頂いてきました。
皆さんの力で頂いた二回目の議席。
石川さんの分も、そして新人へのレクチャーなども、合わせて責任重大です。
少しゆっくりしたいですが、なかなか叶いませんね(~_~;)
また、走り出します。
皆さんの思いはしっかり受け止めました。
とどけ!この想い ~吹田市議会議員としての4年間を振り返って~
ブログ |
今の思いはこの曲で!
ザ・マスミサイル「夢と現実のハザマに完璧は必要ない」
新選会や神谷・ 石川のことをもっと知りたい方へ
(1)新選会の考える重点施策
資料 http://www.suita-shinsenkai.jp/pdf/manifesto.pdf
動画 http://www.ustream.tv/channel/shinsenkaireal
(2)吹田新選会の4年間の議会報告
http://www.kamiyasohei.jp/index.php?itemid=8&catid=6
(3)吹田新選会の広報誌
5%からの挑戦
http://www.kamiyasohei.jp/newsletter/20101114.pdf
吹田市政の問題点
http://www.kamiyasohei.jp/newsletter/20110214.pdf
子供にツケをまわさない
http://www.kamiyasohei.jp/newsletter/press03.pdf
(4)石川勝の主張
http://www.youtube.com/embed/IZVJJ6ZeBDI
(5)神谷宗幣の想い
~ポッドキャストでのインタビュー~
http://ameblo.jp/ueharachikako/entry-10759996059.html
~ジャングルライフでの対談~
http://www.jungle.ne.jp/interview/?vol=158&no=13
(6)4月11日の市長選挙公開討論会の様子
http://www.ustream.tv/channel/suitajc
(7)吹田新選会の素顔~生放送リアル~
http://www.suita-shinsenkai.jp/real.html
政治への想い
以下に、龍馬プロジェクトで発行した「100人の龍馬」という書籍から、
私の書いた文章と、私と石川議員と鈴木英敬三重県知事で考えた
この国の改革プランを引用しました。
議員になった経緯や、今後の活動計画についてはこれを読んでいただきたいと思います。
極論を言えば、私たちも、自分のために政治をやっています。ただ、 小さな損得ではありません。
このまま政治を放置しておいて、日本や地域が駄目になったら、自分や自分の家族が路頭に迷うと思うので、
今の平和や豊かさを維持するために政治に関わっています。
私は、26の時に親父の会社が潰れて、住むところもなくなり、当時相当しんどい思いをしました。
まさか自分がそんな目にあうなんて思っていませんでした。物事の終わりは突然やってきます。
終わってから、あの時「ああしておけばよかった」「こうしておけばよかった」 と後悔するのはもう嫌です。
今の政治を見ていると、「このままでは日本が溶けてなくなってしまうなあ」 「今と同じような経済水準でこれからいきていけるのかなあ」と
危機感ばかりが募ります。
もっと大きなうねりで、日本や地域を良くして欲しい。しかし、 私の知る限り全力でそうしたことに取り組んでいる政治家は私の周りではいませんでした。
話が大きすぎてみんなあきらめているように感じていました。
私も最初はそうでした。けれども「誰かがやらなければ」と考えている時に、松下政経塾1期生の林先生に出会い、 松下幸之助氏の話を聞き、
多くの仲間との語り合いで、私の心に本格的な火がつきました。
数は少ないが、本気で政治を改善し、日本を良くしていきたいという同世代の人間がいる。
こういう同志を集めて、有権者に信頼される政治家チームを作り上げれば、
有権者の意識も変わり、まだ日本はどうにかなるのではないか。
そこから、石川議員を思いを共有し、吹田新選会を作り上げ、
続いて大阪の市町村から教育維新を市町村から始める会を橋下知事らと立ち上げ、
龍馬プロジェクト全国会や関西州政治家連盟を作りました。
私は、一人のカリスマや一時の流行では、日本の政治は変えられないと考えています。
小泉郵政解散も、民主党の政権交代も結局は駄目でした。烏合の衆では駄目なんです。
橋下知事の維新の会も同じ事をしています。
知事の改革の方向性には賛同してきましたし、協力もしたいと思っていました。
しかし、人の集め方がおかしいのです。カリスマの人気や風だけで政治家になろうとしたり、権限を得ようとする人に改革はできません。
長続きしないからです。
私は新選会のメンバーにも常日頃そういっていますし、新選会には本気の政治家しかいらないと思っています。
恩師、林英臣先生の「政治を変えるために、まず本物の政治家をつくる」 という発想に私は賛同し、
