪
毎日新聞 6月22日 12時55分配信

 吹田市は21日、職員の働きぶりを勤勉手当や昇給に反映させる新しい人事評価制度を7月1日から導入すると発表した。絶対評価と相対評価を併用した独自の制度で、組織の活性化と行政サービスの向上を目指すという。 同制度の導入は、同市が11年度から取り組んでいる公務員制度改革の一環で、非常勤、臨時職員を除く全職員が対象。
 市人事室によると、目標達成への意識やチームワークなど約20項目について、直属の上司などが絶対評価で4~1点を付ける。1点が半数以上ある職員と、すべての項目が2点以下または1点が5個以上ある職員を除き、8段階の相対評価を実施する。部長級の場合、最高ランクと最低ランクでは、勤勉手当に0・725月分の差が出るという。
 今年度は試験導入のため、評価結果は課長級以上の職員のみに反映させるが、来年度からは全職員に反映させる予定。【遠藤浩二】

6月22日朝刊

iPhoneからの投稿

龍馬プロジェクト 秋田キャラバン

ブログ |

今日は14年ぶりに来た秋田で龍馬プロジェクトキャラバンをさせて頂きました。

協力して下さったのは中泉県議。

いつも五人から十人で回るんですが、今日は三人、、、緊張感をもってお話しました。

photo:01



八名の議員の皆さんにお越し頂き、いつものお話をしました。

最近、話にアレンジを加えていますが上手く伝わったかどうか、、

と思いながら話を終えたら、

よくあるご意見を拝聴。

『活動はいいと思うが、龍馬プロジェクトという名前が気に入らない』

もう何十回も頂くご意見(^_^;)

『名前をつける時には戻れないので、
この名前でいきます』としか言えませんでした。

若くして頑張った龍馬のスピリットを見習おうというニュアンスで受け取って頂きたいのですが、、。

毎回苦労します(-。-;

それでも皆さん全員懇親会に来て頂き、膝を付き合わせて話せば、ご理解頂けます!

photo:02



佐藤養助の稲庭うどんをおいしく頂きながら、
国政や地方の現状、それぞれの政治観を話し合いました!

photo:03



無理にお願いすることは、いつもしませんが、また龍馬プロジェクトの研修などで会える仲間が増えたと感じています。

思いを共有できる仲間を全国にみつけ、ネットワークを広げ、

ビジョンを掲げ、政治のあるべき姿を提言していく。

これが龍馬プロジェクトです。

少しずつ確実にやっていきます。

iPhoneからの投稿

酒田市 視察 良い食の会

ブログ |

今日もフル回転で視察をしました!

まず、東北公益文科大学を訪問させて頂き、地方の大学の現状と課題について伺ってきました。

photo:01


photo:02



次に南洲神社。
西郷隆盛の遺品や書を紹介頂きながら、政治家とは何かについて、懇談させて頂き、来月アメリカに持参する書を紹介頂きました。持っていきます。

photo:03


photo:04


photo:05



ついで有名な食品会社の平田牧場を訪問。新田社長と食をテーマに意見交換をさせて頂きました!

photo:09


photo:06



その中で添加物や化学調味料を使わない『良い食の会』を作っておられ、その運動に大変共感しました。

photo:07



昨夜も三元豚や金華豚を頂きましたが、豚肉でないような豚肉でした。
良いものを作り、付加価値をつけて販売する。日本の生き残るモデルです。

photo:10



最後は、NGOの方に海ゴミについてのレクチャーを受けました。
私が思っていたより、事態は深刻です。
日本だけでも年間10トンのゴミが海岸に流れついていて、それを処理するだけでも年間100億円くらいの予算がかかる試算だそうです。
しかも、ゴミの90%以上は国内ゴミ。
環境と経済に大きな悪影響がありますし、国際問題になります。

今後取り組む課題の一つになりそうです!

勉強しすぎて頭がいっぱいです。

iPhoneからの投稿

山形の地にて 荘内塾

ブログ |

昨夜は、龍馬プロジェクトのメンバーでもあり、

みんなの党第3区支部長の

佐藤丈晴さんの地元酒田市での勉強会にパネラーで参加しました。

photo:01



もう一人のパネラーも、みんなの党の支部長杉田水脈氏。

龍馬プロジェクトと日本の政治についてお話しました。

photo:02



これまで石川や三重、沖縄、大分、熊本など龍馬プロジェクトのメンバーに呼んで頂き、全国各地でお話をさせてもらっていますが、

地域ごとに聴衆も受け取り方が違います。

メンバーの苦労や人柄がよくわかるいい機会です。

photo:03



打ち上げは、地元平田牧場の三元豚を頂きました。

豚肉とは思えない美味しさでした!

photo:04



昨夜も熱く語りました。

今日は山形で視察をし、秋田で龍馬プロジェクトキャラバンです!

iPhoneからの投稿

日本で一番行きたい大学!国際教養大学

ブログ |

秋田県の公立大学法人、国際教養大学を視察させて頂きました。

photo:01



2004年からの開校で、
今では日本有数の人気大学です。

photo:04


photo:02



授業は全て英語で、学生は必ず一年の留学をしないといけません。

授業を拝見しましたが、かなりのLevelでした。

さすが四年で卒業できる割合が四割という厳しい学校。

photo:03



生徒数は約800人。
留学生も100人以上います。

まさに異文化空間でした。

photo:05



中嶋学長からは、
目指すエリート像をお聞きしました。

グローバルなコミュニケーション能力
国際的な教養
判断力と指導力

エリート育成は私の目指すところでもあります。

photo:06



大学内の東アジア調査研究センターでも意見交換。

photo:07


photo:08



秋田杉で作られた24時間オープンの図書館。

photo:10



37ヶ国語が学べる言語異文化学習センター

photo:11



一年生が必ず住まないといけない学生寮。

様々な施設を見せて頂きました。

学校の課題としては、
人気が出て、学力の高い学生は集まるようになったが、その分バイタリティのある学生が減ったそうです。

それでも、一年の留学を経て学生はずいぶんたくましくなるとのこと。

また、留学から帰った学生が一番希望する職種は製造業。日本を出ると日本のものづくりの素晴らしさと、危機的な現状がよくわかるようです。

公立大学で、県外の生徒も多い中、ここまでやらなくても、という声もあるようですが、
私はこの大学は秋田の宝になると感じました。

地方だからこそこうした大学が必要だと思います。
全国の公立大学がそれぞれの特色を出して、輝いて欲しいです。

今日も多くを学びました!

iPhoneからの投稿