今日の行動を振り返ります。
朝は大草原のマンスフィールド近くのモーテルからスタート。
羊や牛を見ながら四時間のドライブ。
昼前にバララットへ到着。
今日は、現地の学校に同行してもらえなかったので、
私は体験型学習のできるアミューズメントパークへ。
バララットは百六十年前に、ゴールドラッシュで栄えた町で、その当時の様子を再現しています。
アミューズメントといってもアトラクションなどはありません。
たくさんの子供たちが、コスプレなどをして、
当時ながらのキャンドルづくりや砂金すくい、歴史学習をしていました。
日本でいう民俗博物館を少しイベント的にした感じです。
吹田の博物館もこんな感じにしたらもっとたくさんの方に利用して貰えるでしょう。
楽しみながら地域の伝統や歴史の学べる施設でした。参考にします。
待ち合わせまで少し時間があったので、近くの野生動物公園でひと休み。
レンタカーを返したので、列車でメルボルンへ。
移動中、同行してもらっている日豪協会の会長から、現地の学校のヒアリング。
オーストラリアは外国語として、日本語に力をいれてくれていたのですが、
最近どんどん中国語におされ、日本語の受講者が激減しているとのこと。
皆さんなぜ激減しているかわかりますか?
学校で中国語を教えると中国政府から学校に報奨金がでるんです。
まさに中国の国策です。
オーストラリアは今もかなり親日ですが、日本人のオーストラリアに対する関心はあまり高くありません。
しかし、食料や資源など日本はかなりオーストラリアの助けを受けています。
そのオーストラリアの若者が将来、日本よりも中国に親しみを覚えたら、、、。
資源や食料に中国が日本より高値をつけるようになったら、、、。
オージービーフ食べられなくなります。
国会議員の皆さん、中国にODAを払うより、オーストラリアの若者に日本語や日本文化を学んで貰えるようなお金を払いましょう。
そんな話をしているうちにメルボルンに到着。
そろそろ日本食が恋しくなって回転寿司へ。
一皿250円もするんですが、全然美味しくない。とにかくオーストラリアは食べ物が高い。
500mlのジュースや水が三百円くらいするんです。
寿司屋のうどんも一杯千円。
ちなみにアルバイトの自給は20ドル=約1600円だそうです。
日本のデフレ。
なんとかしないと海外に行けなくなってしまう!