日々の活動やニュースに対する考え、視察の報告などをブログにまとめています。

メイン画像
神谷宗幣 (かみやソウヘイ)

ブログの記事一覧

竜馬の志を世界に発信しよう

ブログ |

昨年、高知へお邪魔した際に、この取り組みについては聞いておりました。

龍馬プロジェクトも協力できることは協力したいと申し出ていますので、

また何か皆さんにも発信していくかもしれません!!

竜馬の志を世界に発信しよう 子孫ら財団設立

 「坂本竜馬財団」設立の記者会見をする森健志郎代表理事(左)と坂本登さん=20日、高知市

 坂本竜馬の志を世界に発信し、精神を受け継ぐ人材を育成しようと、竜馬の子孫らが20日、高知市で「坂本竜馬財団」を設立した。10億円を目標に全国から寄付金などを集め、2017年に「ニューヨーク竜馬(RYOMA)ミュージアム」の設立を目指す。

 発起人は竜馬の子孫の坂本登さん(75)ら38人。昨年10月に、高知県立坂本竜馬記念館(高知市)主催のイベントで、米国を訪れたメンバーが中心となって結成した。

 代表理事に選ばれた同記念館の森健志郎館長(70)は記者会見で「志を持って行動するのが竜馬精神だ。ニューヨークから混迷する世界に向けて発信したい」と抱負を語った。

2012/03/20 18:19 【共同通信】

心機一転

ブログ |

二ヶ月ぶりに昨日はしっかり一日休んで、心機一転リフレッシュできました。

今朝も朝から街頭活動。

たった一時間ですが、この一時間で通勤される皆さんを見ながら、「自分は何をすべきか?」といったことを考えた朝でした。

$神谷宗幣オフィシャルブログ「変えよう!若者の意識~熱カッコイイ仲間よ集え~」Powered by Ameba

街頭の後は、一週間ぶりにベトナムから帰ってきたインターン生の報告を聞き、盛り上がりました。

昨日見た映画。鉄の女と呼ばれた「マーガレット サッチャー」の中の言葉。

人の「考え」が「行動」生み、「行動」が「習慣」に繫がり、「習慣」が「人格」をつくる。

よって人は何を考えるかが大切だ!!

そんなことをインターン生と話しながら、彼らの残り1週間の活動について打ち合わせしました!!

今日も議会ですので、今から市役所に向かいます。

祝日の意味(春季皇霊祭)

ブログ |

$神谷宗幣オフィシャルブログ「変えよう!若者の意識~熱カッコイイ仲間よ集え~」Powered by Ameba

祝日の起源を学校ではもう教えません。

何のためにお休みなのか少し考えて一日を過ごすことは大切なことではないでしょうか。

今日は春季皇霊祭。

皇霊祭 (ウェキペディアより)

皇霊祭(こうれいさい)は、歴代の天皇・皇后・皇親の霊を祭る儀式で、宮中祭祀のひとつ。大祭。

概要

毎年2回、春分日に春季皇霊祭(しゅんきこうれいさい)、秋分日に秋季皇霊祭(しゅうきこうれいさい)が斎行される。
明治11年(1878年)にそれまでの歴代天皇や主たる皇族の忌日を春と秋に纏め奉祀して以降、毎年行われている。
元々この日に最も近い戊の日は、社日として氏子が氏神たる神社に参詣し、春は五穀豊穣を祈り、秋は実りある収穫に感謝する習わしがあった。古代中国では祖廟を祀る日であった。
明治11年(1878年)6月5日改正の年中祭日祝日ノ休暇日ヲ定ム(明治11年6月5日太政官布告第23号)により、春季皇霊祭(春分日)と秋季皇霊祭(秋分日)が祝祭日(休日)となった。
明治41年(1908年)9月19日公布の皇室祭祀令により、春季皇霊祭・秋季皇霊祭ともに大祭に指定された。
昭和22年(1947年)の皇室祭祀令の廃止および昭和23年(1948年)の国民の祝日に関する法律施行により、法定の祭祀および休日ではなくなった。しかし、以降も宮中祭祀として続いており、休日としてもそれぞれ春分の日・秋分の日と改称されて国民の祝日となっている。

二ヶ月ぶりに、、、

ブログ |

photo:01



四日間の議会質問と、

四日間の建設委員会を終えました。

他の三つの委員会は夜中までやっても終わらなそうなので、

おそらく明日一日空けて、明後日以降も審議でしょう。

私は他の委員会の進捗をみながら、

23日の議会運営委員会と、26日の討論採決に向けて、議会の動きをみつつ会派の意見をまとめていく仕事が残っています。

とは言え、

とりあえず一息つけるので、、

明日は久しぶりに一日休みます。

二ヶ月ぶりの休みです。

しばし休息させて下さい。

iPhoneからの投稿

『ルフィーの仲間力』 安田雪先生 ご講演 文責:田中竜彦

スタッフブログ |

『ルフィーの仲間力』 安田雪先生 ご講演 文責:田中竜彦(神谷インターン9期生)

今日は、『ルフィーの仲間力』という本を書かれた安田雪先生の講演を聞くため、

「明石JC青年商工会議」様を訪れました。 続きを読む