そうでなければいけないと、自分がまず「ブレない芯のある政治家、私利私欲でない政治家」になろうと努めてきました。
政治を変えるためには、政治をやる人間を入れ替えねばならないし、豊かさに甘える国民の意識も変えないといけない。
この二つを行うために必要なのが「教育」だと考えています。
ですから必死に教育改革を訴えますが、その真意がなかなか伝わらない。青いと言われ続けています。
正直に言えば、今まで何度もあきらめそうになりました。
お金や自分の生活のことを考えたら、「自分は何をやっているんだろう」と思う時もあるんです。
しかし、今後の国や地域の行く末を思えば、このまま自分のことだけやっていても決して良い人生にはならないと分かります。
先人の偉業や、先の大戦で家族や郷土のために命をかけて戦った人々のことを思えば、
自分が恥ずかしくなり、また気持ちを盛り返して活動してきました。
(そんな時はこんな歌を聴きながら頑張ってきました。http://www.youtube.com/watch?v=BQKXhmZsq1M )
私はこう見えて現実主義者なので、自分たちが無謀なことや無理なことをしようとしていることはよく分かっています。
しかし、誰かがやらなければいけないと思うのでやり続けています。
特に若い我々がやらなければ、誰が理想を追いかけるのでしょう。
人間誰しも歳をとれば、現実を理解し、まとまっていくものだと思います。
よって、理想を語れるのは、我々青年の特権です。
いつの時代も若者の理想と無謀な挑戦が時代を動かしてきました。
我々は、本気で地域や国の政治を変えたい
~「100人の龍馬」 地方議員の手で日本を変える8つの方策 ~
ブログ |
私たちが考えている「地方議員の手で日本を変える8つの方策」を述べてみたい。それはさながら、坂本龍馬の「船中八策」である。ただし、これはあくまで現時点でのものであって、今後、いまの龍馬プロジェクトのメンバーはもちろん、新たに加わってくれる同志も含め、より充実させ、実現可能性の高いものにしていきたい。
また、もしかしたら「そんなことは誰でも知っている」と思われるかもしれない。だが、私たちは誰もができることを、誰も真似できないくらいの圧倒的な行動力で取り組んでいく決意である。
1、「日本を何とかするぞ!」 という地方議員を100人集める
「日本を何とかするぞ」という確固たる決意をもつ地方議員(志望者も含む、以下同じ)、どんなことがあってもやり遂げようとする地方議員を、日本全国を駆け巡り100人集める。日本を変えるためには、これに尽きるといってもよいかもしれない。
「日本のここが悪い」「この問題を何とかして」という評論家的な人はたくさんいる。だが、「私が日本を変えなければ誰が変えるのか」という気概がある人物はほとんどいないという。本当にそうであろうか。私たちと同じ気持ちはあるが孤立している人、発揮する場面に恵まれていない人が、全国にいるのではないか。埋もれているのではないか。
私たちは「全国キャラバン」と称して日本全国を駆け巡り、同じ思いを共有してくれる同志を探してきた。最初は「いるかもしれない」という仮説だったが、途中から「他にもいるにちがいない」という確信に変わり、現在、この「日本を何とかするぞ!」という地方議員は、今後多少の入れ替わりはあるかもしれないが、100人集まったと見ている。
ところで、「日本を何とかしたい」という強い思いをもっている人は政治家以外にも少なくない。そこで、私たちは「これは」と思う人物には直接会い、プロジェクトへの参加を呼び掛けてきた。つまり、集結した100人の地方議員が、政治家以外の人、官僚、研究者、作家、コンサルタント、コミュニティのオーナー、スポーツ選手、芸能人等、社会的に影響力のある方々を大規模に巻き込んで、真の「オールジャパン」をつくり上げ、国家ビジョンやそれを実現するシステムを明確化するのである。
2、集結した100人が地域でブレーンを集めると同時に、 政策に精通して人間性を高める
次に、集結した100人の地方議員が自分の住む地域をくまなく回り、国家ビジョンやそれを実現するシステムに賛同する政治家や学生、主婦、専門分野を有するブレーンなど、共に運動を展開してくれる同志を集める。つまり「全国キャラバン」と同じことを、自分の住む地域でも行なうというものである。いうまでもなく、「地域キャラバン」は地方議員の得意とするところ。自分自身の駅頭や街頭での演説、チラシ配り、講演会などを通じて「龍馬プロジェクト」の案内を繰り返すことで、いままで応援していただけなかった方々も多数、仲間に加わってくださるようになった。
またその過程で、地方議員自身が国および地方の政策に精通すると同時に、自分たちの徳(人格・精神性)を高め、「彼らにやらせてみたら日本が変わるのではないか」と国民に大いなる期待と信頼を抱いてもらえるような集団になることが、きわめて重要だと思う。現代は、政治家や官僚、検察等に対する信頼感が大きく揺らいでいるといっても過言ではないからである。
中国古典の『書経』では、あるべきリーダー像を「放勲欽明文思安安」と表現している。直訳すれば、文武に秀でていることが誰の目にも明らかであり、またどんなときでも心が安定していること。私たちはこのような境地になっているなどというつもりはまったくないが、日々この境地をめざして登りつづけていたいと思う。人は、成長過程にない人には魅力を感じないそうなので、あるべきリーダー像をめざして登りつづけていることが重要であろう。幸いにも縁あって、岬龍一郎先生や林英臣先生、田口佳史先生など日本を代表する思想哲学の先生方から、まるで幕末の志士たちが私塾で学んだように、地域ごとに開催する「龍馬塾」で、ご指導いただいている。
3、集結した100人が同世代の若者によい影響を与え、 投票行動につなげる
100人の地方議員には、とくに投票率が低い20~30代の若者を積極的に取り込み、それらの世代の地方議員が集団で活動をしていくことで、同世代の日本人の政治に対する参加意識を高め、投票行動につなげていきたい。
現代の若者は冷さめている、社会や政治に無関心であるという。その一方で、自分の時間を割いて、ボランティアに積極的に参加する学生や各種勉強会に参加する若者が少なくない。私たちには、彼らが時間とエネルギーを何にかけてよいのか分からないという気がしてならない。であるならば、彼らの熱き気持ちの受け皿を提供し、一緒に日本や地域の将来を考えていきたい。意識の高い大学生と私たち地方議員の真面目なディスカッション。若き経営者と龍馬プロジェクトメンバーのトークバトル。若者に人気がある歌手のライブと政治家の熱いプレゼンテーション対決等々。いままでやってきたこと、これからやろうとしていることを挙げればきりがない。
これらの活動を通じて、既存の政治勢力の外に存在する、純粋に国民のために、国民とともに住民自治の視点で行動する地方議員を育成していきたい。中央集権のアンチテーゼとしての地域主権、すなわち住民自治の視点からの改革が必要なのは、いうまでもないことであろう。
4、 集結した100人が自らの地域を超えて国全体に日本再興のうねりを起こす
100人の地方議員が団結し行動を起こし、さらに国家ビジョンやそれを実現するシステムに賛同する地方議員の同志を大規模に増やしていく。その際、これまで地方議員があまり取り組んでこなかった「メディア活用」なども積極的に行ない、国全体に届くようなうねりを起こしていきたい。
幸いにもITの専門家や大手広告会社のビジネスパースンにも多数ブレーンとして参加いただいているので、たとえばホームページやブログ、メルマガ、ツイッターはもちろん、書籍や新聞、雑誌、テレビ番組等にも龍馬プロジェクトの意図が十分伝わるものには積極的に協力していきたい。現在でも「新聞や番組で取り上げたい」との話は多数いただいているが、こちらの対応が追い付かずに待っていただいている状況である。
このような
ブログ |
はじめに
今、この国は幕末以上の危機的状況にあると、私は考えています。 外からの圧力や経済の疲弊はもちろん、人心の荒廃やモラルの低下が、社会の根底を揺るがそうとしているように感じます。 外からの圧力や経済の疲弊は時間をかければなんとか跳ね返せますが、内からの崩壊は時間と共に進行します。 この危機にどう向き合うべきでしょうか。
平成22年、 坂本龍馬が大河ドラマで取上げられ大きなブームとなりました。国民は龍馬のように、純粋に国益を考え奔走する、 若く行動力のある政治家を待望しているように感じます。
しかし、江戸末期に坂本龍馬の周辺の人たちは、 彼を見てどう感じていたのでしょうか。恐らく「あいつは何がしたいんだ」「あんなに飛び回ってなんの意味があるんだ」 「あんなバカにはかかわるな」といった罵声を浴びせた人が多くいたに違いありません。
それで龍馬から飛び出した言葉が、 「世の人はわれを何とも言はばいへ わがなすことは我のみぞしる」だと思うのです。
そうした龍馬の生き様を学んだ私は、まだ若いからと自分に言い訳ができません。 自分の生活が維持できないとうすうす気付きながら、自分達の所属する共同体の危機を、 若さや経験不足や金銭的ハンディを言い訳に見て見ぬふりができないのです。気付いてしまった、知ってしまった以上、 無謀だと分かっていても行動に移すのが「義」であり「勇」であると信じるからです。
そんな私が「龍馬プロジェクト」を始めた思いを少しお話させて下さい。
議員になった経緯
私は二十歳の時に、カナダ・アメリカ・西ヨーロッパ・北アフリカを回りました。 その間、一頃は学校にも通い、アジア・欧米・中東の同世代の若者と交流し、彼らが各々の国や家族を守り、 発展させようという情熱と意欲を持っていることを知りました。彼らから新鮮な印象を受ける反面、 「自分を含めた日本の若者はこのままでいいのか」、 「こんなバイタリティーある若者達と競争させられたら我々の世代の日本人は負けてしまう」と危機感を持ったのです。また、 諸外国と比較し、日本がどれだけ平和で豊かで自然や歴史文化に恵まれた国かということも痛感しました。
海外を回って以来、私は自分の能力を如何に磨き、 家族や国を守り発展させることにつなげていくのかということを考えるようになりました。そして、 まずは自分が海外で感じたことを周囲の若者に伝え、同じ思いを持つ仲間を増やし、 切磋琢磨しながらそれぞれの能力を伸ばすことから始めるしかないという思いに至りました。
しかし、一学生であった私がそんな理想を語っても、誰も聞いてはくれません。 ですから段階を踏んで政治家となり、周囲に思いの伝えられるオピニオンリーダーになろうと志を立てました。そんな思いで、 23歳から弁護士を目指し勉強しましたが、ちょうどその時期に父の会社が傾き、それを助けるために勉強は中断、 25歳の時にはその会社が倒産することになり、住むところも仕事も失ってしまい、 一度は志も折れて生きていくことがしんどい時期もありました。しかし、恩師や友人に支えられ、26歳で法科大学院に進学し、再度弁護士を目指しました。大学院生活で多くのことを学びましたが、 残念なことに法曹を目指そうという友人の中にも、自分と思いを共有してくれるような人は見つからず、 また速い時の流れとともに日本がますます弱体化するように感じられ、いてもたってもいられずに、 選挙の直前に吹田の市議会議員選挙に出馬することを決意しました。
市議会議員となって
実際に市議会議員となりましたが、上記のような経緯と思いだけで選挙に通って、 一人無所属で活動する私を、周囲はなかなか相手にしてくれませんでした。また、政治の駆け引きや利益誘導システムを知ると共に、 有権者の政治へのネガティブなイメージと「無関心の壁」を肌で感じ、挫けそうになった時期もありました。
しかし、地道に行動していく中で、私と同じようなことを考え、 頑張っている仲間と出会い、「自分の思いは決して一人の思いではない」という自信が芽生え、「せっかく頂いたチャンスなのだから、 私利私欲を捨てて捨て身でやってみよう」と腹をくくることができました。
そして、平成21年1月、当時 「大阪の教育を変える!」と声高に訴えておられた橋下知事に私から提案を投げ、府下の若く思いある議員を30名ほど集めて 「大阪教育維新を市町村からはじめる会」を立ち上げました。この組織の狙いは、 教育現場を良く知る我々地方議員が現場の声を知事に届けると共に、知事の指示をダイレクトに市町村の教育委員会に伝えることで、 教育委員会や首長が政策をごまかせないようにしようというものでした。この狙いは的中し、 府下の自治体の学力テストなどへの取り組みは積極的になり、我々の議会での発言が非常に重いものとなりました。
この取り組みを通して、仲間を見つけて連携し、 行政区の枠を越えて活動することの大切さ、有意性を実感しました。
また、活動範囲が広がって見えてきたことがもう一つあります。それは、 教育の問題一つとっても、吹田の教育を良くしたいと思えば、大阪の教育システムを改善しなければならず、 大阪の教育システムを改善しようと思うと国の制度を変えなくてはならないということです。
分かりやすく言い換えれば、我々は「日本丸」という船に「吹田」 という船室を借りて乗船しており、いくら自分の船室を掃除し綺麗に飾り立てても、「日本丸」穴が開いたり、 船が氷山にぶつかったりして海に沈むような事になれば、我々の努力は水泡に帰してしまうということが分かったのです。
龍馬プロジェクト始動
「国や地域の教育を改め、若者の意識を変えたい。 国を支えるという気概を持った日本人を増やしたい。」そうした思いが私を動かしています。「それなら国会議員になればいい」 という声もありますが、一人で国会に行って700人の中で何ができるでしょうか。 一人では何もできません。ですから、坂本龍馬のように全国を周り、同じ思いで戦ってくれる仲間を集めたいと思い、始めたのが 「龍馬プロジェクト」です。
今の日本の政界には、新しい人材が必要です。それは、 右肩上がりの経済成長といいた淡い幻想を捨て、日本のおかれた厳しい現
ブログ |
先日も書きましたが、
今日は夕方16時より江坂東急ハンズ前において
街頭演説会を行います。
ここにはみんなの党の代表の渡辺喜美代表が応援に駆けつけてくださります。
選挙戦の終盤には鈴木英敬三重県知事も来てくれますし、
先ほど、安倍晋三元総理を会長に超党派で、誇りある日本の未来を考える
創生「日本」の応援も決定しました。
http://sosei-nippon.jp/philosophy.html
魂の政治家:城内実衆議院議員をはじめ、メンバーの皆さんが応援に来てくださります。
誰が本気で 吹田の未来を 日本の未来を考えているか!
全力で訴えていきます!